• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUBOのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

CX80とCX60(改)

CX80とCX60(改)いつもお世話になっているマツダディーラーさんでCX80MHVを試乗させていただきました。試乗コースはいつもの自宅周辺の一般道。

CX80は、CX60をベースにホイールベースを約25cm延長して3列シート化。サスは、リアスタビを無くしてスプリング・ダンパー・一部ブッシュのセッティングを見直し、車重は、MHVだとCX60比で約180kg重くなっているそうです。

結論から言うと、3列シートや広い後席・荷室が必要な、「運転好き」な方にお薦めです。私も子供が小さければ、このアーチザンレッドのCX80MHVを買うと思います。「運転好き」にとって国産SUVには比較対象はないですし、MB・BM・RR等とも良い勝負で、イニシャル・ランニングのコスパと信頼性ならば圧倒しています。

このCX80を参考にしてCX60も改良されるようなので、子供達は既に独立しており、まだまだドライビングプレジャーに拘りたい私は、それを待ちたいと思います。あっ、パーツを流用するだけで買い換えはないですよ😎



個別に申し上げると、
まず皆さん気にしている乗り心地。
CX60と比較すると、ホイールベース・車重の増加の影響以上に、乗り心地はかなりマイルドになっています。T社のクルマよりは硬めかもしれませんが、「運転好き」なら気にならないレベルで、ユーチューブで言われている程ではありません。
ロール及びピッチング剛性を高くし、バウンシングを許容する揺れ方は、ベースが同じCX60と似ているもののマイルドで、CX60の課題だった前後サスの一体感は、私のCX60改と同レベルまで綺麗に出ています。

ハンドリングおよび運動性は、コンパクトで軽いCX60には敵いませんが、このクラスのクルマとしてはとても良いと思います。
ブレーキングは効きは充分ですが、流石にCX60よりは重量を感じます。

静粛性はトータルではかなりCX60よりも向上しています。
タイヤのパターンノイズは、CX60より静粛性が上がっていて、ホイールハウスをデッドニングした私のCX60改に劣らないレベルです。
エンジンカバーの吸音材の形状が大きくなっているせいか、特にアイドリング時のエンジン音が明らかに気にならなくなっていました。

シフトフィールは私のCX60改と同様で不満はありません。
エンジンフィールは、少しだけ重量増を感じますが、充分な低速トルクがあります。

試乗車は約300km走って16km以上の燃費表示でしたので、CX60には劣るかもしれませんが、サイズ・重量を考えれば、良い燃費のようです。
タマゴクロスをインストールした私のCX60改よりは、燃費が良いかもしれません。
気になったのはパワステ、車格に合わせて軽くしたようですがニュートラル付近で軽く引っ掛かりがありました。
ただし、これは個体差かもしれません。
個人的にはパワステはCX60の重さの方が好みです。


下の写真はCX80のエンジンカバー裏の遮音材


こちらは私のCX60(改)のエンジンカバー裏の小さな遮音材
Posted at 2024/10/14 15:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-60 | クルマ

プロフィール

「作業開始です^_^」
何シテル?   04/05 10:31
ガレージで現実逃避してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

マルチファンクション・ステアリング・スイッチの導入1(トライ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:56:36
MZRacing マルチファンクションLEDブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:48:00
スモーカーではないので^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:42:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和7年6月14日納車 型式:-991MA175- 初年度登録:2016/3 製作年月日 ...
マツダ CX-60 灰パグ (マツダ CX-60)
長距離移動用です。 R5 1/15契約、4/23生産、5/12登録 5/29納車です。 ...
アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
終のGTかな? 5台目のアストン、そしてV12です。 2017年4月初年度登録のLAU ...
アストンマーティン ラピード 三代目 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカーの2代目です。 諸般の事情により、1代目のR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation