
午後からオイルの交換に行ってきました~
まず今日までのカード会社のキャンペーンが使えることを確認し(笑)、支払いを済ませてから作業してもらいました。あとから作業が大変とかいろんなことで代金が増えても困るので。
まずはディフューザーをはずすことから始めたのですが、カーボン以外のステーが見事に錆びてるというか、もう腐ってる状態で外すのにかなり苦労されてました…車検のときにステーだけ交換しないと
で、下回りのオイルを交換している間にインテークの洗浄。これはインテーク付近のホースから緑色の液体を流し込んでエンジンを回す間に内部の汚れを落とすようです。
続いてビルシュタインのマシンを使っての作業です。
こっちは 吸気系洗浄、燃料・燃焼系洗浄、潤滑系統洗浄、エンジン内部キズ修復の行程になります。機械による強制洗浄みたいですね。エレメントやらあちこちにホースをつないで循環させてました。
これらを行い、GT-R用のBE-UPを入れます。結局まるまる6リットル入りました(^_^;)
さて、その後のインプレなんですが、まだタイヤの慣らし中なのでほんの感じた部分だけ…
まず、エンジンの回りがとてもスムーズになりました!なんとなくなんですが、ターボ的なトルクのかかりから、アクセルに対してリニアな感じ、なんといいますか電気自動車的なアクセルとの繋がりのようなレスポンス?といった感じとでもいいますか…
なんか微妙にわかりずらい説明なんですが、まだガンガン踏んでの部分はわかりませんが、街中を少し回転数上げた中ではとても扱いやすくなりました!
ミッションは今回もギアオイルを入れたのですが、こっちも以前のAGIP+添加剤よりも入りが軽くなり、しぶさがなくなりました(≧∇≦)
とりあえずの今日感じられたところとしてはこのくらいで♪

Posted at 2007/03/26 00:37:08 | |
トラックバック(0) | クルマ