• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜鳶のブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

1週間振りに…(⌒~⌒)

1週間振りに…(⌒~⌒)おはよぅございます!
昨日は、納車されてやっと洗車&お祓いに行ってきました(^-^)

朝からバタバタとしてましたが、午後からいつものカレスト座間にてプチ情報が聞いてたので行ってみると既に三台のLYが…o(^-^)o

その後、Kazuさんも合流して久し振りの談話♪

私は夕方早々に帰宅メールが来てカレストをあとにしましたが、皆さんお元気そうで何よりでした(≧∇≦)

また、今日から1週間仕事頑張りましょうf^_^;

※電波がない所なんで取り急ぎですみませんm(_ _)m
Posted at 2011/06/06 07:28:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | プチオフ | モブログ
2011年05月21日 イイね!

いよいよ秒読み段階となりました(^^;

いよいよ秒読み段階となりました(^^;こんばんわ!

久しぶりのブログとなりました(^^;
タイトル通り、鳶号と約5年間共にしてきたLYですがあと2日までとなりました。

色々な思い出が沢山。
みんカラでの皆さんとオフ会での出会い。

そのオフ会で、かなり発症率が高いウィルスに侵され今の鳶号となりました(爆

色々と皆さんにお世話になり、沢山のかけがえのないお友達が全国に出来た事が今でも不思議に思ってます(^^;
色んな職業の方々。

そんな方達との絆・・・。とても不思議です!!

光物の弄りから始まりましたが、とても市販品の中で(高額なのに色合いが・・・)納得のいく物がなくオークションやら通販やら探しましたが、この色合いが良い!!!と思える物がなかったのがきっかけで自作が始まりました。

かなり、沢山の業者から1つの色で何十種類ものLEDを取り寄せては、作りましたが半田技術も全然ダメで秒殺状態のLED球がたくさん生まれました(T∇T)

そんな、私が作ったLEDを装着してくださった皆さんには、とても感謝しております。ありがとうございましたm(__)m

まだ、自作して量産状態まで逝ってなかった頃(神奈川メンバー内で)とあるお友達がとても粋な物を提案して下さり第一弾としてこの当時に専門業者に発注させて頂きました。

それから、数年。
同じく神奈川メンバーで、とても気さくなこの方の手により違うバージョンを忙しい中製作してくれました。
神奈川定例での、じゃんけん大会での景品に出品してくれたりと鳶工房人気に拍車が掛かりました(*^^*)

そこで、LYでの最後の思い出として・・・

『鳶工房』ステッカーをもう一度業者に依頼して作ってもらおうと思いますが欲しい方いらっしゃいますか?(^^;

『鳶工房』ステッカーの詳細はこちらです♪

希望者の方は、色と大きさ。ステッカーの種類をこのブログ内でカキコしてくださいね。

同じ色や大きさのステッカーが増えれば、1枚辺りの金額が割引となりますが少数の場合は表記されている金額のままとなりますがご了承くださいm(__)m
(※その分、希少価値が出たりして♪)

代表で、私が一括して業者と連絡します。商品が届き次第皆さんにメッセさせて頂き、準じメール便での発送とさせて頂きますが仕事の関係上発送が遅れる場合もあるかと思いますがご理解ください。

※3年以上前の金額なので、今現在はもしかしたら変動があるかもしれませんのでご了承ください。オーダー数が纏まり次第、業者に見積もりして金額が分かります。分かり次第、ブログにて発表します。


※集計結果です。5/22現在

A・・・7枚(銀)
   2枚(白)

B・・・4枚(銀)
   4枚(白)
   3枚(黒)
   2枚(金)

C・・・7枚(銀)
5枚(白)
    2枚(黒)
    2枚(金)
    1枚(赤)



※この鳶工房ステッカーの購入において、規制は設けておりません。
唯一つ、お友達限定でお願いします。
なので、工房製の物を装着していなければダメということはございません。










次の愛機となる車は・・・〇〇〇〇〇〇〇です(笑








当日まで、楽しみにしててくださいね(^^
まだ、実感が湧いてこないので伏せさせてください。






Posted at 2011/05/21 00:06:33 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日 イイね!

御報告があります。

御報告があります。この度の、3月11日東日本大震災に遭われた遺族又、その家族と被災された方々にお悔やみ申し上げます。

幸いにも、我が家周辺は大丈夫でした。ただ亀裂が…少々。

震災当時は、某車関係の工場でクレーン作業中でした。地震で恐怖を抱いたのは初めてでした。

地鳴りが響き、立っているのがやっとでした。

近くに送電線が何本もあり、通常ではあり得ない動きをしてた恐怖は今でもはっきりと覚えています。

 たまに、地震に遭った同じ現場に行くと地震が来る度に思い出してしまいますが被災地の事を考えると・・・言葉が出ません。

 実は、今月上旬にLYの売却が決まり今回久しぶりに神奈川定例をするにあたって、その時に皆さんにご報告をしようと思ってました。

 そんな時に、東日本大震災に遭い被災地より遠く離れたここ神奈川でも気づいたら、スタンド渋滞、ガソリン売り切れ、計画停電、米、インスタント食品やパンなど品切れ状態・・・。
自分だけは!、自分の家族だけは!なんて思っている人達の現れだったと思います。

その中に、私も居たと思うと情けないと同時に自分の家族を守る為だから・・・と言っている自分が正しいのかどうか、被災地の状況を考えると分かりません。

家族と中々連絡が取れませんでしたが徐々に兄弟、親、親戚と連絡が震災後2、3日経ってから取れましたが岩手県にいる親戚と未だに連絡が取れていません。
原発事故や津波でどうしたらいいのか、はっきりいって分かりません。


震災後に、かぶとさんからメッセが来て神奈川定例の中止を!と、私もそれが正しいと思い二人で決めさせていただきました。楽しみにしていたみんな、申訳ございませんでした。

 中々、仕事でみんカラも殆ど徘徊出来る状況でなく今日に至ってますが、皆さんの自分で今出来ることを・・・とそれぞれが色々な形で被災地に関わっていると思います。

私も、みんカラを通じてたくさんのお友達が出来ました!
知らない町や行った事がなかった県の情報を皆さんのブログから知りあたかも、その土地に行った事があるかの様な思いになり不安感が全く出てこなかったのも凄いことだと思いました。

 今の私に出来ること・・・


やはり、みんカラで出来た4灯化。

これが一番私の中での最大の弄りだと思いました。
当時は、どこの部品でど~すればLEDが光るの?とか・・・
皆さん、必死でしたよね?(^^;
色々なタイプの4灯化がある中、私が拘り続けてきた『極み』シリーズ。

今現在、鳶号に装着している『極み・改final』をオークション形式で里親に出そうと思っています。
勿論、後期赤テール全てです。
今では、ルミレッズLED自体手に入らない代物です。

使用状態は、finalが完成してからまだ数日しか使用しておりません。保管も鳶号ごとガーレージ内ですので殆ど新品に近い状態と思います。
外側のテール自体は1年以上前に、新品に取り替えてありますが年間を通して、2000キロ走ったかどうか・・・の状態です。
大きなキズや割れヒビなどございません。洗車も手洗いのみで、なるべく洗車キズが付かないようにしてきました。


出品は外側のテールと『極み・改final』仕様にしたテールのみです。
パルス制御ユニットは、残して取り敢えず4灯化にして手放すのが条件となっていますので、パルス制御のみご用意ください。

尚、この『極み・改final』仕様4灯化で得た代金は、今回の東日本大震災義援金とさせて頂きたいと思います。


なので、スタートは1円です。
気になった方は、直接メッセしてください。期限は、今月末の3月31日23時59分です。


『極み・改final』の点灯画像はこちらです。

今までの『極み・改』よりも明るいバージョンにしています。
電流値は両方ともまったく同じですが、タイプの違うLEDにしていますので輝き方が桁違いです(^^;

※長文になってしまいましたが、LYからは降りますがみんカラでの活動は今後もしていきますので、最後ではありませんのでご注意を!

 今まで、鳶工房製を愛して頂き、とても感謝してます。感謝したりません。
お友達の皆さんが居たから、今まで頑張って新作を作ってまいりました。今後も、今まで同様、製作はしていきますのでご安心ください。
今現在、オーダーを頂いておりますお友達の皆様。中々製作が進まずかなりお待たせしてしまって申訳ございません。時間が出来次第順に製作していきたいと思いますので、もう暫くお待ちください。







Posted at 2011/03/24 08:56:04 | コメント(25) | トラックバック(1) | 4灯化 | 日記
2011年02月20日 イイね!

皆さん、ご無沙汰してます(^_^;)

久しぶりにブログアップします!実は、今日も仕事なんですが…p(´⌒`q)最近週末の休み…っていや、違う。休み自体殆どもらえてない状態なんで、なかなか皆さんと絡む時が無いんですが(;∇;)お元気でしょうか?

えっと、突然なんですが…今鳶号に履いてるV36スカイラインクーペタイプS用欲しい方って居ますか?勿論、袋ナットも付属します。

初めて里親募集しようかなって考えてます。


購入したのが2007冬ですが、年に2回程度しか走らせてませんのでタイヤの溝もまだまだあります。ただ、フロントがちょっと肩減りしてきてます。交換してからの走行ですが、およそ5000キロ程度です。
欲しいメンバーさんが居ましたら希望金額を明記の上メッセくださいm(_ _)m
特に期日は決めておりません。宜しくお願いします。

※携帯からなので、画像はまた後日アップします。参考になればと思いますが、パーツレビューをご覧下さい(^_^)

Posted at 2011/02/20 12:45:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月18日 イイね!

第4回神奈川定例忘年会開催のお知らせです(^^

皆さん、ご無沙汰しております~!

ブログも久しぶりとなってしました~(^^;

定例もやろうやろうと思い既に数カ月・・・(大汗


気づけば、来月で今年も終わりですね~(;一_一)ハェ・・・


去年に引き続き、今年も忘年会だけはせめて行いたい!!!と思いますので、忙しい日々が続くと思いますが是非参加してくださいね~♪





日時・・・12月4日(土)PM7:30~



開催場所・・新横浜個室物語 竹取御殿 新横浜店



回避・・・1次改¥5000(飲み放題付き2h)
     ※12月は忘年会シーズンですので最低¥4000以上との事ですのでご了承くださいm(__)m

     2次改・・・¥未定(爆
多分、カラオケと思いますが1次改の盛り上がり次第・・・という事で(^^;
 






振るっての参加お待ちしております~(^^♪



今回は、2次改まで予定しておりますので日時の調整をしてみてくださいね!






※参加締切は来週の土曜日(11/27)までです。





では、参加表明お願いします(^^8


※走り書きですみません(^^;

この方からメッセを頂いて、忘年会シーズンって事に気づいたのは内緒デス(爆

いつもいつも、皆さんにおんぶに抱っこ状態の私です(T∇T)

尚、今回のお店の手配もこの方です!お忙しいのにありがとうございました(^^

最近は特にみんカラ自体ご無沙汰状態ですので、この機会に色々と情報を教えてくださいねm(__)m

初めて参加してみたいメンバーさんも勿論大歓迎ですので遠慮なくメッセくださいね♪

何人集まるかなぁ~♪
Posted at 2010/11/18 12:54:06 | コメント(17) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33Sさん 私も行かないと思ってたんですが、たまたまチケットを貰えたので行きましたがとても良かったですよ!旧車もあり昔を思い出しました😊」
何シテル?   01/20 07:31
今回、日産車から人生初のレクサス車になりました(((;°▽°))高台から飛び降りちゃったよ?? また、なかなか弄る時間がありませんがゆっくりと仕上げて逝きたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

450hパナソニック適合品無し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 19:01:21
補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 18:23:12
三方五湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 14:59:13

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド にゅー鳶号 (レクサス RXハイブリッド)
遅くなりましたが、やっと2021年2月28日大安吉日に納車しました~(^^;) RX『 ...
日産 ノート ニスモ君 (日産 ノート)
2025.8.9に納車しました。社用車ですが、少~しずつ弄っていこうかな🤭これまでのク ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
R4.4.4にXSに契約し、R4.10.2納車しました。 ETC搭載器(ビルトインタイプ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
仕事用として購入しましたが、まだまだこの足での乗り降りが大変で諦めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation