3カ月ぶりくらいに更新します。
学期中は実験レポートが忙しくてセリカに構ってあげられなかったので書くこともないしーと思っていたらいつの間にか夏休みさえも終わってしまいました←
さて、私は2か月間で約6000km乗りました。ガソリン代に換算するとなんと9.3万円!!!
他にもちょいちょいセリカで出費があったので赤字です、ハイ…
でもでも、どうせ学期が始まったらまたセリカに乗れないと思うと乗っとかないとなーと思い、ガンガン乗りました。月一ペースでオイル交換は我ながら頭悪いなーと思います。
ではざっくり振り返っていきましょう。まずは8月3日の夜から4日にかけて。茨城から豊橋にセリカ乗りが来るというのでもう一人の名古屋のセリカ乗りと2台体制で迎撃。ちなみに茨城からは新幹線で来たので集まったセリカは2台です。ヤッパシンカンセンダッタンジャナイデスカネー
次は8月12日、横須賀はソレイユの丘でのセリカオフ会。かなりの台数が集まりました。ここで初めて顔を合わせる方(Twitterでは知っている人)も多かったですが、とても楽しかったです。写真はその時話した方々と並べたときのものです。
お次は8月31日から9月2日にかけての夏合宿。
福井県の雁ヶ原スキー場でジムカーナ合宿です。この時、国産タイヤを付けた純正ホイール4本を持ってきたのですが、Tナットを忘れるという失態をやらかし、結局アジアンで終始走っていました。
その後、富山の両親の実家に遊びに行き、帰りがけに高校時代の友人をピックアップして、全線下道で帰ってきたら次の日に38.2℃の発熱…後々になっておそらく合宿のバーベキューで早まって生焼けを食べてしまったのだろう、と。数分を待てず、1週間を無駄にしました…。その1週間で名古屋→神奈川→群馬→つくば→神奈川→名古屋という旅を企画していたので特にダメージが大きかったです…。
しかし、私は意地でもこの旅をしたかったので、9月20日の早朝(高速の深夜割引が効く時間帯)に軽井沢方面へと出発しました。朝6時半に目的の道の駅につき、集合時間まで仮眠を取ることに…しかし9時半に起こされてしまいました。周りを見ると…
ZN6とZC6に回り囲まれてしまった!!
結局ロクに寝れずに群馬の案内人との集合場所へと向かいました。そして碓氷を走りました。
そして麓のおぎのやで昼食。
この2台でつるんで走ってるって傍から見てると思えないですけどね←
そのあと案内人はバイトだったので単独でD'z ガレージへ。
それでもあまり時間がつぶれなかったので、榛名山を一往復。
そして案内人と再会し、赤城山をひと往復。カローラなのに速いこと速いこと…地元民ってこえー←
山頂での星空はとても綺麗でした。その後案内人の家で一泊し、昼飯に大者という二郎系に行って案内人と別れ、つくば方面へとセリカを走らせました。
時間があったので日光いろは坂に寄り道。
そしてつくばで2泊し別の高校時代の友人らと楽しい時を過ごしました。
そしてガソリンが1/4しかない中横浜へミッションオイルとデフオイルの交換へ行きました。
ギアがカチッっと入るようになり、発進時にリアがガガガッというようになってデフが作動しているのかな?感が出ました。
ビンボーランプが点いたり消えたりを繰り返しながらなんとか藤沢に着きました。
とうとう夏休み最後の週末になってしまいました。関西方面からのお客さんが見えたので急きょ本宮山スカイラインから急いで産業技術記念館へ向かい接待。
その後場所を変え時間のある愛知県勢をかき集め、プチセリカオフ会に。
そして矢作ダムへドライブ。
とても充実した夏休みになりました。それもこれもセリカと皆様のおかげです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/10/06 18:32:47 | |
トラックバック(0) | 日記