• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月09日

ドリンクホルダーを作って頂きました。

ドリンクホルダーを作って頂きました。 EURISさんという、自動車のドリンクホルダー作成の皮専門業者さんに、皮や糸の色、大きさなどを指定して、手縫いで作って頂きました。H3生まれの時間旅行号にもマッチしていますよね。 (^ ^)

今日はJRにて浜田1泊出張です。いってきます!







今日の宍道湖↓


今日の日本海↓



最後までご覧頂き、ありがとうございました。(^^)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/09 10:52:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この冬は、マックアースと心中するこ ...
Zono Motonaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

佐倉 新町{暮らシック}Car ま ...
彼ら快さん

『麺屋白虎』にて
haruma.rx8さん

ミシュランのオールウェザータイヤ
毛毛さん

まろほばミュージアム①。
.ξさん

この記事へのコメント

2018年6月9日 12:48
出張お疲れ様です(*`・ω・)ゞ。

時間旅行号さんの差し色は赤ですよね。
いい感じです(o^-')b 。

現在実家で草刈り機の整備中。
プラグがかぶり気味(笑)。チョークを引き過ぎたか・・(^_^;)。

コメントへの返答
2018年6月10日 18:36
ありがとうございます😊。土日と連日の勤務で、ようやく返信できました。苦笑。

色を指定する時に諸々悩んだのですが、結局、ブラック&レッドに落ち着きました。気に入っています。♬

草刈り機、どうだったですか。実家マターもお疲れ様です。 (^ ^)
2018年6月9日 14:08
オーディオが当時のマツダ純正でビビりました。
まだちゃんと機能するんですね。
感動です。
コメントへの返答
2018年6月10日 18:39
そうなんです (^ ^)。フルノーマル純正品、純正オプションです。でも、カセットテープは、プーリーが故障しており、ラジオとして、利用しております。♬
2018年6月9日 21:58
最後の写真のボディーサイドのライン達ですよね。
アスティナの醍醐味。

ウエストライン、サイドプロテクター、サイドシル。
そして後ろパネルの、一体何本あるねんという、水平線達(笑)。
コメントへの返答
2018年6月10日 18:46
(^ ^)♬。そうなんですよね〜。このラインの数々、とても魅力的です。また、後パネルもこの平行線たち、気に入ってます。ユーノス100さんは、リアウイングが曲線で、これまたいいですよね〜。

プロフィール

「最後の323fと書きましたが、323f(アスティナ)の名前はオーストラリアで! http://cvw.jp/b/2686910/48685941/
何シテル?   09/30 00:17
★アスティナ1500DOHC(ベイブルー)5MTに乗っていました(1991-1998)Funabashi, Chiba. ★アスティナ1800DOHC(ニート...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ユーノス100フォグランプ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 08:19:45
謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 21:56:15
時間旅行号 プチ切り番!(MAZDA 323f ASTINA) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 22:48:23

愛車一覧

マツダ ユーノス100 XG.N.M号(みんなのユーノス) (マツダ ユーノス100)
【2019.7/3代目オーナーです】 (1800DOHC, Type B, ブリリアン ...
マツダ ファミリア アスティナ 時間旅行号(トワイライト・アスティナ) (マツダ ファミリア アスティナ)
【再会2016.6を果たした念願の愛車】 (1800DOHC, ニートグリーンマイカ, ...
日産 エクストレイル 青福餅号 (日産 エクストレイル) (日産 エクストレイル)
「赤い彗星」から「青い稲妻」に!
ダイハツ シャレード 青い車で海に行こう号 (ダイハツ シャレード)
人生最初の愛車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation