• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

323f1800DOHCのブログ一覧

2017年04月20日 イイね!

ハチマルヒーローの読者のページに掲載されました(照)

 ハチマルヒーロー2017年5月号の読者のページに掲載されました(照)。
2016年6月に再会を果たした愛車の記念にと、投稿していたのですが、
その後、忘れていた(没になったとあきらめていた)ところ、知人から掲載
されたとの連絡を受けました。びっくりしました。

↓ 表紙と掲載ページをキャプチャしてみました。(照(^^))

Posted at 2017/04/20 10:49:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月08日 イイね!

桜の季節・分速10m

今年は桜の開花が遅かったですね。アスティナと桜の1枚です。



撮影地点は、島根県は大根島の大塚公園です。今日は天気に恵まれました。


さて、これから仕事に戻ります。(^^)


桜前線の北上速度は、だいたい10m/分くらいでしょうか。最近、飛行機の中でみた映画で「秒速5cm」というのがあり、とても感動しました。桜前線は、秒速になおすと17cm程度になります。出会いと別れの季節に咲く「さくら」は日本の風土・気候・文化に本当に合っていますね。人の出会いの一期一会を大切にできたらと、花びらが風に乗っているのを見るたびに思います。  、、、今日は、もう帰ろうかな(笑)。仕事、山積ですが、なんとかなりますよね。

以下、5枚の写真を追加しました。きれいに撮れました。(^^)。アスティナも喜んでいるみたいです。

お友達さんからも、トワイライトエクスプレス色と似ていることから、トワイライト・アスティナと呼ばれ、気に入っている桜の季節です。









Posted at 2017/04/08 16:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

テキサス出張(日産アルティマ)報告とアスティナの内装確認(宿題)

テキサス出張から戻りました。年度末出張(3/25-3/31)でした。

↓(テキサス出張編)日産アルティマ:3500cc。こんなトラクションの強い、トルク感のある車を運転したのははじめてでした。いい車でした。人生はじめて270馬力(hs:英, 273.8ps仏馬力)もの車に乗りました。米国の道路(ほぼ高速)は日本の高速道路とはスピードレンジが全く異なります。130km巡行ができないと怖いと感じるかもしれません:笑。その点、このアルティマは、GTRに通じるものがあり?(想像です:笑)、100Kmを越える速度からの加速感(背中からぐいぐい引っ張られる感じ:しかもアクセルは半開程度!)は、未体験ゾーンでした。でもそれでも安全運転ですよ。笑。


↓このシーズンはテキサスブルーボネットという花が大変綺麗で、道路の両側に満開に咲いています。ダラスからテンプルという街まで3時間30分程度の移動です。楽しいですね。Fun to Drive です。86とかプリウスとかカムリ、ミヤタ(マツダ・ロードスター)など、日本車、多くて活躍していますね。毎回、運転のたびに楽しいです(移動中くらいは:苦笑)。


 (帰国アスティナドライブ編)さて、4月1日の本日、午前中、愛車ASTINAで久々のドライブをしました。その際のある方からの宿題(ASTINAの内装)を撮影しました。
↓まずは、ドアーのカーテシランプです。こんな風についています。(^^)


↓パワーウインドウに夜間のライトがあればといつも思っていますが後期型にもランプはつきませんでした。(^^)


↓電動ミラーコントロールスイッチの位置です。こんな感じです。(^^)
ちなみに、電動ミラーコントロールスイッチの右側にあるのが、コーナーセンサーのon/offスイッチです。その隣のスイッチがフォグランプのon/offスイッチです。


・スピーカー・オーディオ関係です。はい、純正で4スピーカーです。受け取った時にはリアのスピーカーの音が悪かったので交換しました。音質は思いの外、いいです。カセットデッキですが、この間、動かしてみましたがカセットが入ったまま出てきませんでした。なんとか取り出したのですが、やはりゴム・プーリー関係だと思います。もしくはモーター?何とかなおしたいと思っています。ラジオは元気なのですけれど、、、苦笑(^_^;)、、あと、グローブボックスのその奥にエアフィルターらしきものが見えます。グローブボックスを外せば確認できると思うのですが、本日は???でした。また、機会を見つけますね。

↓エンジンスターターはありませんが、キーレスエントリー(純正オプション)の写真です。ただし、リモコンがないので使用できていません。なんとか使いたいのですが、、、(^_^;)






↓最後にサンルーフまわりです。今日は、気持ちの良い日和でしたので全開で走りました。写真は全開にすると明るくなりすぎるので、少しだけ開いて撮影しています。以上、報告(宿題)、終了です。如何でしたか?ご覧頂き、ありがとうございます。


Posted at 2017/04/01 12:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後の323fと書きましたが、323f(アスティナ)の名前はオーストラリアで! http://cvw.jp/b/2686910/48685941/
何シテル?   09/30 00:17
★アスティナ1500DOHC(ベイブルー)5MTに乗っていました(1991-1998)Funabashi, Chiba. ★アスティナ1800DOHC(ニート...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユーノス100フォグランプ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 08:19:45
謹賀新年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 21:56:15
時間旅行号 プチ切り番!(MAZDA 323f ASTINA) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 22:48:23

愛車一覧

マツダ ユーノス100 XG.N.M号(みんなのユーノス) (マツダ ユーノス100)
【2019.7/3代目オーナーです】 (1800DOHC, Type B, ブリリアン ...
マツダ ファミリア アスティナ 時間旅行号(トワイライト・アスティナ) (マツダ ファミリア アスティナ)
【再会2016.6を果たした念願の愛車】 (1800DOHC, ニートグリーンマイカ, ...
日産 エクストレイル 青福餅号 (日産 エクストレイル) (日産 エクストレイル)
「赤い彗星」から「青い稲妻」に!
ダイハツ シャレード 青い車で海に行こう号 (ダイハツ シャレード)
人生最初の愛車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation