こんにちは、Saguziです。
先日カーナビからカーオーディオに換装したのですが、
基本USBに曲を入れて流そうと思いiTunesからプレイリストを作成し、
曲を全選択してコピペしました。
しかし、そうすると曲のタイトルの前方に連番が入り(アルバムの番号)、
各アルバムの1曲目が順番に再生されてしまうという事態に。
このままカーオーディオにUSBを差し込むと、この曲順のまま(アルバムの一曲目が順番に)再生されてしまいます。
可能な限りアルバム順に聞きたいので、リネームしていきます。
私が使用したのは「Flexible Renamer」というフリーソフト。
公式ではWindows 7まで対応と記載がありますがWindows 10でも問題なく動作しました。
ファイルをダウンロードし解凍すればインストール不要で使用できます。
まずUSBに移したい曲をiTunesでMP3に音楽を変換(そのままだとM4Aになるため)。
その後、適当なTempフォルダにD&Dでコピーしたあと、そのフォルダをFlexible Renamerで読み込ませます。
その後「更新日時」(または作成日時)順でソートすると、可能な限りアルバムの曲順でソート可能です(ごくまれに前後します)。
そしてこのソート順で連番リネームしていきます。
カーオーディオ側ではファイル名ではなくMP3のタグ(ID3v1またはID3v2)からアルバム名や曲名を取得するため問題ありませんでした。
これでしっかりとアルバム順で再生できるようになりました!

Posted at 2021/05/10 12:43:06 | |
トラックバック(0) | 日記