• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとキチのブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

新たなブツ

某オークションにて、新たなブツを手配してしまいました冷や汗 まだその正体は明かせませんが、頭の中では妄想が膨らんでます。 一部加工を施して装着しなくてはいけないので、まだまだ先の話になりますが。 年内につけれればなぁと思ってます。 想像しただけで...げっそり
続きを読む
Posted at 2007/11/11 10:10:14 | トラックバック(0) | | クルマ
2007年11月06日 イイね!

高っ!!

車で移動している途中、GSの値段掲示板を見たら、ガソリンの値段が上がってました。 遂にレギュラー150円台! 財布にかなり厳しいです。
続きを読む
Posted at 2007/11/06 13:32:01 | トラックバック(0) | | クルマ
2007年11月05日 イイね!

陸運局に

今日は休みなので、以前から購入しておいたナンバーフレーム(スバル純正ですが)を付けるために陸運局に封印の再交付に出向いて参りました。 初めて行くので不安がありましたが、案内の方が親切だったので難なく作業を終えることができました。 総合案内で封印の再交付をどこで申請するのかを聞いた後、別の建物に移 ...
続きを読む
Posted at 2007/11/05 12:31:19 | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月30日 イイね!

取り付け完了!

取り付け完了!
この前までにフットランプ部分は完成してましたが 今回晴れて取り付けが完了したので写真をUPしました。 一応、制御系(と言うほどのものではないですが・・・)は純正のルームランプに同期して点灯する形としました。 信頼性を重視したかったと言う理由ですが・・・ 電源はAピラーのルームランプとドア開閉の配 ...
続きを読む
Posted at 2007/07/30 19:14:41 | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月20日 イイね!

デッドニング・・・その後 PART2

一応のデッドニングがひと段落して、内張りのビビリと格闘中の日々です。 この度、ビビリの発生箇所を突き止めました!! 会社の同僚に、 CD TEST AUDIO ってCDを借りてビビリの出る周波数を探したわけです。 どうやら、70~90Hzの周波数の音でビビリが発生します。 で、発生箇所ですが、内 ...
続きを読む
Posted at 2007/07/20 22:25:37 | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月18日 イイね!

LED化 第2弾?

LED化 第2弾?
以前から構想段階にあった、フットランプ。 まだ一部は思案中なんですが、ランプ部は先に作成してしまいました。 いろいろ、みんカラで調査しながらたどり着いたのですが 肝心の点灯制御の方がまだです。 どなたか、よい方法ご存知でないですかねぇ~ ちなみに、ルームランプのように徐々に減光されるのを考 ...
続きを読む
Posted at 2007/07/18 23:44:26 | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月18日 イイね!

デッドニング・・・その後

デッドニングの施工をして、約1週間。 最近、内張りのビビリ音が気になりだした今日この頃です。 当初は、ビビリの原因になるような音の周波数がでていなかったことで 発生していないものと勘違いしていました。 この1週間、いろいろな音楽を聴いてみて、助手席側からビィーっとなっていたのです。 運転席側は、 ...
続きを読む
Posted at 2007/07/18 02:12:59 | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月12日 イイね!

ほし~の揺れるハート

デッドニングも一段落して、何気に今回のデッドニングのためだけに買ったCAR audio magazine をペラペラめくっていたら carrozzeriaX オーディオマスターユニット AXM-P1 という製品に目を、そして心を釘付けにされました。 それは、純正システムをそのままにハイエンド・オー ...
続きを読む
Posted at 2007/07/12 18:47:46 | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月12日 イイね!

施工完了!!

施工完了!!
昨日に引き続き、デッドニング施工2日目です。 今日は、車庫が使えたので一気に終わらせる息込みでがんばりました。 残してたフロント運転席側の一部と助手席側。昨日、苦戦したお陰で幾分要領がわかったのか、はたまた、天候が安定したお陰かはわかりませんが、順調に作業が進みます。 ずっと座っての作業だったので ...
続きを読む
Posted at 2007/07/12 18:19:53 | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月11日 イイね!

悪戦苦闘あせあせ(飛び散る汗)

先日購入した、デッドニングの施工をしたのですが 初めての経験で悪戦苦闘してしまいましたげっそり 何が一番大変だったかというと、サービスホールの大きさにカットするので結構時間が経過してしまいました。(結構安易に考えていました冷や汗) 一応下調べしての作業だったのですが、予想外(?)の事態で作業中断の連続・・ ...
続きを読む
Posted at 2007/07/11 20:31:19 | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「年明け早々ギックリ腰(>_<)」
何シテル?   01/04 22:39
もとキチです。 どうぞよろしく。 2011.10 事故を機にフォレスターに乗換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンスターター取り付けたった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 21:09:50
LOVE LARK 
カテゴリ:車 関係
2007/11/04 18:30:02
 
RST competition service 
カテゴリ:車 関係
2007/06/06 15:24:36
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目のスバル車です。 1回ターボに乗りたくて乗換えです。 ボディカラーはまたしてもブラ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックtype-Rは、とっても官能的な車でした。 ボディ、足回り、エンジン、どれをとっ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのSUBARU車。 そして、初めてのAT... 車高の低いのが辛くなってきたので ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
家族の車です。 誰の影響(?)かサーキット仕様兼通勤快速仕様です。 2.0リッターNA ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation