• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だろのブログ一覧

2013年07月05日 イイね!

北海道4日目

今日は朝からシトシトと雨。おまけに風もあり尚かつ寒い。



昨日落としてしまったインカムのB+COMのワイヤーマイクは、士別のbonさんにAmazonに注文してもらい、25日は士別泊なので26日の朝に宿に届けてもらう作戦で解決。しかしまあ、マイク1本の為にまたワンセット買うハメになるとは…。bonさんには面倒をおかけしました。二日間はインカムの無いツーリングだけど、残りはまた、会話と音楽が楽しめます♪


ホテルを出て最北端宗谷岬を目指します。寒さ対策として、下はズボン+小樽のユニクロで買ったスウェットパンツ+カッパのズボン、上はTシャツ+シャツ+ライトダウン+カッパ。これでも寒いよ〜!

割とスグに宗谷岬に到着。


天気のせいもあるけど、閑散としてました。そしてお決まりの、最北のGSで給油。証明書とホタテ貝のキーホルダーを頂きました。

今日の宿泊地、紋別に出発。オホーツクラインを走ります。が、これが雨は降るは、風は強いは、寒いはでエラい目に遭いました。途中何度もトイレ休憩。(頻尿です。息子呆れる)



寒さも限界に来て、道の駅で昼メシ&休憩&トイレ。


ムスコはホタテ丼


ワタシはラーメン


とにかく、暖かい食べ物なら何でもよかった。


カラダが暖まったので、またひたすら走ります。どこにも寄らずに走ったので15時頃にホテル着。



凍えてしまったので、近くの温泉に直行。近所のスパーを見てみると、魚が安い!




晩メシは飲食店やスナックが集まっている「はまなす通り」へ。


廃れたいい雰囲気でしたよ〜


入ったお店でユッケがあったので注文してみた。出て来たのはトレイに乗った冷凍状態の生肉。


お店の人曰く。「自分で皿に入れて具を乗せて食べて下さい」
このご時世、いろいろ大変なのね…。



明日はいよいよbonさんの待つ士別!電話では何度も話した事あるけど会うのは初めて。早く会いたいなぁ〜♪


どうか明日は晴れますよーにー!


稚内→紋別  走行距離 154キロ








Posted at 2013/07/05 23:21:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年07月04日 イイね!

北海道3日目

朝から今日は天気がいい♪気分もいい♪


ホテルの朝食バイキングは昨日よりはましな感じ。今日は和食な感じで。



いざ出発!最初の目的地は、ほえるず・べいすたさんと会うために大都市札幌!高速であっという間に着いてしまう。お気楽親子に付合って頂き、ありがとーー!仕事の話しや野球の話し、楽しかった〜。



お店の前で記念撮影。



増毛町の甘エビ丼を食べるために出発〜!海岸線の道を気持ちよく走る。

甘エビ丼はここのお店で。


こんな感じ。


エビも大きくて甘くておいしゅうございました♪


お腹も満足したので、稚内に向け出発!この辺りから天気が怪しくなってくる。

ライトダウンの上にカッパを着てひたすら走る走る。

で、今回最大の事件発生!!

今回のツーリングの為に新調したヘルメットに装着していたB+COM(Bluetoothで話せたり音楽聞けたりするヤツ)のワイヤーマイクが走行中に落ちて紛失。


写真は落ちない様にテープで留めてある。このマイクがないと会話が出来ない。楽しく便利に使っていただけにめちゃブルーに。まだ三日しか経ってないし。何とかこれを調達する方法はないかと考えながら北上を続ける。

ずっと海沿いを走って稚内まで行く予定でしたが、考えながら走っていたので左に曲がる所を真っ直ぐ行ってしまう。が、暗くなる前に稚内のホテルに到着。ホテルの方に美味しいお店を教えてもらう。


ウニ丼、うめぇ〜!利尻産の馬フンウニ!


毛ガニも食べたでよ。



このお店はオススメ!味よし値段もお手頃。竹ちゃん!


腹ごなしにお散歩。北海道に来てまだセイコーマートに入ってなかったので。


ひっそりとした駅。



ホテルに帰りB+COMを売っている店が北海道に無いか探すが、ない…。取り扱っているショップがない…。

もうだめかと諦めかけたが、必殺の作戦を思いつく!ヤルな…フフフ♪


小樽→札幌→増毛→天塩→豊富→稚内  走行距離 350キロ 





Posted at 2013/07/04 23:38:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年07月03日 イイね!

北海道2日目

本日、バイクをフェリー埠頭まで引き取りに行って来ました、だろです、コンチハ。


2日目は函館の東横イン大門で超質素な朝食バイキングを頂いてスタート。朝食はパン派なんでこんなもんしかない。まぁ無料なんで仕方ないか。(東横インだから?)


キャベツに塩辛をかけてみた…。


函館に来たなら朝市を見ないとと言われていたので行ってみる。


かなりの賑わい。どの店もキャッチがスゴイ。ここでお店にメロンを送ってもらう。家にはメロンとホッケと毛ガニを送る。今にして思うとかなりの割高感が。雰囲気に飲まれてついつい買ってしまって反省。

しかし中国人の観光客の多い事。観光地はどこも中国人に支えられてるんだと実感。


この日は小樽まで。天気もそこそこ良く気持ちイイ〜!

途中の名も無い(タブン名前はある)道の駅にて休憩。(頻尿です)



昼メシは道沿いにあった適当なところでカニ丼。(チビリそうだった)


値段の割には・・・(ショボイし旨くもない)


18時過ぎに小樽到着。昨日予約する時に空いてるトコがなかなか見つからず、予算内で唯一空いてたのがココ。(もっと出せばある)


ラブホみたいやでぇ〜。(最近いつ行ったか)

中もほら・・・




運河は真ん前にあってロケーションはよし。



でもまぁ、息子と泊まるトコではないわな…


函館→せたな→長万部→ニセコ→余市→小樽   走行距離 340キロ


Posted at 2013/07/03 23:09:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年07月02日 イイね!

北海道1日目

北海道1日目簡単ではございますが、北海道ツーリングを振り返ります。だろです、コンチハ。

11時過ぎに新千歳空港に到着。乗り合いバスに乗って苫小牧駅に。そこからタクシーにてフェリーターミナルへ。空港からターミナルまで一時間弱かな。バス代は600円。タクシーは1500円位。

バイクを引き取り、とりあえず昼メシと言う事で、定番のマルトマ食堂へ。



まあそれなりに美味しかった。腹ごしらえしてから高速で一路函館へ。スカットした天気ではなかったけど、雨には降られなかったので良かった。

この日の宿は函館の東横イン大門。人生初ビジネスホテル。ちょっとしたサラリーマンの出張気分を味わう。おもむろにiPadなんかを取り出し気分出す。



お腹もすいていたので、前回ムスコが行った焼き肉屋さんへ。


お値段も手頃で美味しく頂く。腹ごなしに駅周辺をフラフラ散歩。旅行者に有名らしいハンバーガー屋さんの場所を聞かれたが、知る由もない。

路面電車が走っていて懐かしい。ワタシが名古屋に来た頃はまだ市電が走っていた。もやが掛かって夜景が見えそうにないので箱館山はパス。

興奮してなかなか眠れなかったが、その内寝た。

苫小牧子→函館 走行距離 256キロ。

Posted at 2013/07/02 23:02:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年06月19日 イイね!

日頃の行いが・・・

日頃の行いが・・・雨です、土砂降りです。だろです、コンチハ。


何日も雨が降らなかったのに、こんな日に限って雨が降りやがる!気持ち良く快晴の日に送り出したかったのに。

いよいよ『北海道親子ツーリング2013』の幕開け。金曜日にはセントレアから千歳にビュ〜ン!台風来てるけど、大丈夫だよね?欠航なんてことないよね?

25日に士別に宿泊するのが決まっている以外、行き当たりばったりのツーリング。北海道には梅雨がない!を信じてます。
Posted at 2013/06/19 18:30:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「初心に返り・・・ http://cvw.jp/b/268832/42465558/
何シテル?   02/01 22:00
「努力」「忍耐」「根性」「継続」がもっとも苦手です・・・・。何事も、「浅く、広く」をモットーにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2018年10月納車
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
これで北海道に行きました。
ルノー 4 ルノー 4
気になってた車。もらったわいいけれど、車検に50万!
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年現在走行距離36万㎞! ミッション乗せ替え、ラジエター、スターター交換しまし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation