• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOTAのブログ一覧

2008年02月20日 イイね!

冬の林道雪道ラリー&大脱出劇!

冬の林道雪道ラリー&大脱出劇!こんばんは~♪
寒い日々がいつまでも続いていたこの冬ですが、今日は何週間ぶりにか暖かく気持ち良い日差しのさやわかな一日でした♪今年の寒さは例年にないものですから、何かと影響を受けた方も多かったのかもしれません・・・
まさかまさか僕らもその一人となろうとは・・・

さて、以前予定していた2月17日はゴマカプさんと雪山へ行こうかと思いましたが、大雪ということで、予定していた奥深い山には行かず、低い山の周りを走っていました。そしてほとんど雪のない道を走り、物足りなさを感じていました・・・



あ~・・・なんか面白いことないかな・・・

「ん!」「明日は休みやん!」
行くか!・・・すかさずゴマカプさんにメール!さすがは林道、酷道好きの冒険家ゴマカプさん!ひとつ返事でOK!

かくして大雪の次の日、18日に僕らの憧れの山へと向けて出発することになったのでありました。

僕のスイスポは現在チェーンのつけられない仕様になっているため、ゴマカプさんの秘密兵器、ラリーの王様パジョロで行くこととなりました。



・・・翌日、ウキウキしながら、待ち合わせ場所のスーパーへと行き、そこで食料を買い込み(これが後の助けとなろうとは・・・)意気揚々と山へ向かいました。

その山地はいくつかの山で形成される山脈になっており、南、西、東2ヶ所、北の5方面からアクセスできます。中でも南コースは道が狭く車が通らなく、林道であり酷道であり、一番走って味のある道なのです。


そこの山の南コースは、僕が教えたこの方も夏に登られており、この方は冬に麓まで行かれておりますが、冬のコースは未知のゾーンであり、今年の寒さによってもしかすると雪があるかな~と思う程度のものでした・・・

さてその山の麓まで着くとうっすらと雪があります。
二人で「おお!こりゃ上は確実に雪があるな~♪」とテンションが上がって参りました。日が当たってるところは雪がなくなっており、雪が当たってないところは道にまだ5センチくらい雪がありパジェロでは余裕だな~とルンルンと上ってまいります。ただこのコースは全長が長い上に、夏場でも山頂部まで1時間くらいはかかるロングコースとなっております、「この雪だと先は長いな~♪」なんて思いつつ僕は助手席でコ・ドライバー(ラリードライバーの助手席で運転をアシストする)の必要もなくまったりとしておりました。
ちなみにパジェロにはチェーンはなく、おそらく純正のオールラウンドタイヤがついておりました・・・

そうしているうちに山は深くなって行き、道には10センチくらいの雪が積もっていました。


この時点で分かっていることは、昨日車が2台通っており、そのわワダチができているなあ~♪と・・・

ただこのあたりから僕も助手の必要を感じてきたというか、車が非日常的な道を走っているな~と言う実感を持ってきました。



麓から20分この時点で積雪は20センチこの時点、パジェロはすごいな~と再認識♪








ある程度まだ余裕を持って走ってはいます。この時点で麓から30分積雪は30センチ今思えばこの時点で引き返す手もあったか!?








この時点で積雪は40センチ、このあたりからワダチが薄くなっている、そう、昨日通ったであろう2台のワダチの上にさらに今日新雪が降り積もって来ているのです!







このあたりで僕らをさらに山奥へと誘う原因がありました!
それは単なる冒険心だけではなく、雪の積雪がまだらで、登って行くにしたがって必ずしも積雪量が比例するのではなく、まれにアスファルトの路面が露出する部分もあったからなのです・・・(汗)


ただ、そうこうしているうちに積雪の絶対量が確実に増してきました。
このあたりから、頑張って登るというか、確実にスピードが落ちてきました・・・
すると道のど真ん中に大きな落石が・・・60センチはあるでしょうか?


どうしよう!テコの原理を使って動かそうにもびくともしない重さ・・・
昨日通ったであろう2台のワダチは何もなかったかのように続いているので、夕べに落ちたものか?この時点で引き返す考えはなく、岩を避けて50センチ以上ある新雪へと突っ込む・・・・・


ズボボボボボ!
完全にスタックしました。完全にボディーが雪に乗っかっています・・・(汗)しかも僕らふたり、スコップどころか軍手も持ってないありさま、素手や足でただひたすら雪を掻き分けて除雪除雪する!
30分雪と格闘しながら除雪し、なんとか後退ができた。
そこで!小岩を使って大岩の前にスロープを作り、助走を付け直し、大岩をパジェロのタイヤで乗り越える作戦に・・・

見事成功!!!

ゴマカプさんと二人で「俺ら「ファイト!〇発!」のCMに出れるな~!」と3回くらいは言い合っていました。


そして向こう見ずな僕らはさらに進む!進む!





この時点で積雪はゆうに60センチを超えていたかと・・・ほとんどが新雪ですもうすでにスピードはかなり落ち、前進するのにかなりの燃料と精神力を費やしていました。




がんばって前進を続ける・・・・・・・




ついに!!



パジェロ「ズズズズズズズズズズ~~~~~~!」

横をみるとゴマカプさんが超低速であるにも関わらずカウンターを当てています。
積雪は70センチ以上!

もはや舵がきかなくなり、車は横滑りし、山側の壁にぶつかりそうになり止まりました・・・(汗)

しかも脱出を試みようとあがいたため、さらに山側の壁に急接近、もはやどうにもできません。道は登りのカーブで山側に低くなる傾斜もありました。


前は雪後ろは壁、もうどうしようもできません!!!

僕はこの時点で内心リタイヤを考えていました。そう!助けを呼ぼうと諦めていました。ゴマカプさんはというと、まだ諦めていません、脱出をまだ試みようとしています。ただ、それには車の周りの新雪70センチを除かないことには、前にも後ろにも動かない。しかも対向車も後続車も全くない、1日に車が通るか通らないかの場所なのです。(冬はきっと車は通らない)
もちろん携帯は圏外!!!!!!!!!
すると方法は、このとんでもない量の雪を掻き分けるか、数時間あるいて雪山を下り、助けを呼びに行くか!


ふたりで雪を除雪して自力で脱出する作戦に決意!
ひたすたパジェロのタイヤ周りの雪を足や手を使って除きます。手があまりにも冷たく痛いのと格闘しながら・・・


途中、焚き火をして雪を溶かすことも考えましたが、雪の量があまりに多すぎて、
ちょっと穴が開いただけ・・・プールの水を洗面器で掻き出すようなものでした・・・

頑張るゴマカプさんを中心に


2時間雪をひたすらに掻き分けます!



この寒い中、とにかくずっと除雪作業を続けます。前からも後ろからも車の来る気配はまったくないのです。



諦めていた僕の考えとは裏腹に何とか、パジェロ!前進しました。後は、バックしワダチとともひたすら後進して来た道を戻っていきました!

引き返したと言えど、帰りももちろんスタックと格闘しながら進み、なんとか下山できました。

こうして雪山からの大脱出劇はなんとか成功し、無事帰還できました。
雪の山をナメていたわけではないのですが、なにしろ兵庫県中南部の山でここまで
雪が多いとは夢にも思っておらず、今年の寒さ、かなりの雪を残して僕らに良い教訓を教えてくれました・・・
この経験はかなりの経験値として、身につける事ができたと思います。


雪国に住んでいる方でも道は除雪してあるので、車の通らない道で、大雪の降った後でないと新雪上の走行は経験できないでしょう!しかも70センチ越え・・・
様々な環境が重なり、この経験を兵庫県中南部で体験できました!


ああ~それにしてもものすごい経験したなあ~・・・
Posted at 2008/02/20 23:07:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年02月16日 イイね!

冬のお山へ・・・

明日はさみしく一人で冬のお山へ走りに行ってこようと思います。
チェーンを持って・・・
俺も行くぜって方おられます?いないわなあ・・・

とりあえず登って行って、おそらく雪はあるでしょうが、厳しくなった
ところで引き返すか、チェーンを巻こうと思います。
Posted at 2008/02/16 22:08:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年02月15日 イイね!

バレンタインの思い出・・・

どういうわけか例年になく寒い日が続いております。

なんやかんや言っても早いもので今年もバレンタインが過ぎました。

バレンタインと言えば皆さんどんな思い出があるでしょうか?

甘い思い出もあれば苦い思いでも・・・

僕はたくさんもらう方ではありませんでした。その時その時の彼女以外の素敵な女

の子からサプライズでもらうような特に素敵なバレンタインという思い

出はあまりなかったですね~!パティシエである姉の手伝いなんかをしていた記憶

がチラホラ・・・




ですが事件はありました。あれは高校2年のバレンタインの日の帰り道、通学に電

車を使っていた僕は野郎2人で電車に揺られて帰っていました。もちろんこの時点

でその年度のチョコのゲットはまだない・・・すると空いてる昼間の電車の中でこ

ちらへと歩いてくる女の子が・・・けっこうかわいい女の子

、あれは確か科が違うし階も違う英語科か何かのクラスの子だな・・・待てよ!

こちらには俺ら二人しか座っていない!もちろんこの時点で僕ら二人はドキド

キドキドキ!!!「こ、こ、こっちへくるやん!」(この時点でこの女の子が何人

連れかは見ていなかった。いやそんな余裕はなかった)

「お、おい!」「え!まじでかよ~!」

するとその女の子は連れではなく僕の前に立ちました。空気を読んでか、そうでな

いのか、連れが俺との距離をとる。そして固まる僕・・・

「このチョコレート受け取ってほしいねん」

「何~!やっぱそうくるか~!」




「ってあの子が言ってるねん~」



「何~!そうくるか~!」もちろんその女の子が指差す方を見る!

するとおなじ車両の端のほうに女の子が1人座っているではないか・・・

「〇〇科の〇〇さんって知ってる?」「ううん。知らんねん」

この時点で僕の連れの様子がおかしい・・・自分のひざをかなりきつくつねってい

る。そしてよくその女の子を見ると失礼だが僕のテンションは・・・

そうです。僕の連れは、チョコをくれたのがその女の子ではないので、笑いをこら

えていたのです。なんと失礼なやつ!

さらに許せないことに連れは笑いをこらえきれなくなり、笑って噴出したまま電車

を降り、僕はその場に取り残され、そいつの笑い声はもちろん女の子達に聞こえて

おり、その後一人車内に残された僕はかなり気まずい時間を電車ですごすハメにな

ってしまったとさ・・・



二話目・・・

さて大学生になった僕は、アルバイトで塾の講師をしていました。大手の塾の講師

をするというのは大学生としてはなかなか努力と勇気がいるもので、国立大や関関

同立等の熱血な学生がほとんどだった訳です。なんせ数十人の前で教える訳ですか

ら!

そんな中僕の教えていた教室は、まじめというよりはなかなか面白いメンツの集ま

りであり、

教員室ではいつも笑いがたえないような日々でした。

さて、とあるバレンタインの日、生徒達とも仲の良い講師陣は皆でバレンタイン生

徒達からもらえるかなあ・・・と半分競争するように楽しみにしていました。

そして当日・・・それぞれの講師陣が授業を終え教務員室に戻ってきます。

すると生徒達が帰りがけに教務員室へバレンタインのチョコを渡しに来る訳です。

みんな0~2個程度のチョコをもらっています。もらえない先生もいます。僕は得

に仲の良かった同僚と競争していました。その時点で僕は2個、同僚は5個以上は

もらってました。

てました。「へへ!勝ったな」と、同僚が言う。

その時、その塾でも一番かわいいと言われる中2の女の子が僕のところへ!

同僚「何!そ、そんな~」

「おお!信じられん!う、うれしいなあ!」

しかもそのチョコは何か素人っぽくラッピングされており、どう見ても手作りであ

ることは明らか!もちろん他の先生方もあっけにとられこちらを見ているではない

か!そういやあ僕だけあの生徒と仲いいよな~♪

その女子生徒が帰った後、講師達に取り囲まれ講師陣注目の中、その手作りで、気

持ちのこもったようなラッピングをはずすと・・・



「!」


一瞬その場の時が止まりました。文章では伝えにくいですが、その後、周りの講師

陣達が大爆笑するまで3~5秒はかかったんじゃないでしょうか・・・




確かにその女の子は心のこもった手作りのバレンタインをくれたのですが、その周

りを注目させるほどの女の子がくれた、あわや本命かと思わせる品は・・・




カットされた手作りのチョコレートケーキ1/8だったのです。

1/8のピザのような形をした切られたチョコレートケーキがラップに包まれてい

ました。周りは爆笑の渦です・・・チク〇ョウ!残りの7/8は誰にあげたんだ

よ~!




この時の気持ちはまるで、当たり付きのアイスキャンディーを食べて、半分食べた

らバーに「あ」の文字が出てきて、ラッキー!当たりや~♪と思ったら次に「ほ」の文字が出てきて、ズコ~!ってとこでしょうかね・・・




Posted at 2008/02/15 23:21:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年01月28日 イイね!

そんなものか・・・

こういったブログが大好きなもので・・・

いつもいつも81との出会いを待ちわびているからでしょうか?

あれは先週のこと、加古川バイパスを大阪方面に向いて走っておりました。車が少

ない夜の時間帯で、大人しく走行車線をまったり走っておりました。

すると追い越し車線を後ろから3台くらいの集団が・・・

まあ何ということもなく普通に抜かしていくセダンたちを後ろから見送っておりま

した・・・




「ん!」




「一番後ろは黄色の81やん!」「しかもリアウィンドウに同じスズスポのでかいステッカー!」



すかさず助手席の者が「行け~い!」と言うことで、そんなこと言われるまでもな

く、後ろについて追い越しレーンへ!



だが・・・・・・・・・



早い!・・・・・・あれ・・・・・こりゃ無理だな・・・

そうです、後ろから抜いていった訳だし私の81Sの存在を知ってか知らずか(知らないはずもなかろう・・・)前を去るようにすっ飛ばして行きました。
私はというと、もういい分別のある大人のつもりだし、そんなに飛ばす車の後ろをついていくこともできません(気持ちはすごく付いて行きたかった)ので〇〇キロを超えたあたりで、走行レーンに身を引きました・・・もちろんその黄色の81はまるでウサギが亀を置いてくようなスピードで明石方向へと走り去って行きました。


そういった訳で、早々に追跡をあきらめた訳なのですが・・・

その後社内では・・・

「もうちょっと待ってくれてもいいのにな~」
「まるで相手にしてくれへんかったな~」
「トイレ我慢しとったんかなあ~」(その81はサービスエリアに入らなかったのでこれは違う)


等々ブーブー言っておりました。

僕ならもちろん81と遭遇するとテンションがかなり上昇しするのですが、
いや81のオーナーはみんなそう思うはずでしょう・・・
その車は81のオーナーとも思えないような味気ない去り様でした・・・

みんなが同じ気持ちという訳でもないんですね~・・・
Posted at 2008/01/28 16:14:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年01月14日 イイね!

高速がないということは・・・

こんばんは~どうも!
このところかなりブログのUPを怠っています。忙しいのを言い訳にはできないですね~・・・文章書くのは大好きなんですけど・・・

さて、つい先日出張で関東方面に参りました。いつもは、JR等の交通機関を使って行くのですが、今回は5日間くらいの長期なうえに、場所もバラバラで点々としていました。また、父親が父親のセダンに乗っていけ、とうるさいもので、FRで大阪から関東まで向かいました。

大阪~東京の600キロを走っても、やはり大型セダンは疲れが少ないなあと、東京出張も終わり、水戸へ向かいました。

水戸は納豆以外では特にご当地グルメを見つけることはできませんでしたが、
好文亭に立ち寄り、水戸35万石の風情を満喫してまいりました。徳川斉昭候のおられた風土に触れることができ、充実した水戸出張を終えました。

さて、茨城での出発は常陸太田(水戸の20キロ北)、目指すは群馬伊香〇温泉。
常陸太田~伊香〇温泉までナビでその距離191キロ。時間は午後15時半。宿の夕食はたいてい何処も18時~19時。

「2時間半~3時間半で191キロか、余裕だな」

と思い、ナビをたどってみると・・・

「ん!」 「高速ないやん!」「いや、あるが常磐道を三郷(埼玉県)までもどり
埼玉方面経由で関越道にはいり北上せなあかん!これじゃ距離は倍になってしまうではないか? かといって下道191キロ、3時間前後で着くか?さんざん迷ったあげく、埼玉方面まで南下するのはどうもなあ・・・」

という結論に達し、下道で西へGO!

常陸太田~ひたすら西へ向かう向かう!初めこそ順調で、かの有名なツイ〇リンク茂木などを通り、栃木まではすぐ入った。
が!高速がない上に、結構街を抜けていくためその後は、西へ向かへども進まない進まない!真岡、下野、栃木、佐野とかなりの時間をかけて街中を抜けて西へ、この時点で晩御飯間に合わないかもとの予感・・・すぐさま旅館へ電話⇒「19時半までに入って頂かないとご飯出せません!」
「ぬお~!」佐野に入った時点ですでにもう18時をまわっていました。

以後中略・・・行程は足利、桐生、伊勢崎、前橋、191キロ走るのに5時間かかってました・・・

伊香〇温泉到着は20時をまわっていました。夕食はというとお情けで出していただきました。
ご迷惑をおかけしました。

まとめ・・・高速道路網が大変整備された今、目的地方面へ向かうのに高速がないという事態を全く想定していませんでした。僕の落ち度であります・・・
高速さへあれば、191キロという距離は2時間ほど、ですが下道しかない現実のうえでは5時間ちかくもかかってしまいました。

繰り返しになりますが高速道路網が大変整備された今、大阪からでもあらゆる方向に高速があり、おそらくないのは、南東方面、大阪~五条(奈良県)方面のみであります。こちらの常識をどこにでも当てはめてはダメですね~いい教訓になりました。

最後までお付き合い下された方ありがとうございました♪
Posted at 2008/01/14 20:31:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@おちゅ。 CMで見ますが、普通に可愛いですね❤️
久しぶりに三菱がんばりました!」
何シテル?   10/16 16:46
元ラーメンサークル部長。野球同好会部長。江戸時代専門研究家。グルメ、温泉、酷道大好き。その他小さな車を複数所有するのが好きみたいです。専らスズキ乗りです。 機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nobu0259さんのスズキ スイフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:56:59
オートクルーズ リフトアップブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 10:07:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 21:56:47

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
父の形見です。私は初代スイスポ乗り。 父は2〜4代のスイフト乗りです。 私はスイスポ派 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
このローデストは今まで所有した中で 最も、見た目で「これ!」と決めた車です。 デリカD ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
昔から一度は乗って見たかったパジェロミニ!どんな走りをするのか楽しみです♫ 通勤専用。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
worksが出るわずか前、軽いMTがほしくて購入してしまいました。 が・・・燃費はすこぶ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation