2016年11月14日
取引商社から部材が一気に届いた…
納期1カ月って言ってたような…
まぁイイ。信頼と実績のパフォーマンスなので、呑気に貼るべ。
アルトワークスは装甲が薄いので貼りがいがありそうだ。
まあ、天井・ドア内・足元・ラゲッジ内・ついでにインシュレーター代わりにボンネットだな。
そして夏はエアコンが良く効き、冬はアホほど暖房が効く…効くが天井外の雪が解けにくく大惨事だがw
Posted at 2016/11/14 15:51:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年11月14日
まだあと1週間は納車は無理っぽい。
ま、まだ断熱部材も揃って無いから良いけどね。
年明けかなー。
Posted at 2016/11/14 01:29:48 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年11月06日
細かいトコに手間が掛かるのが…。
・モンスターカーボンウィングの留めボルトが意味不明
ステンレスの超低頭ブラックボルト&ステンレスのブラックワッシャー(全て日本製)に交換
・純正レカロ生地がボロい
シートベルトプロテクターと脇用プロテクター×左右セット、専用座面&背面カバー×左右セットで対処
・CPUが水ダダ掛かり
CPUカバーを早々に装着
・タイヤハウス内の穴
耐候性のグロメットをはめ、液体ガスケット(シリコン系無機溶剤)でシール
・ブローバイ戻り効率悪すぎ
キャッチタンクで対処
・フォグランプレンズがプラスチック製
ガラスレンズに交換&H8(35W)に変更&ステンレス防錆塗装(クリアー)実施
・ペラペラボディー
断熱・防音処理用にエアロフレックスシートを大量注文。
真冬にやるか…
てか、なんだこの車。
てか、よく見たらクラッチキャンセル簡単やん。
サッサとリモコンクラッチキャンセラー作るか。
Posted at 2016/11/06 15:40:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日
某口コミサイトでアルトワークスのカキコミを見て…。
アルトワークス買ったの失敗かな、と。
自分と同じくMT車にエンスタを付けたいという内容に、聞いてる事と関係の無い返信が連打されてた。
あんなん見ると、アルトワークス買った自分も同じ扱いみたいで嫌になってくる。
まだ納車前だけど。
自分も今乗ってるMT車サブカーで通勤してるが、エンスタ付けてるし、サイドワイヤー毎年交換&凍結・錆抑止方法(カキコミ見てたら方法を書きたく無い)取っていて、もう15年近くサイドワイヤーが固着した事無いんだが…。
-16度前後の積雪地に約1週間、ニュートラル&サイド引いて放置しても固着した事無いんだが…。
ドラムブレーキも、こまめにメンテナンス?(分解してとあるお手入れ)をすれば固着しないし。
お金と手間と技術さえかければ、固着なんて起きないのにね。
という訳で自分はエンスタ購入済み。
あんなカキコミ見た後なので、結果は書きません。
所詮は車、只の手入れが必要な道具ですよ。でも、安全と利便には手を抜かない(金を厭わない)、車さわる基本かと。
でも、自分は通勤に普通車はイラナイ。
今乗ってる車をレストアすれば良かったかなぁ。
Posted at 2016/10/26 09:40:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日
誰かHA36SアルトワークスのMT車にエンスタ付けたツワモノは
いねがー!?
Posted at 2016/10/21 23:00:40 | |
トラックバック(0) | クルマ