• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンモン仕様のブログ一覧

2018年10月18日 イイね!

HA36S メーカークレームシリーズ

今年の夏の出来事。気温が34〜37°を毎日繰り返していたある日、

e/gオイルを交換してわずか1カ月後に、

オイルコントロールバルブ不調。
(他メーカーだと、カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブとも)

イグニッションON→エンジンスタート

「カラカラカラ!!」

と、かなり激しい異音が前方から。

毎日毎朝&帰宅前に必ず。

音が大きい日や小さい日はあっても、鳴らない日は無く…。

「カラカラカラ!!」

と。

特徴は、

・e/gスタートを1度でも行うと、数時間(4〜5時間ぐらい)もう鳴らない。

・涼しい日は音が小さい。

結果だけ書けば、オイルコントロールバルブ交換で、音は消えた。

が、スズキは初め

スズキ「e/gオイルがスズキ純正じゃ無いので粘度が…。」

消費者センターに駆け込もうと思った瞬間でした。

シンセティック100%の、5w-30の軽自動車用のエルフの高いオイル入れて1カ月。

そりゃたとえ1カ月でも今年の猛暑だと粘度が落ちるのも早いし、新品に変えたら、

一時的に、

音は消えるでしょうよ、「新品に」変えるんだから。

次そういう事言われたら録音して消費者センター駆け込みやな。
Posted at 2018/10/18 19:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月18日 イイね!

HA36S ワークス ステアリングコラムカバー対策品について

HA36S ワークス ステアリングコラムカバー対策品について新車時から、若干隙間があった、ステアリングコラムカバー。

年を追う毎に空いていく隙間。

何となく許せなかったので、プラリペアで上側カバーから出ているフックが掛かっても曲がらない・折れない様に補強…。

どんなに脱脂してもカバー側面が剥がれる。

頭にキタので、新品購入!

…上下セットで3000円弱(税込)。

なめとんか!と思いつつも、新品をよーく確認…。

…。

か留め具の形違うやん!これなら初めから折れんやん!プラリペアムダやったやん!

と更にイラッとしたが、さっさと取付。

カッチリ取付出来るクセに、取外しもスムーズになってた。

…初めっからやれや、スズキ。

だからいつまで経ってもいいカーディーラーになれんのやんか。
Posted at 2018/10/18 19:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月13日 イイね!

ワークス スーパータイヤコートについて

かれこれ4〜5年?ぐらい使い続けているが、ワークスには去年の春から使用開始。

A/W買い替えと同時に1回、スタッドレス履き替え時12月頭に、タイヤを洗って乾燥させて1回、冬開け3月半ばの履き替え前に薄く1回、

そして現在、タイヤは新品の様な黒々のまま。

基本、装着中のタイヤは高圧洗浄機(8MPa)の通常のランスでしか洗浄しないが、今年の3月半ばから現在まで、洗車は5回のみ。

更に、途中ボディーコーティング(バリアクリスタル)メンテナンスで業者が1回洗車している。
タイヤワックス等はさせていない。

中々優秀な商品だと思うのですが、結構悪口コミも多いですね。

・艶が少ない
・スプレーするとホイールやボディに飛び散る
・タイヤを保護している気がし無い

ナドナド…最後のは言い掛かりでしか無いですが。

艶→最後の拭き上げをせず、スポンジで伸ばしてから再度スプレー、更に伸ばすと艶々に。
(当方は艶のあるタイヤが嫌いなのでやりません)

飛び散る→いや、A/Wをボディから外してA/W養生してからやるのが当然でしょう。又はスポンジに吹き付けてからタイヤに塗り付けるとか。車体に装着したままスプレーって、どんだけバブリーなスプレーの消耗の仕方??

保護→当方、一応ワコーズ本社やワコーズを実際に使用している「工業機械販売メーカー直営店舗」の営業や整備士、カーディーラー整備士、チューニングショップ等聞き取りしましたが、7:3ぐらいで良い評価だったので購入し、結構長期間&台数&回数を、同じ車種数車種に使い続けてますが…。

この金額でこのクォリティで何が不満?ってレベル。

ワコーズからは、「グロスコートの方が「保護」という観点からは、そちらの方が良い、が、個人で使うにはかなり多過ぎるし手軽では無いので、STC-Aを使ってご不満でしたら、V208を…」とは言われました。

んー、雨ざらし駐車場で、1台の車で5年落ちの夏タイヤに、ワザと2週間に1回、タイヤを「洗わずに」重ね塗りをして2年ぐらいやり続け(スタッドレスは5年落ちで、同洗わずに3シーズン)たけど、いや、別に黒々しくなるだけで、ヒビも出なかったが…。

その後、1年間全く「塗布しなかった」ら、翌年春に夏タイヤサイドウォールに薄っすらヒビが、スタッドレスは更にその翌年「夏に(履き潰し」ヒビが…。

これを、スーパータイヤコートのせいにするのか、タダのタイヤの経年劣化にのせいにするのかは、個人の自由ですが。

ウチは基本、
・タイヤは、車両装着中は、絶対に高圧洗浄機の可変ノズルランスで扇状で水洗い流しのみ。脱着時のみキレート剤メインのボディ状洗剤(一切泡立たなく水切れが良い、洗浄という概念で言えば、洗浄力は弱い)を使い、今治タオルで作った雑巾で軽くこすって汚れのみ落とす。
その後、両者ともよく乾燥させた後(乾拭きは絶対にしない)、STC-Aを薄く塗布し、スポンジで伸ばして、装着時ならそのまま乾燥、脱着時なら、エアを1kまで落として、間間に段ボールを挟み、平積み+上からタイヤ保管用カバーを被せ保管。

・冬季、夏季共に、装着前には再度薄く塗布しスポンジで伸ばして、夏タイヤなら装着前と使用期間中に1回ずつ、スタッドレスは、融雪剤の関係もあるので、あまりタイヤが白くなっていたら高圧洗浄機で流して薄く塗布、を繰り返すが、、4ヶ月中、4回ぐらい。

ちなみに、A/Wはカラードしか買わないので逆にコート剤が付いていた方が、汚れが落ちやすい。
かれこれ10年以上使っているwedsのA/W(ワークスでは無い)の色落ちもしにくくなった。
ブレーキダストをティッシュで拭くだけでピカピカに。

何が書きたかったって…こういう「保護」とかって謳っている商品って、正しい使い方をし、対象物を良く理解し、最低でも3年以上使ってからインプレする物だと個人的には思うのですが、違いますかね?
Posted at 2018/07/13 22:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月23日 イイね!

燃費が良過ぎて…

中のガソリン腐るんじゃね!?

状態。

平均24km/L。

通勤距離、1km。

うーん、たまには回して乗るか!

と、スロコンMAX、アクセル全開!で乗ったが、

平均20km/L

…常時満タンにしとくか…。
Posted at 2018/06/23 19:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月07日 イイね!

煽り運転対策(通報システム?)

激安アクションカメラを、車内に6個ぐらい装着して、車載モード&バッテリーモード併用で使用すると…

外周360°以上撮影&録音可能なあほうな環境の完成ww

夜でも撮影可能な小細工してあるので、何かあっても安心だ?w

しかも車外からは全く見えない。車内からも言われても気付かない。
セキュリティ買うより1/10で済むし。
大容量モバイルバッテリー使えば、24時間常時駐車中撮影可能だしね。
128GB〜256GBと大容量なので撮りこぼしは考えにくい。
もう2台ぐらい増やしt…防犯カメラと同じで、やめられない止まらない〜状態になりそうだ。

海外サイトで、全ソナーをカメラに変更して、車内も10台ぐらいカメラ付けてたベンツがあったな…

あ・こ・が・れ・る!w
Posted at 2018/06/07 19:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「クロスビーは過疎ってるな http://cvw.jp/b/2689050/47660144/
何シテル?   04/17 01:40
国土交通省HPの不具合車両の検索ページ http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポンジケーブル貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 12:43:12
「ターボS!!!!」ポルシェ 911(991)のガラスコーティング【リボルト神戸】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/18 16:05:16

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
まだ落ち着かない状態なので後日色々と。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
メーカークレーム内容(車両不調)があったら、必ずブログに書きます。 泣き寝入りはやめまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation