• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

やっぱし、早いか。

昨日はお仕事が予定より大幅に時間が掛かって、
結局お昼ゴハン抜きでのフルワークとなったので
ネタが無くブログはお休みでした(苦笑)。

ってなわけで今日の午前中は昨日の午後やろうと思っていた、
220君の内装革に塗っていた革クリームの拭き取り作業に行って参りました。

と、その前に一寸だけ寄り道。

ってなわけで富士川橋。



富士川楽座前からの富士山。



昨日も今日と同様に下の方に雲が纏わり付いていたのですけど、
雨上がりだった事もあり、綺麗な富士山でしたが、
今日は再び黄砂で?靄った富士山でした。

県道25号線は身延線と並行している区間があるのですけど、
普段殆ど電車と出くわす事が無いのですが、
今日はギリで出くわしたので撮り鉄タイム。



抜かれた後、追いつきたかったのですが、前の車が遅くて追っかけられませんでした(苦笑)。

で、去年、ちょろっと寄ってみた大泉寺にまた寄ってみました。



去年はほぼ満開の桜が見られたのですが、今年はこんな感じ。



アップで見てみましょう。



こりゃ、やっぱり、ちと早かったみたいですね。

この分だと、週半ば位には満開でしょうから、
今度の土曜日ではもう終わり掛けでしょうねぇ(残念)。

去年もほぼ満開とは言っても、散り始めに近い所でしたから、
いつかこの場所のベストの満開を見てみたいものであります。



ここの桜の具合が好ければ、
午後から220君を引っ張り出して走りに行こうかしら?と思っていたのですが、
これで心置きなく、作業が出来ることになりました(苦笑)。

ってなわけで、車庫に着くと革クリームの拭き取り大会。

そもそも家を出るのがやや遅めだったのであまり時間もなく、
他に油脂類のチェックなどをした後は自宅に戻って昼食タイム。

んで、13時過ぎに自宅を出ると、DIYのお店に行ってシリコングリスを購入してから
会社に寄って、車両へのストック用にエンジンオイルを
以前使用していたオメガのボトルに移し替えて車庫に持って行く事にしました。

ストックしておくだけならモチュールの2ℓ缶でも良かったのですが、
あれだと投入した量が全然判らないので横から残量が判るオメガの1ℓボトル×2にしました。

で、車庫に到着すると220君のワックス掛け大会をしました。

私にしては今年はボディへのワックス掛けをサボって居りまして、
どうやら今年初だったようです。
(あくまでボディ全体の話でリアバンパー単体だけは塗っていましたが)

まぁ、そもそもあまり乗っていませんからね。
給油も1/13以来、していないくらいなので…。

しかしあまり乗っていない割には結構汚かったですけどね(笑)。

んで、走行中にボンネットが動いている音?が
Aピラーの辺りに伝わってくるのが気になっていたので、
ここで先程購入してきたシリコングリスの登場です。

恐らく音源はストッパーゴムで、ボンネットを閉めた状態で更にボンネットを押すと
ギュッギュッ、、、という擦れ音がするのですよね。

多分その音がボンネットの端を伝ってAピラーのダッシュの根本辺りで響くのだと思われるので
そのゴムにシリコングリスを塗って音を消してやろうと考えたのでした。

しかし実際にはそのギュッギュッ音の原因はストッパーのゴムではなかったようで
どうやら、フェンダー側に付くラバーバッファ―が擦れる音だったようです。

そちらにシリコングリスを塗ってやったら音が消えました。
これで走行中のあの音が消えてくれると良いのですけどねぇ。

ベッカーから音を出していれば判らないレベルの音なのですが、
やっぱり音がするのは嫌ですからねぇ。

んで、後は持参したオイルを220君に積み込んで、
ワックスの拭き取りに使用したクロスを水洗いした所で丁度17時になり、
作業終了と言う事にしました。

久しぶりにワックス掛けしたので疲れました(苦笑)。

そうそう、VDOの時計の方なんですが、ず~っと動かし続けようと思っていた所、
配線のワニ口に2度に亘って知らない内に何かを引っ掛けて外してしまったようで、
今の所、最大で48時間程度の連続のテストしか出来ていません(苦笑)。

ですが、本当に日差10秒切っているんじゃないかと思うくらいの精度で動いています。

1時、5時、7時、11時の位置が長針が重なる棒線なのですが、
この棒線を針が跨ぐにはほぼ2分位掛る事が判っています。

目測なので±10秒位のズレはあるかもですが、
それ以上のズレは恐らく違いが判ると思います。

そしてそれが進んでいるか遅れているかも判らない位、
24時間前、48時間前と同じタイミングで通過しているように見えるんですよね。

出来るだけ長い時間をテストしてみて好いようであれば、
220君に取り付けてテストしてみたいと思っています。

んで、それをテストしている間に今度はそれより程度が良いと思われる、
今、220君に付いている時計をOHしたいと思っています。
Posted at 2025/03/30 22:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 34 56 7 8
910 111213 14 15
16171819 2021 22
23 24 25 26272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation