• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月23日

週末雑記 伊豆を2周

週末雑記 伊豆を2周 実は正月オーストラリアのブログを書いたりアップしたりしながら、土日が空いている日を使って伊豆を2周ほどしておりました。
(逆に言うと、1月、2月は伊豆を2周するのがやっとでした)




その様子を写真で紹介したいと思います。






1週目  1月24日





取引先の方(30代男性)を連れて伊豆を一周します。


写真は伊豆スカイラインです。








南伊豆、弓ヶ浜 黒つぶれしてますが、ネコが日向ぼっこしてます。









石廊崎灯台。絵になる灯台です。









石廊崎へ下る道








激しくぶつかる海流








岩を洗う波








石廊崎先端にある、縁結びの神様への願い

届くと良いですね。








奥石廊崎 (まともに立ってられないぐらいの強風でした)







強風の中、ココアで温まります (波勝崎苑に続く道より)








沢田公園温泉は強風で閉鎖になってしまったので、別の温泉(大沢温泉)に入ってから帰ってきました。






2週目  2月15日




あと、2ヶ月でここは桜の道に様変わりします


たぶん、今年も紹介できると思います。







真冬でもこんな景色が楽しめるのが伊豆の良いところ








いつかやってみたいですね~。









いやぁ、やはり冬は伊豆に限ります。






河津桜。南伊豆だともうこんな景色です。(1週間前でこれです)






ソメイヨシノよりもピンクがかってますね






菜の花と相まって、春を感じさせてくれます






ポスターなんかではここの写真がよく使われます。






一足お先に春を堪能させてもらいました





昼まで用事があって、それを済ませてから出発して夕方に到着したので、それほど混雑はしてませんでした。








夜はライトアップもするそうです。


さて、そろそろ行きますか!








立派な桜ですねぇ。お見事です。







フッター画像はこの辺りで撮影しました。







もう、半分日が沈んじゃってますが菜の花畑です






南伊豆(奥石廊崎)で太陽が沈んでしまいました。




満点の星空を眺めながら、そして土肥で共同浴場なんかで温まってから帰ってきました。




ちなみに、この週末は仕事で呼び出されていたのですが、急遽キャンセルになったので掃除・洗濯・買い物・オイル交換なんかで終わりました。


来週末は仕事の予定です。




簡単ですが、以上です!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/23 01:21:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

おはようございます!
takeshi.oさん

伏木
THE TALLさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

この記事へのコメント

2009年2月23日 1:41
石廊崎は去年行って、同じようなポイントで写真を撮りましたが、
腕と機械によってこんなに違うものかと思い知らされました。

それにしても本当にきれいです!!

そろそろ私もデジ一が。。
コメントへの返答
2009年2月24日 0:12
なんせデジイチ使ってますから。

特にあんな感じに太陽光が斜めから入ってくるときなんかはコンデジとは段違いの描写になっちゃいますよね。

というわけで、そろそろ行ってみましょう!

(今ならボディ1万円代、レンズなんてただ同然の値段で中古が手に入りますよ)
2009年2月23日 2:06
石廊崎灯台と(スーパービュウ・踊り子号の1つ前の)桜の写真が印象的でした。

伊豆マイスターwの貴兄でしたら、既に経験済みかも知れませんが…
次に、河津にお立ち寄りすることがありましたら、よろしければ「大川屋」という鰻屋さん(小生おすスポ参照)でお食事してみて下さい。
独特の風味に若干評価は左右されるかも…ですが、美味しいですよ♪^^
コメントへの返答
2009年2月24日 0:15
ありがとうございます。
桜はインチキ単焦点レンズの写真ですね。(こんな時ぐらいしか活躍の場が無いのですが)

伊豆は潜るためと走るためにしょっちゅう行ってますが、食べるために行ったことが無いのですよ。

なので、レパートリーが全然無くて、誰かを連れていくと、いっつも困ります(笑)
情報ありがとうございます。
次に機会があったら、ぜひ行ってみたいと思います。
2009年2月23日 5:19
石廊崎灯台の写真、本当に秀逸な
作品ですね♪
なんとも言えません(~o~)
ブロンズのヘッドレストが輝くハング
ライダーの写真もいいですね♪
サイドミラーにもくっきりと景色が!
コメントへの返答
2009年2月24日 0:18
ありがとうございます!
石廊崎灯台は何回行っても感動しますね~。あれだけバックの海とセットで景色が映える灯台は珍しいと思ってます。(見下ろせるところが味噌だと思うのですが)
パラグライダーも気持ちよさそうでしたよ~。
(ご存じの通り下見ツーリングなのですが、まだ日程を決められない状態が続いております・・・すみません)
2009年2月23日 8:57
桜と、菜の花のコラボは
ホント! 絵になりますネ♪

冬場でも日帰り圏内の伊豆って
イイですネ~ (^^)
コメントへの返答
2009年2月24日 0:22
水色、ピンク、黄色のパステルカラー三段重ねですもんね。

ほんと、贅沢だと思います。
東京人が自慢できる数少ないドライビングポイントですよ。
(ただ、普通は1泊2日コースだと思いますが(笑))
2009年2月23日 9:42
きれいな!
次のドライブは伊豆に行く!
前の伊豆ドライブはFDを運転しました。
あそこでロードスターを運転したいです。
コメントへの返答
2009年2月24日 0:24
はい、綺麗ですよ~
ぜひ行ってみてください!
お~、FDですか!! 伊豆はハンドリングマシン(和製英語?)の為の道が山ほどありますよ。
RE-Xtremeさん、日本語上手ですね!
2009年2月23日 11:13
お金持ちになるにはどういう縁を結んでもらえばいいんでしょう(笑

鮮やかなピンクですね~^^
コメントへの返答
2009年2月24日 0:26
気付かれましたか!(笑)
それは、あれです、金持ちの令嬢と(ご子息)と結ばれれば良いのです。

ほんと、鮮烈なピンク色でしたよ~。
2009年2月23日 13:49
石廊崎灯台は2回程行ったことがありますが、灯台まで結構距離がありますよね(^-^:
景色は本当にキレイだけど、特にあの急な階段はめちゃくちゃ怖いです、、。
コメントへの返答
2009年2月24日 0:29
お、あそこ行けましたか!
であれば、山でも行けそうな場所が大分増えますね。(だいたいあのぐらいの恐さだと思いますので)
距離の方は毎日ウォーキングの成果で次に行ったときには短く感じると思いますよ!
2009年2月23日 15:12
なんでこんなに安心してみれるんだろう(笑)
南伊豆はもう春の雰囲気ですね。
コメントへの返答
2009年2月24日 0:30
それはスコールが降ったり、宿が見つからず路頭に迷ったり、ダートが1000km以上続いたり、パンクで泣きそうになったりしないからです(笑)

伊豆も南の方はすっかり春寸前でしたよ~。
2009年2月23日 19:05
ほんとっ石廊崎灯台、絵見たいです!
石廊崎へ下る道チョッとヤバイ感じ(笑)
舗装された曲がった道はエエですね^^;
コメントへの返答
2009年2月24日 0:33
絵になりますよね~。
これで手摺りが無かったらスリル満点なんですが(笑)

はい、舗装ワインディング万歳です!
2009年2月23日 19:09
こんばんは。

同じ海、空、丘なのにオーストラリアとは随分と風情が異なりますねぇ・・・。^^

桜も菜の花も見事です♪
春の香りが漂って来ますねぇ・・・。(喜)
コメントへの返答
2009年2月24日 0:37
こんばんは!

ほんと、日本独特の味がありますよね。(日本らしさはガードレールとか電信柱とか、植物の色合いとか、波の激しさだったりするんだと思います)

花も一斉に咲き始めましたし、屋根を開けて春の匂いを嗅ぎに行きたいですね!!
2009年2月23日 20:51
ワインディング、海、夕日、広い空、温泉。。。これだけそろったオイシイ場所、なかなかないですよね~。
やっぱり空気の澄んだ寒い季節がベストなんですね。
昨年伊豆に行った時は、1日で慌ただしく走り回ったので、今度は2日くらいかけてゆっくりブラブラしてみたいですね。
コメントへの返答
2009年2月24日 0:44
加えて、私の家から近いっていうのがポイント高いんですよ。

全部あるんで本当に便利です。困ったときは、「とりあえず伊豆」って使い方が出来るんですよね~。
伊豆で走る距離と平均スピードを考えると2日あるといいですね。

また、来てみてくださ~い。
2009年2月23日 21:04
伊豆はもう春ですね。桜に菜の花、海の色も春っぽい。
新潟は雪がなく春の様です。庭の梅のつぼみはふくらみはじめました。
まだまだと思っていても早咲きするかもしれません。
コメントへの返答
2009年2月24日 0:52
はい、何もかもがすっかり春色でしたよ~。
(ちょいと風が強かったですけど)

お、新潟も春になってますか。

今年はどんな春になり、そんな夏になるんでしょうね。楽しみです。
2009年2月23日 22:08
伊豆はもう桜が咲くんですね

信州はまだ雪降りますよ
ただ今年は少ないですが
コメントへの返答
2009年2月24日 0:59
そうなんですよ~。(もちろん早咲きの種類ですが)

今年は暖冬なんでしょうか?
なるほど、そうすると山の予定も少し変わりそうですね。
2009年2月23日 22:34
ああ~なつかしい~と思って見入っちゃいました。
今度のカメラの方がシャープネスが効いて解像度もいい感じですね。
あ~自分のカメラで撮りたい~

仁王立ち温泉も閉鎖されるんですね。
それにしてもきれいな夕日です!

菜の花はこちらにあまりないのでうらやましいです。
本当に春真っ盛りの写真ありがとうございました(^-^
コメントへの返答
2009年2月24日 1:02
なつかしいですね~。
私にとっても伊豆はTABさんと走った想い出の場所になってますよ。

デジイチ、1週目は18-200で2週目は12-24と単焦点メインです。
ホワイトバランスを自動にすると青かぶりするので、日中にあわせれば良いのだとオーストラリアで気がつきました。

仁王立ち温泉、風が強い日はしょっちゅう閉鎖ですよ。(今まで食らったの一回や二回じゃないです)

TABさん好みですよね、西伊豆は(笑)

あれ、そうなんですか?
(ちょっと意外です)

では、数か月後にやってくる長野の春の画像を楽しみにしてますね!
2009年2月23日 22:50
伊豆って春が早いんですね~。

猫達も気持ち良さそうです(^-^)
コメントへの返答
2009年2月24日 1:03
そうなんですよ~。しかも伊豆スカイライン(標高1000mぐらい)の春は東京より遅いので、春が長いんです(笑)

猫達、さすが漁師町に住んでいるだけあって、のびのびと和んでましたよ。
2009年2月24日 7:07
伊豆を走ったのは、つい最近のように思いましたが、もう一年以上前の話しなんですね。
NCは3rdでも坂道を登ること、春日さん共々ATが上手に運転出来なかったこと、ぎんがめさんと同じペースで走るとDSCランプが点滅すること、そんなことを思い出しました。(笑)
全てが素晴らしかったですが、特に奥石廊崎の景色は絶景と思いました。
それと富士山と朝風呂(謎!)かなあ~。
コメントへの返答
2009年2月24日 8:48
いやぁ、懐かしいですね!!
たしかに、あれから1年以上の月日が流れてしまったのですね。
現行ロドのATってまだ運転したことが一度も無いんです。一度(だけ)運転してみたいです。私も覚えてますよ~、hirofooさんにお尻をつつかれたの(笑)
南伊豆と西伊豆はその景色の素晴らしさと(東北ほどでは無いにせよ)人の少なさで大のお気に入りです。
富士山も見られてよかったです。あそこから見てこその伊豆半島ですし。あと朝風呂は写真を見て当時を懐かしく思い出してますよ(謎)
私は、今年は宮崎・鹿児島・長崎・大分の予定でございます。
2009年2月24日 13:50
伊豆はもう春なんですね~♪いいな~。
日記を見て、僕もすっかり春気分になりました~。
素敵な写真ありがとうございます。

さぁ、スタッドレス外すぞ!!
コメントへの返答
2009年2月25日 0:57
そうなんです、春なんですよ~。
まだ、冷たい雨が降っちゃったりしていますが、もう少ししたら本格的な春がやって来ますね。

滋賀は何気に豪雪地帯ですもんね。(名神の養老付近のイメージが強いです)

写真を見ていただき、ありがとうございます!

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation