九州TRGもいよいよ3日目。
この日は、一番楽しみにしていた高千穂峡に行く日❗️
昔、男友達2人と私とで大型バイク3台を駆り(なんて言うと、ちょっとかっこいいかな(笑)
南九州を一周した時に立ち寄った所です。
実は高千穂峡って知らなかったんですが、友達がぜひ行こうと言うので、じゃあ行こうかってくらいの気持ちでした。
お借りした写真ですが、
ここをボートで進んで行きます。
見上げれば緑の峡谷
素晴らしい景色に感動しました✨
この景色をもう一度見たくて、朝早めに出て向かいます。
人吉から向かいましたが、思ったより距離を感じました。
午前中に着いたのに、凄い人とクルマの数!
臨時駐車場からバスが5台、代わる代わる人を運んでいきます。
なんとか着いてボート乗り場に向かうと、
よーく見て下さいね、
ボートの待ち時間、
6時間40分❗️
最初、何のことか分からず2度見しました(笑)
泣く泣く諦めました😭
悔しくて、近くまで行って写真だけ撮りました。
ボートに乗れず、早々に出発です。
次の目的地、カフェ Easy Pit さん
車が好きなオーナーさんと、阿蘇を見ながらゆったりとした時間を過ごせる居心地の良いカフェ✨
阿蘇の仙人と呼ばれるMさんと、鉄人mさん。
このおふたりは同世代だそうですが、とにかくお元気です😆✨
私も周りから元気~とよく言われますが、このおふたりの足元にも及びません💦
カフェからの景色はとても素敵でしたが、阿蘇の山が地震の影響か、昔見た時は緑だった山肌が茶色くなっていました。
TRG途中、行った先では地震を思わせる風景に出会いませんでしたが、これを見て当時の熊本の方たちのご苦労や心労を思うと心が痛みました。
カフェのお客さんやオーナーさんに見送ってもらって、阿蘇へ向かいます。
草千里に近づくと、車が多くて渋滞してました😅
やまなみハイウェイ、ミルクロードはやっぱり気持ちがいいですね✨
でも車が多くて単調な走りに、3回ほど寝そうになってしまいました(笑)
疲れも出てたんでしょうね🤣
バイクも沢山来てました。
次に来る時は、バイクもいいな☺️
写真撮ってたら、一緒に撮りましょうって(笑)
熊本の方たちは気さくでいいですね💕
この日のルートは350キロほどでした。
帰りは別府からフェリーで大阪 南港着の便でしたが、別府に近づくと道が大渋滞で、危うくフェリーに間に合わないところでした😅アブナイ
この場をお借りして
九州でお会いした皆さん、
TRGをご一緒して下さったmさん、
ありがとうございました💕
何年も行きたかった九州TRGは
心に残る旅になりました✨
ブログを読んで下さってありがとうございました☺️
Posted at 2018/05/28 22:47:00 | |
トラックバック(0)