• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびるのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

ふかや花園プレミアム・アウトレット

行ってきました。

何も買うものはないけれど‥‥
ガリガリ君に会いに。

さすがに平日は、道も混んでおらず、駐車場もすんなりでした。
Posted at 2022/10/28 12:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月16日 イイね!

logicool G300sの修理記録

logicool G300sの修理記録休日出勤だった今日は、気分を変えて車に関係ない内容にしよう😊

愛用のマウス、logicoolのG300sの修理記録。
後継は、G300srかな。なかなかこのマウス以外に、9ボタンってないんだよなー。
各ボタンに、いろいろなショートカットキーが割り付けできるから、
CADとかにもってこい!普段のofficeソフトでも大活躍。
資料作成から製図まで幅広く活用できる一品👍
もちろん、本来用途のゲームにもよろしいかと。
先日のアマゾンのセールでは、¥1,700-くらいで売ってたかな。

このマウス、過去に5個購入し、現在も4つ現役で使用中。
そのうちの一つ、仕事用のやつの左クリックが最近チャタリング気味。
買い替えて捨てちゃうのも可愛そうなので、修理して使用することに。

用意するものは、はんだごて/はんだ吸取り器/はんだと交換用のマイクロスイッチ。
はんだごては、30数年ものです💦
はんだと吸取り器はDAISO品。
alt
alt
マイクロスイッチは、オムロン製D2FC-F-7N(10M)がついているけど、D2F-01FでOK!
モノタロウで購入、200円しないくらいだったかな?


まずは、分解!
alt
裏返して、黒いツルツルシート3枚を剥がす。



alt
ツルツルシートを剥がすと、ネジが4本あるのでそれも外す。



alt
パかっと開けるとこんな感じ。



alt
基盤を留めているネジ3本とコネクタ1本を外す。



alt
赤丸の、このスイッチを交換



alt
そのままだと、はんだが吸い取れないので、はんだを追加し吸引



alt
新旧比較、左が旧、右が新



alt
スイッチ交換して、はんだ付けして、元に戻して完了!


左クリックだけ、静音仕様に変化しました!!
クリック感も軽いので、右も替えちゃおうかなー。

15分くらいでできるから、今後はこれで行こう!!



Posted at 2022/07/16 23:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月15日 イイね!

整備を終え帰ってきたが・・・・③

7月15日の日記

今日は、雨が降ったり止んだり。
明日もかな。

で、Dラーから電話が。
報告書ができましたとのこと。
郵送して頂くことに。
期日は、守って頂けたようだ。

受け取り次第、確認しよう!



留守電に、スバルカスタマーセンターから伝言が。
プレオの車検満了のお知らせ……

プレオもうないんだよなー。
買い替えるって伝えたけど、まだ、DBに残ってたかな?
Posted at 2022/07/15 23:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月10日 イイね!

整備を終え帰ってきたが・・・・②

7月10日の日記。
昼間は用事があり、暑さも若干和らいだ、午後3半ころから行動開始!
前日に比べ、ちょこっと熱も冷め本社まで連絡はしなくてもいいかなと思いながら、車を預ける前に降ろした車の備品を再び車内へ戻すことに。

最初に後ろのものからと、リヤゲートを開けるとサードシートが倒れてる。
預けたときは確か立てておいたはず。
おそらく、ディーラーで交換する部品を載せたのだろうと推測。
ちょっと汚れもついていたし。どーなのこれって感じだよ。
自分は、ものを載せるときはアストロのブランケットを敷くので汚しません。
倒れていたサードシートを起こすときに気づく。
あれ、右側のセカンドシートが左側に比べ後方へ若干ずれてる。
サードシートが起きないぞ!と。
シートをずらすべく、後席ドア解放・・・・

!!!!!!!!!!!!!
なんだこれは?足元のスペースに段ボール箱が。
中身を見て、びっくり仰天!
エンジンから外したであろうオイルの付いた数々の部品と
伝票がついたまま、しかも未開封の多数の部品が入っているではありませんか!
alt
※伝票に店舗名等記載があったので、外した部品の写真のみとします。

もー、呆れてため息しか出ないね、全く。
ディーラーさんは、まったく確認していないのでしょう。
恐らく、協力業者の方とも引継ぎなしの丸投げ作業ですな。
他人所有の、他人の車。しかも面倒くさい客の車、とりあえず直せばいいんでしょって感、満載だな。

でもこれって、今回の作業は保険(延長保証)使ってるけど、使ってない部品代を請求してるよね。
それか、交換するはずだった部品を交換してないってことだよね!
不当請求&整備不良じゃない?と感じつつ、そもそも、新車時から指摘してる症状なのに、なんで、顧客の保証使うの?
って、気もうすうす感じつつ。
まー、完璧に治したいんで保証延長使わせてってことで、しぶしぶ了承したが。

とりあえず、交換したという部品が記載されている伝票と未開封部品を照合。
結果、部品名が合致。

これを受け、すぐにディーラー本社?の相談窓口に電話。
これまでの経緯と対応について伝え、今後の対策・対応を検討してほしい。
今後の対応といっても、担当者の処分とかでなく、企業としての対策・対応。
で、今回の事と今後の対策・対応をHPに掲載してほしいことを伝えた。
できれば、店舗名は言いたくなかったが、それだと調査と対応に支障が出る可能性があるとのことで、店舗名を伝えた。

少したってから、昨日対応したサービスマネージャーから電話が。
「オイルフィルター交換させて頂きますので、車を預からせてください。」
とのこと。
問題は、そこじゃないよね。へーきでそう言ってくる神経がわからん。
しかも、預けたら何をされるか、怖くて怖くてもう作業は頼めません。
この店舗にももう足を運べません。はっきり言って恐怖しか感じないです。
あのドラレコの音声を聞くと、もう信頼できませんから。
今回の報告の件で、逆恨みされて、こちらに危害が出そうで怖いと思いつつ。
電話では、とりあえず、今週中に企業としての対策・対応を検討して連絡を貰うことに。

自分は気づいてクレーム入れたけど、こんなことは日常茶飯事なのかな。
ほかのお客さんはどうなんだろう?大丈夫かな?
スバル車は、黙っていても売れる地域なので、自分一人が騒いだところで、
企業として何も変わってくれないでしょうね。
しばらく前にこのディーラーさんのHPがリニューアルしましたが、
企業としてのリニューアルはあるのかなー。
活況な店舗とそうでない店舗って、ブログとかインスタでよくわかるよな。


それにしても、
「一つの命 一台のSUBARU SUBARUは、その輝く命を守り抜く。」
って、このままで本当に守り抜けますか?
SUBARUとは別会社のディーラさんには関係ないか。

今日はこの辺で。
続きの衝撃ドラレコ音声備忘録は、また後にするか。
Posted at 2022/07/11 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

整備を終え帰ってきたが・・・・①

7月9日の日記です。
当日の出来事を記載しています。
(一応、ディーラー本社から許可をもらっています)

7月9日 予定よりも1日早く引き取りに。

エンジンを下した時のプリントアウトされた写真を提示されたが、持ち帰ることはできなかった。
A4に4枚の写真が写されていた。
交換部品の明細を受領し、記載されている部品はすべて交換したとのこと。
その他、整備内容の詳細な説明なし。
自分は客としてでなく、クレーマーとして見られていると思うので、突っ込まれるのを恐れて、話を控えたのかな?
今思うとちょっと恐る恐る話していたような気もする。
隠し事をするように。

で、車に乗り込みエンジンをかけると、地図画面でなくTV画面が起動。
この時点で、頭の中は「?」。
つぎに、trip:5kmくらいで預けたはずが、60km近くになり、燃料も1メモリ減っていた。
【このときは、エンジン整備後の試走の距離と思ってた。なので、こんなに試走してくれたんだって思ってた。】
用事が控えていたので、この場は帰宅。
用事が済み、走行距離のことを確認するため、電話にて問い合わせ。
同店舗ではなく、協力工場での作業だったと判明。

この時点で、ドラレコを確認。
ドラレコの電源が抜けていることが判明!
それと協力工場は、太田市の太田市と足利市との境目にあるEJ(略称)という整備工場での作業を確認。
このことも、一切説明なかったな。
それと、ドラレコの音声にいろんな会話があったから、別で備忘録として記録しとこう。

エンジンをばらすのだから必然的にオイル交換が生じることは、
こちらとしても認識があったから、どの銘柄を入れたか確認。
一か月前に入れたオイルと別名柄と判明。
この辺りも説明なし。

オイルを入れ替えるので、都合のいい時に来店してほしいとのこと。
当日、夕方、再度、ディーラーへ。
こちらから、ちょっと強めにクレーム入れようと思い、
菓子折り持参でディーラーへ。
菓子折りのお返しか、数週間前に開催されていたフェアの販促グッズを頂く。
<お店でのお話>
・協力工場での整備は聞いていない(協力工場なら今回の件はお願いしなかった)
・協力工場へ自走で移動も聞いていない
 ⇒キャリア使っての移動が普通かと。料金が発生するなら連絡するとか。
・キャリアは、予約が埋まってて用意できなかったとのことだが、この作業を1か月以上前に計画されているのにそんな言い訳はおかしい
・そもそも、客の車でナビをTVに切替て走行は、問題ではないか
・以前、お願いした作業を実施しないにもかかわらず、明細に記載&請求され支払った
・そもそも、接客担当と整備担当との話が通じていない
・今回保険で修理する際は、オイル再使用(交換部品でないため)するが、新品を入れた
 ⇒これもなんの説明ないね。この説明があれば、あえてこの時期にやらず、12か月点検のときとかにしたのに。
などなど、不満を伝え、真摯に受け止めますとのこと。

作業後、交換明細を確認し帰宅。
あえて、店舗ではボンネットを開けて確認しなかった。
帰宅後、交換明細に記載のあったオイルフィルターを確認。
フィルターに黄色でマーキングしてあったので交換したと思ったが、
自分でつけたマーキングが存在、ってことは交換していない。
真摯に受け止めるとは何だったのか。

すぐさま、電話にて連絡(サービスマネージャー)。
フィルターが交換されていないことを伝えると、そんなはずはない。
整備士と二人で確認したとのこと。
マーキングの件を伝えると、ちょっと焦った感じで、すぐに調べますと。
しかし、こちらとしては、もうあきれてしまったので「結構です、本社へ連絡します。」と言って電話を切った。

15~20分くらいすると、自宅前にXVが。
マネージャーと整備士が下りてきて、整備士が取り違えたとのこと。
話によると、作業台に使用済と新品を置いて、誤って使用済をつけてしまったとのこと。
「新品か使用済か素人でも判断できるわ!」と言おうと思ったが、
おそらくこれも嘘だろうと、見受けられ・・・・。
しつこく、「交換します」&「車を預けてほしい」と言われたが、もう、怖くて預けらないことを伝え、お帰りいただく。
「キャリア持ってきたんで、預けてください」と言われれば考えたが。

それにしても、突然あの時間に自宅に来るものいかがなものか。そこから作業じゃ、帰ってくるの何時だよ!こちらの都合お構いなしだな、相変わらず。

で、またまたドラレコチェック。
フィルター外した後、作業台ではなく、ボンネット内の恐らくヒューズBOXに置く。
そこからまったく動かさず、オイル入れて、そのまま、取り付けてるね。
作業台には、一回も置いてないね。新品も用意してあったのかね。
やっぱ嘘じゃん!!

今日はこの辺で。
続きの7月10日分&ドラレコ音声備忘録は、また後にするか。

Posted at 2022/07/11 01:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2689841/48314598/
何シテル?   03/16 08:24
ちょこちょこいじっていきますか。 GF8→GBD→RA1(サブ) NCP8→これです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

梅雨もそろそろ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 13:28:51
リアドアの異音対策の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 20:14:54
エンジンのオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:09:02

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 ZGMF-X10A (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバル車を乗り継いで。 ハロ、搭乗中。
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド ZGMF-X09A (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
自分所有は、初スズキ。 でも、家族の車としては、40数年のお付き合い。 慣れ親しんだ、ス ...
スバル プレオ スバル プレオ
GDBからの乗り換え。 色は変えずに・・・ 2003年車、一番付き合いの長い相棒です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation