• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月12日

はじめてのさーきっと。

昨日、ビストロ君と初めてのサーキットに行ってきました!

夏仕様ネオバなので雪が不安でしたが大きな問題もなく備北サーキット到着です!

走るのに夢中で写真は1枚もありませんが(´・ω・`)

NAながらよく回るエンジンだなーと感心していたらエンジンチェックランプ点灯…しかもブレーキが全然効かない((((;゜Д゜))))

すぐピットに戻って見てみるとブレーキパッドは使い切り、エンジンオイル漏れ…

この日はここで終了となりました( ̄▽ ̄;)

無事に家まで帰りましたが、ブレーキ治すまでビストロ君は冬眠です(´;ω;`)

オススメのパッドがあればご教授ください!
ブログ一覧
Posted at 2017/03/12 08:34:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

大和魂
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年3月12日 9:14
初めまして。通りすがりのイニBです。
NAのビストロみたいなので、
一先ず12インチソリッドディスクからSC付グレードの13インチベンチレーテッドディスクに交換して、
エア抜きを右前→左後→右後→左前とするだけで純正パッドでもある程度効くようになります。

その上でサーキットを走るならアクレ フォーミュラ800Cが0~800℃対応で無難に使えてますが、
ブレーキはバネレートと前後バランスとグリップとが複雑に絡むのでイッパイ考えて悩んで下さい。
コメントへの返答
2017年3月12日 9:22
コメントありがとうございます!
なるほど、SC用はディスク大きいんですか…参考になります。

やはりキャリパーも交換ですかね?

お財布と相談して全力で悩んでみます(笑)
2017年3月12日 9:47
径を大きくするだけならキャリパーサポートという部品を大きい物に換えれば済みますが、ソリッドディスク(パッドの挟む場所が1枚)とベンチレーテッドディスク(パッドの挟む場所が2枚と間に空気が流れる穴が開いている)なのでディスクの厚みがかなり違い、キャリパーごとの交換が必須になります。
コメントへの返答
2017年3月12日 9:51
詳しいコメントありがとうございます!

9月に車検が有るのでそれまでにぼちぼち直していきたいと思います(・∀・)b

プロフィール

「ようやっと16万キロ達成ですー!
まだまだ乗りますよー!(՞ټ՞☝」
何シテル?   08/13 11:45
NCP25ファンカーゴに乗ってる車好きです。自分に出来る範囲でコツコツいじっていきたいと思ってます。 島根県松江市周辺をよく走ってるので、見かけたらよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヴィッツRS 純正メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 08:54:01
ファンカーゴ アクセルブラケット移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 15:43:43
ファンカーゴ 安価でスロットルを全開にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 15:43:04

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation