
先週に引き続き一周シリーズ!
先日御所区間が開通した京奈和道からすさみ南まで高速で一気に南下。
途中休憩しつつ、ゆっくり走って4時間ほどで潮岬に。
白浜以南のR42もシーサイドビューで快適ですが、やはり高速は早いね。

本州最南端の潮岬灯台。
タイトル画像のらせん階段+最後は梯子で上まで上がれます。

潮岬からさっきの灯台。少しガスが出ていますが、雄大な太平洋を一望。

せっかくなので、ループ橋を渡って紀伊大島へ寄り道。
この辺りも好きな道です。

橋杭岩手前の干物屋さんでお昼。
こんなに脂がのって、ふっくらと柔らかいサンマの干物は初めて。これで650円はかなりお得。

橋杭岩

まだ夏の名残ですね。

のんびりR42を北上して、七里御浜を過ぎ、今回はいつも素通りの鬼ヶ城に
初めて立ち寄ってみました。

ゆっくり見たかったのですが、入り口付近の千畳敷まで行って折り返し。
すべて廻ると片道で40分らしい。
帰りはいつもの道の駅 飯高駅で温泉につかってのんびりしていると、
辺りは夕闇に包まれていました。

どこから紀伊半島か議論があるかもしれませんが、本日はこのルートで。
これからフルオープンが心地いい季節。
今度は紅葉ツーリングに行きたいね。
(それにしてもハイタッチ1回って)
さて、長期休暇も終わり、来週から世俗に戻りましょうか。
Posted at 2017/09/22 23:17:57 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記