• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月10日

ワイン号進化空力アップ!!

ワイン号進化空力アップ!! そうそう、午前中にナビ取り付けが終わってしまい・・・
午後から外装も着手!

以前Fフェンダー内のガッチリサポート(コスモ乗り内では某氏製作の埋蔵金君と呼ぶ)取り付け時に欠けたドア上のバイザーも師匠から移植。

そして、かなり前から持っていたリヤアンダーデフューザーを取り付け!!
これも、ステーだけ師匠から譲り受けました。
デフューザー本体は・・・・あの方が・・・

ん~効きそう!!これではリヤばかり空力アップしちゃうのでリヤ羽の角度を寝かせて・・・フロントにもアンダーパネル導入ですかね!!(笑)
しかも、かなり前から想定していてFリップ装着して装着面がフラット面になってるし~!!!リップにナッター打ち込んでビス止め、後ろ側のステーさえ作ればOK!!

しかし、心配なのが・・・バヒュ~~ン時取れないかな・・・・ちょっと不安。
ブログ一覧 | DIY作業 | クルマ
Posted at 2009/05/10 18:37:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

西鉄貝塚線
空のジュウザさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2009年5月10日 18:59
ますます、進化中ですね(^_^)v

でも、
安全が確認されるまで、後ろには付きません(^_-)-☆

コメントへの返答
2009年5月11日 18:53
そこそこ頑丈にステーなどで固定してるから・・・イケるかと・・・

近日中に本気バヒュ~~ン確認します。
2009年5月10日 19:09
取れちゃうのは困りますネ~。
しっかり取り付けるまでバビューんはお預けですネ~♪
コメントへの返答
2009年5月11日 18:54
実走確認以外方法はないかと・・・
2009年5月10日 19:31
・・・火だけでなく、リヤアンダーデフューザーまで飛んでくるんですね・・・【壁】;・ω・))。o ○(コワイヨォォ・・・)
コメントへの返答
2009年5月11日 18:56
ふふふ・・・

秘密装置完成!

決してワイン号のお尻に付かせません!!
2009年5月10日 19:54
↑ 同意見ですwww
コメントへの返答
2009年5月11日 18:56
え?なんで?(笑)
2009年5月10日 21:16
ナッターは先日痛い目見ました。

リアアンダーをナッターでとめてたんですが、ナッターの固定先が純正のウレタンバンパーだったもんで、ズニューっとナッターが抜けてリアアンダーが外れてしまいました。

どうぞご注意下さいませ。
コメントへの返答
2009年5月11日 18:58
ウレタンにナッターは、無理でしょう!!危険ですよ!
2009年5月10日 22:27
地面削れそう・・・(-_-;
コメントへの返答
2009年5月11日 18:59
そう?結構地上高は高いよ。
2009年5月10日 23:10
おっ 外装も迫力がましたねぇ^^

室内も快適仕様になったし、遠征
オフもこれでオーケー!!
ただ~し、飛んでいかなけれりゃ
だのぉ~(笑)
コメントへの返答
2009年5月11日 19:00
あざ~っす!

実走行でテストします。
2009年5月10日 23:51
デフューザーいいですねぇ(*^o^*)

でも次回はナナメ後ろを走ります( ̄ー+ ̄)






コメントへの返答
2009年5月11日 19:02
煙幕は、もうしないよ!

前回のみ・・・封印します。
2009年5月11日 12:46
コレ、横まで一体のヤツですね。
いいなぁ‥
ヤフオクのユーロ ですか?
それとも別のヤツ?
フロントは、雨宮バンスポの下に、JUNオートメカニック(でしたっけ?)の汎用ディフューザーが取付可能ですよ。
ディフューザーに「くぼみ」が作ってあり、その部分の上下方向のクリアランスが少し狭いですが。
コメントへの返答
2009年5月11日 19:04
ユーロですね。

雪宮号はJUN製を装着してるんですか?!
参考になります。
2009年5月12日 12:58
ネット上でも、他でも、ほとんど公表してませんでしたが、付けて1年ぐらい経ちますでしょうか‥
フロント JUN、リアはユーロの中央だけのタイプです。
オフ会で御会いする機会があれば、下に潜って見てみてください。
コメントへの返答
2009年5月12日 17:33
そうなんですか・・・

ユーロって、センターだけのタイプがあるんですか?

是非、次回は下から覗き込みます!
2009年5月13日 13:05
あるんです。タイプ3だったかなぁ‥
左右に伸びてるタイプの取付が可能だということがわかったので、いずれ換えたいですね。
今つけてるのは、既に割れてしまってて、アルミ板とかでつなぎ合わせたり補強を入れたりしてるんで‥
フロントはRX-8の前輪の前にもついてる「ストレーキ」とかいうパーツも同梱されてて、
かなり効果がありそうなんですが、鈍感なので体感はできてません(爆)
2009年5月15日 21:22
はじめまして 空力パーツに興味があります一番低い所ってどのくらいですか?またどのくらいの速度から効き始めますか?すみません素人ですのでよろしくです!

プロフィール

「ワクワクが止まらないぜ! http://cvw.jp/b/269021/48584663/
何シテル?   08/06 10:57
免許習得から、ず~とロータリー歴30年以上! 1台目譲り受けたFCタービン交換仕様。(18歳) 2台目譲り受けたFCブーストアップ仕様。(19歳) 3台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マニュアルに乗りたい病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 16:19:30
永井電子機器 / ULTRA スピードモニタープラス No.4015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 20:26:54
サイドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:49:23

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
6年式のSXパッションローズマイカです。 スペシャルなナンバー付き最強仕様です。
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
部品取り車として購入したが・・・コツコツといずれ乗れる様に各部をリフレッシュ中。 まだ先 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
たまたまヤフオクでポチっと・・・・ たった数十万で・・・落札。 ERCワイドで・・・後期 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車から10年コツコツ仕上げた4年式1型。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation