• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月14日

フィルム剥がし…辛いなぁ。

ワイン号の冬休みの宿題をしています。
20年前の購入時から施工されていたリヤガラスのフィルムが長年の青空駐車により劣化して醜い水玉模様のように気泡ができてました。




昨年末の外装を綺麗にしただけに…目立つリヤガラス部。
重い腰を上げて、地道に剥がしています。
剥がしスプレーとスチールウール(金束子)でゴシゴシと。
5時間で上部半分位は終わった感じかな?




下に行くほど狭くなるから次回からやり辛いなぁ…
狭いリヤスペースでの作業なので姿勢も辛いなぁ。
でも、ガラス越しに見えるロールバーがエロい!(笑)
ブログ一覧 | DIY作業 | クルマ
Posted at 2022/01/14 16:45:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

パンク。
.ξさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

2022年1月14日 17:05
お疲れ様です(・∀・)ノ

というか、、
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

私も8年ほど前にフィルム剥がしました
https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/459226/2310213/note.aspx

素手とパークリで・・・(;・∀・)
コメントへの返答
2022年1月14日 18:06
明けましておめでとうございます。

私のは、フィルムがパリパリな位の劣化なので剥がしスプレーと束子でゴシゴシしてます。
糊もほとんど無い位?
粉々のフィルムと一緒に剥がれる感じです。
2022年1月15日 1:12
リアガラスは見易くしとかないとですよね~
金束子で熱線やらかさないように気を付けて下さいね。
コメントへの返答
2022年1月15日 16:58
お久しぶりです。
近年は左右のドアミラーで後方確認してました。
ですね!その辺はおにゃの子をサワサワする感じに微妙な加減のソフトタッチしてますよ。(笑)
2022年1月15日 23:02
こんばんは。パーツクリーナーをタオル又はウエスに吹きかけてゴシゴシ擦るか、ジッポーのオイルで糊は剥がれますよ^_^
コメントへの返答
2022年1月17日 7:08
お久しぶりです。
フィルムはパリパリで粉々になる位の劣化なので、フィルムごと糊も剥がしスプレーと金束子でゴシゴシしてます。
2022年1月22日 20:36
ロールバーは見えてなんぼです(笑)
残り半分も頑張って綺麗にしてくださいね(^^)
コメントへの返答
2022年1月24日 15:18
ですよね!
はい、頑張ります!

プロフィール

「ワクワクが止まらないぜ! http://cvw.jp/b/269021/48584663/
何シテル?   08/06 10:57
免許習得から、ず~とロータリー歴30年以上! 1台目譲り受けたFCタービン交換仕様。(18歳) 2台目譲り受けたFCブーストアップ仕様。(19歳) 3台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マニュアルに乗りたい病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 16:19:30
永井電子機器 / ULTRA スピードモニタープラス No.4015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 20:26:54
サイドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:49:23

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
6年式のSXパッションローズマイカです。 スペシャルなナンバー付き最強仕様です。
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
部品取り車として購入したが・・・コツコツといずれ乗れる様に各部をリフレッシュ中。 まだ先 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
たまたまヤフオクでポチっと・・・・ たった数十万で・・・落札。 ERCワイドで・・・後期 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車から10年コツコツ仕上げた4年式1型。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation