• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワインコスモのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

祝!!ブレーキ関係完成!!

祝!!ブレーキ関係完成!!さてさて、天気予報通り土曜は悪天候で作業ができず・・・
本日は朝からDIY作業をスタート!!
日曜なので一応朝は、ご近所さんに騒音苦情の関係で・・・

午前中に、FDマスターバック&センティアシリンダーに交換。
なお、FDマスター裏に付いているアルミ製のプレート(約1センチ厚)はなんの効果があるのかわかりませんが(たぶん補強?)取り付けボルトがその分短くなってしまうので外しました。
みん友のきみどりさんは付いたままですが・・・私の場合、ボルトが短くてナットが噛まなかったです。
また、FDマスターに付いていた遮熱板は流用しました。
フロント側の左右分岐は皆さん同様リヤ側の分岐ブロックを流用しました。

さらにフロント側にバランサーをシリンダーと分岐ブロックの間に割り込ませて取り付け。


午後からは、グラインダーを使用してのフロントブレーキを交換しました。
フロントは、バックプレートの耳を数箇所切り込みを入れて起こすのみでボルトオンでした。
リヤのようなハブ加工はなかったです。(助かった・・・良かった・・・)


正直マスター交換作業・・・
やったことのある人は分かると思いますが・・・
車内側の作業での奥のナットやピンの外し&取り付けは運転席に横ブリッヂ?状態の窮屈な中での作業なんで・・・工具も使いずらいし・・・
2度とやりたくない!!

しかしこれで、足回りとブレーキ関係が無事に終了したので・・・
お待ちかねのコイツの作業に入りたいと思います!!


Posted at 2012/04/01 19:59:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2012年03月29日 イイね!

リヤブレーキ17インチ化終了。

リヤブレーキ17インチ化終了。無事にリヤ側を17インチ化終了しました。
今週は本日やっと時間が取れてリヤ側だけ終了・・・
左がFD17インチローターで、右がFC純正。

かなり直径が大きくなり効きそうですね!!
明日は、仕事終わりが昼頃なので時間が取れず・・・
明後日土曜は・・・雨模様。
続きは日曜ですね・・・

しかしこの作業、ローター取り付けにハブ外周(ボルト周辺部)を小径化するんですが・・・
グラインダーで削るんで「ギャーギャー」するんで・・・
耳鳴りが・・・辛いです。
日曜もかと・・・思うと気が重いな・・・

フロントが午前中に終われば・・・FDマスターバック&センティアシリンダーに交換とバランサー取り付けで完成ですね!!

フロントが昔トラストから出ていたグレッディ4POTキットのキャリパー&330mm2ピースローター。

リヤがFD17インチ流用(キットはナウ製)。
これに、バランサー付ければ・・・完璧っしょ!!

一通り足回り&ブレーキが終了したら、いよいよガル化ですね!!
本当は、やっぱり気になる足回りのフルブッシュ交換なんですが・・・
すでにパっと見で・・・見えてるゴムが割れてるからね・・・
ここは、新品導入かと。さすがに、DIYはプレスないし・・・
プロ任せかな・・・



Posted at 2012/03/29 13:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2012年03月27日 イイね!

離陸中?!

離陸中?!先週は彼岸だったんで、土日は我が家&親戚のお墓参りに・・・
その後平日は晴れる日はあっても、毎週土曜は雨模様な感じ。

晴れると花粉でやられますが、仕事上がり~昼食までコツコツとDIY作業をしてました。
1日1~2時間しか取れませんが、少しづつ進めてます。
ユーノスコスモは、1人では困難?(リヤ側)ですし・・・その前の準備段階の内装バラシからなので大変!!
でも、FCはハッチ上げれば楽チンチン!!

やっと、無事に車高調交換が無事に終了!!

このまま今週はブレーキ交換作業に入りたいと思います。
頑張るぞ~!!
Posted at 2012/03/27 13:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2012年02月26日 イイね!

いよいよ・・・?

いよいよ・・・?あれ~今日は、旧車のカペラの日のオフ会が・・・
出遅れた・・・諦めよう・・・


さて、いよいよ部品が揃ったので・・・
FCの作業を始めましょうかね~!!
やっと、この部品も手に入ったのでね。


そうそう、昨夜クラッチを見てもらう為に主治医様の元に行ってきました。
コスモの様子は、やっとローター加工の旅に出たそうで・・・
早く帰ってこいよ~!!
その間に20Bローターハウジングの排気カラーを「チタン」製のオリジナル13Bカラーに変更されていたりと・・・
着々と進んでいる様子。
Posted at 2012/02/26 10:31:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2011年12月16日 イイね!

仮置き・・・

仮置き・・・まだまだ製作途中なんですが・・・

FRPで延長加工してこんな感じに仕上げようかと・・・
Posted at 2011/12/16 14:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ

プロフィール

「ワクワクが止まらないぜ! http://cvw.jp/b/269021/48584663/
何シテル?   08/06 10:57
免許習得から、ず~とロータリー歴30年以上! 1台目譲り受けたFCタービン交換仕様。(18歳) 2台目譲り受けたFCブーストアップ仕様。(19歳) 3台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マニュアルに乗りたい病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 16:19:30
永井電子機器 / ULTRA スピードモニタープラス No.4015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 20:26:54
サイドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:49:23

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
6年式のSXパッションローズマイカです。 スペシャルなナンバー付き最強仕様です。
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
部品取り車として購入したが・・・コツコツといずれ乗れる様に各部をリフレッシュ中。 まだ先 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
たまたまヤフオクでポチっと・・・・ たった数十万で・・・落札。 ERCワイドで・・・後期 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車から10年コツコツ仕上げた4年式1型。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation