• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワインコスモのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

リフレッシュ?!

リフレッシュ?!3~5日の3日間は、日曜と同じで朝帰り。
なので・・・午前中だけでもFC弄り。
本日は、ドア周りを・・・レストア。
ウェザーストリップ交換とバイザー取り付け。
どちらも中古ですが・・・
少しずつレストアしてます。
Posted at 2011/05/03 13:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2011年02月27日 イイね!

意外と・・・?

意外と・・・?先ほど昼前に仕事先から帰宅。

昨夜から急遽仕事が入り、無事に朝納品終了。
ちょっと、寝る前に確認・・・・

最近FCばかりなんでボチボチコスモの方もね。
これは、FD&FC用のマツスピのLSDなんですが・・・
後ろのカーツの箱はただの箱だけです。(笑)

でも、このファイナルリングは3.5なんですよ?!イケルのか?!
ん~まだコスモのデフケースをバラしていませんのでオフセット関係は不明ですが・・・
いい感じにスッポリ入りますね!!ってことは・・・
ムフフか~?

他にも、多種類のファイナル数値がありますので最適な数値で流用が可能かと。
20Bは3.9なんで、実用的には3.7かな・・・
ん~楽しくなりそうです!!

この流用方法はRE系ショップのレボさんが得意で?してますね・・・
色々とトライし可能と確認してますが・・・
私は付き合いないですし・・・
頼る気もないですし・・・
まぁ~頼るなら信頼してる主治医ですが・・・

あとは駆動系のミッションの強化か?!
Z33?
80ゲトラ?
やっぱり、ドグか~?!


ちなみに、80スープラは2Jでゲトラ&輸出用3.1で・・・ん~痺れる!!

Posted at 2011/02/27 13:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2011年02月15日 イイね!

FC急ピッチDIY作業・・・

FC急ピッチDIY作業・・・先日の日曜は、「カペラの日」ってことでオフ会がありましたが・・・
前日の仕事トラブルで、遅刻・・・断念しました。


ってことで、ポカポカ陽気だったんでFCのDIY作業をしてました。
まずは、ホイールを・・・・ワーク製VS-KF


そして、ボンネット・・・パンスピ製

穴が・・・開き過ぎ!!

さらに、マルチリフ&HID化


最後に、バッテリー移動


こんな感じで、急ピッチで作業しました。

まだまだ、アイテムあるんで・・・ドンドン作業しますよ!!
あんなマル秘アイテムも・・・GET。(フォトギャラにアップ)

あ?!そうそう、ワイン号の初走りは超軽~~~くしました。(笑)
20Bの加速は最高だぜ!!
Posted at 2011/02/15 20:43:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2010年11月28日 イイね!

摘出手術。

摘出手術。先週のモチベーションをキープしFCを・・・
って、思ってましたが・・・

今月号の「Gワークスの3丁目」「OPTの小野ビット」の記事が気になり・・・
コスモの方を・・・現状仕様からそろそろ2年・・・
次のステップアップに備え、この部分をやらねば・・・先は見えないのかと。
ご存知マツダはファイナル3.9が限度。
3丁目の記事にもあるように5速8千回さないと300は見えない。
OPTのトップクラスのGTRや80は3.5や3.2を使用。

ワイン号のパワーは現状エンジン保護的に抑えて、タービン性能を無駄にしてます。
次のO/Hでタービンをフル活用できる仕様にするのでパワー的には問題ないですね。

このパワーを活かし切るには駆動系の見直しは必須。ミッションの強度アップやギヤ比、そしてファイナル比。

ミッションは、現状色々選択肢があります。これもピンキリですが・・・
Z33ミッション流用~国内&海外ドグなど様々。だからこれも問題は資金だけ。

そこで、最終はデフのファイナルになります。以前他車種のデフをゲットして保管してましたが・・・ついに摘出。
次回は、20B(ドナー部品)のデフを手術し流用可能か比べてみようと思います。



Posted at 2010/11/28 18:32:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2010年11月11日 イイね!

本日は、久しぶりにワイン号・・・

本日は、久しぶりにワイン号・・・親父が自宅療養になってから、週2日ほど定期便のみで朝帰りするんですが・・・
収入が減ってしまうが・・・仕方ない。5万減・・・痛いなぁ。

実は、この日は親父のお風呂&洗髪日。
素人の2人(自分と母)が、風呂場で毎回悪戦苦闘しながらの作業です。
独自のやり方なんで・・・良いのか悪いのか・・・
でも今日は、スムーズに終わったので少しDIY作業を・・・
ですが、あまり時間がないので・・・軽作業を。

かな~~~り前に、譲って頂いた4点式ベルトをワイン号に装着。
近所のホームセンターでステーやアイボルトなど購入してサックっと。
あとは、肩?胸?パッドを購入すればOK。これは、今度の長沼で?

.tetsuさん、ありがとうございました。


Posted at 2010/11/11 15:02:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ

プロフィール

「ワクワクが止まらないぜ! http://cvw.jp/b/269021/48584663/
何シテル?   08/06 10:57
免許習得から、ず~とロータリー歴30年以上! 1台目譲り受けたFCタービン交換仕様。(18歳) 2台目譲り受けたFCブーストアップ仕様。(19歳) 3台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マニュアルに乗りたい病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 16:19:30
永井電子機器 / ULTRA スピードモニタープラス No.4015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 20:26:54
サイドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:49:23

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
6年式のSXパッションローズマイカです。 スペシャルなナンバー付き最強仕様です。
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
部品取り車として購入したが・・・コツコツといずれ乗れる様に各部をリフレッシュ中。 まだ先 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
たまたまヤフオクでポチっと・・・・ たった数十万で・・・落札。 ERCワイドで・・・後期 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車から10年コツコツ仕上げた4年式1型。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation