• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワインコスモのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

 サクサクっと・・・ワイドFC作業 その7

今日は全然時間が取れませんでした。
なのでちょっとだけ・・・

アンダーパネルを付けました。付ける前にボディー側のネジ山が錆びてるのでタップをしてから付けました。また取り付けネジは新品に。

ラジエターを変えたらスッキリ!


ブログのタイトルは、サクサクっとですが・・・コツコツとになってますね。まぁ~いいか!(笑)
Posted at 2015/10/15 18:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2015年10月14日 イイね!

  サクサクっと・・・ワイドFC作業 その6

今日も少し時間ができたし天気良かったのでFCの作業しました。
オイルクーラーのメッシュホースを3本それぞれの長さにカットして接続し、オイルを入れてしばらく暖気させて循環させて漏れの確認してOK。
さらに今日は・・・

銅3層ラジエターを取っ払いまして・・・
以前みん友のまさまささんに譲って頂いたアルミラジエターに交換しました。
FCって助手席側にラジエターのキャップがある伸びた部分がありますよね。あのキャップ位置がパンスピの穴ボンの位置にあるので・・・外からイタズラされちゃうなどの恐れがあったのです。今回のアルミラジはアッパー部分にキャップがあり、これで安心。


今回外した銅3層ラジエターもまだまだ使えます。部分的に黒の塗装剥げやフィンの曲がりはありますが・・・これも欲しい人っていますかね?
差し上げちゃいますよ~これも、3Nの無料です。コメかメッセを下さい。



そうそう、朝方久しぶりにセブン専門中古車屋のホムペを見て回っていたら・・・

なんと?!ここ数年見ないなぁ~と思っていましたが舞姉さん降りて売り出し中?マジ?
Posted at 2015/10/14 18:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2015年10月13日 イイね!

 サクサクっと・・・ワイドFC作業 その5

今日も少し時間ができたので・・・FCの作業を。
まずは現在付いてるFC純正2機掛けクーラーを取り外しました。

購入した時の仕様は20年前の全盛期のチューニングで、前置きインクラになっていて・・・追加のオイルクーラーはインクラの前にセットされ純正位置にもありました。
つまり、前から追加オイルクーラー、インクラ、純正オイルクーラー、コンデンサー、ラジエターと5層構造。フレームもありますし、これでは走行風が流れませんよね・・・しかも、普通メッシュホースはAN10を使いますが1つ細いAN8でした。当然今回はAN10です。
FDの純正オイルクーラーを使って左右に振り分けてセンターはインクラ、コンデンサー、ラジエターだけになります。これで、吸気温、水温なども今より下がる効果もあるかと。
油温は400~500馬力でもイケちゃうFDオイルクーラーですから安心。
これで今風のチューニングになりました。
ここ数年見るFD乗りな方々の中には低グレードなFDもいて・・・
1機では不安でないのかな?まぁ~追加メーター見ると気になるけど・・・付いてない人も・・・純正メーターじゃわからないしね。
人それぞれの考え方もあるし、まぁ~踏まない人もいますからね。

次回はメッシュホースをカットして完成させたいですね。

そうそう、実はウォーキングで見てたワイドでカッコいいFDが今年に入って姿が無く・・・てっきり引っ越したと思っていましたが・・・

無事に元の位置にありました。実は顔本で知ってましたが御近所のREショップARFさんに入庫していて、TO4Sのシングルタービンに制御はあのモーテック!とパワーアップしたようです!
どんな感じになったか早くオーナーさんと会話したいっす。



あ!ちなみに今回外したFCオイルクーラー2機掛けをほしい人っていますかね?コメかメッセ下さい。3Nの無料です。
正直あまりオススメはしないです。メッシュホースがAN8と細いのとフィンも所々曲がってますしね。
ヤフオクか中古パーツ屋さんへ持ち込みますかね。
Posted at 2015/10/13 18:10:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2015年10月06日 イイね!

サクサクっと・・・ワイドFC作業 その4

今日も時間が出来たのでコツコツと頑張ってますよ。
まずは、左右ドアの取り付け。



そして、FD純正オイルクーラーの設置&ステー作成。




フロントバンパーを仮置きして・・・左右のダクト位置との確認。
右側(運転席)


左側(助手席)


なんと?!このERCワイドボディーキットのバンパー開口部とドンピシャ!!
良い感じ~っす!!(笑)


次回は配管ホース製作、現FC2機掛けクーラー排除ですかね。
Posted at 2015/10/06 19:55:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2015年10月04日 イイね!

サクサクっと・・・ワイドFC作業 その2

いや~昨日に続き今日も天気は真夏逆戻り的な暑さでしたね~!!
ツナギを着てると暑くてたまらんっす。

そんな土日に姪っ子ちゃんと言う名の怪獣のお相手をしたり・・・

でも、やっぱりやる気スイッチモード中なんでFCの作業を・・・
こんな物を・・・取ったど~~!!


まぁ~単にフロントウォッシャータンクなんですけどね・・・(笑)
これって、FD左右オイルクーラー付けると右のクーラーの真後ろで風が抜けない気がして・・・取ちゃった。(笑)
画像のインクラ前にある純正オイルクーラーは追加のヤツ。つまり、現在FCのオイルクーラー2機掛け仕様なんです。これをFDの純正左右振り分けオイルクーラーと交換しようかと。


他にも、左右ドア、左右リトラも取っちゃった。
しかし、ガラス付のドアって重いよね・・・

現在、どう見てもワイドFCは解体車状態・・・(笑)
とりあえず・・・シートカバーで全体を覆っているけどね。

今月は特にオフ会も無いし・・・晴天続きなんでDIY作業月間で行きましょうかね!!
ドライブ、オフ会もいいけど・・・DIYも楽しいね。


Posted at 2015/10/04 19:41:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ

プロフィール

「ワクワクが止まらないぜ! http://cvw.jp/b/269021/48584663/
何シテル?   08/06 10:57
免許習得から、ず~とロータリー歴30年以上! 1台目譲り受けたFCタービン交換仕様。(18歳) 2台目譲り受けたFCブーストアップ仕様。(19歳) 3台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マニュアルに乗りたい病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 16:19:30
永井電子機器 / ULTRA スピードモニタープラス No.4015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 20:26:54
サイドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:49:23

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
6年式のSXパッションローズマイカです。 スペシャルなナンバー付き最強仕様です。
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
部品取り車として購入したが・・・コツコツといずれ乗れる様に各部をリフレッシュ中。 まだ先 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
たまたまヤフオクでポチっと・・・・ たった数十万で・・・落札。 ERCワイドで・・・後期 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車から10年コツコツ仕上げた4年式1型。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation