• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワインコスモのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

家の事をやったり、会社に最後の挨拶やら、黒コスモを・・・

今日は朝から快晴で暖かく過ごしやすいですね。

朝から家の仕事をやりました。以前から庭のすみにあった枯れた松や木があり根株ごとスコップ一つで排除。月曜日に処分場へ持っていきます。

さらに、午後に会社へ行き作業服の返却とご挨拶。
そして、やっと自分の時間です。
今日は以前からやりたかった黒コスモの内装の修理とCCS排除。
内装はセンターコンソールBOXやコラムカバーの皮が剥がれてるので瞬間接着剤ゼリー状と洗濯バサミで固定して修理。CCS排除は、元々手に入れた時からCCSは使えなく付いてるだけでエアコンはハンドル部で操作して、社外のCDデッキユニットがついてました。
これを時間経過とともに①エアコン操作パネル、②CCS車以外のインパネ配線(コネクター)と③コスモの配線図、そして④極秘秘密文章(配線の繋ぎ方法説明文)を手に入れました。

コンソールは剥がれた部分を接着剤を塗り洗濯バサミで固定放置。
あとは、配線用コネクターを買いに行くだけで作業できます。接続配線は6本なので楽勝かと。
でも、コンソールなど内装ばらしたら・・・後付けオーディオの配線が気になり・・・これも手直ししたいと思います。ついでにナビも入れちゃおうかな~。
ちなみに、前後のスピーカーは車外品が入ってたのでこのままでOKかと。

Posted at 2013/11/16 15:12:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2013年11月11日 イイね!

タイヤ交換と車高ちょい下げ。

今日は寒いけど、天気はいいね!
だから、タイヤ交換しに近場のタイヤ屋さんへ。


そして前から気になってたフロントのスペーサー抜きと車高を下げた。前後ともタイヤとフェンダーアーチ間で1cmへ。フロントの5mmスペーサーを外してみた。



本当はもう1cm下げたいが・・・これ以上下げると今の場所から出れなくなるんです。まぁ~車検もこのまま行けそなんでOKとしました。
Posted at 2013/11/11 14:04:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2013年09月15日 イイね!

ワイドFCの整備。

ここ最近コツコツ整備・・・
以前からコスモ用に持っていた数個のFD純正オルタをFCに。

左がFC後期、FD。
ワイドFCは、前期ボディーの後期エンジン。


そして、一部加工が必要みたい。みんカラで簡単検索すると・・・簡単にしかも詳しく説明付き。こういった内容にはありがたいね。オルタをひっくり返し、底の部分。後ろ側のアルミハウジングのここの膨らみがエンジンと当たるみたいでカット。
皆さんが懸念されてますが、バラしてるのもメンドイ。(笑)
グラインダーでサクっとカットしちゃいました。(爆)一応エアで中身を噴射しておきました。

そして、使うプーリーはKSP製のWプーリー。
なんと説明書に加工のカットの件が記載されてました。(笑)
あとは、パワステ&エアコンのベルトを緩めてオルタと付属のベルトに交換。
これで一安心。

そろそろ涼しくなってきたからイベントやオフ会が開催予定が発表されたから頑張らないと。
Posted at 2013/09/15 15:05:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2013年06月16日 イイね!

どっちにするか?

どっちにするか?皆様日に日にワクワクして待ち遠しいよね~!
あちこちでそんなブログもチラホラ。

そんなワインもゆっくりではありますが車検ナンバー習得に向けて進めてます。

今日は黒コスモ・・・
さすがに本皮のシートはヒビ割れで醜いのでSR風?のシートに交換しました。純正の皮内装と社外シートの色は同じベージュでも違いますね・・・

まぁ~本当は内装部品を持って張り替え専門業者に任せれば良いのですが・・・

とりあえずコスモは純正なので、このまま車検が通せますが・・・

FCはタービン交換車なのでエアポンプレスの公認を取らないとなりません。あと・・・どちらもタイヤを交換かなぁ~。


ってな感じで今すぐにどこかにお願いしナンバー習得できるのですが・・・


ここで悩んで・・・ます。どっちにするか?贅沢な感じですみません。
来月はセブンDAY月間と押し迫ってますからね。

あ~悩む。
Posted at 2013/06/16 17:15:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ
2013年02月04日 イイね!

コスモに遭遇。そして・・・

コスモに遭遇。そして・・・昨日は風が強くて寒い朝でしたが・・・だんだん暖かくなり・・・DIY作業をしてました。

こんな感じに日産ロゴをグラインダーで削り・・・他にも色々と。
夕方になって近くのホームセンターで塗料を調達。本日こんな感じに真っ赤なキャリパーに!

なんちゃってブレンボやAPロゴでも入れちゃおうかなぁ?(笑)

そうそう昨日買い出しに行った帰りにトップ画像のたまたま遭遇した赤いユーノスコスモ雨宮エアロが決まってカッコ良かった!

Posted at 2013/02/04 11:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY作業 | クルマ

プロフィール

「ワクワクが止まらないぜ! http://cvw.jp/b/269021/48584663/
何シテル?   08/06 10:57
免許習得から、ず~とロータリー歴30年以上! 1台目譲り受けたFCタービン交換仕様。(18歳) 2台目譲り受けたFCブーストアップ仕様。(19歳) 3台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マニュアルに乗りたい病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 16:19:30
永井電子機器 / ULTRA スピードモニタープラス No.4015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 20:26:54
サイドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:49:23

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
6年式のSXパッションローズマイカです。 スペシャルなナンバー付き最強仕様です。
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
部品取り車として購入したが・・・コツコツといずれ乗れる様に各部をリフレッシュ中。 まだ先 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
たまたまヤフオクでポチっと・・・・ たった数十万で・・・落札。 ERCワイドで・・・後期 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車から10年コツコツ仕上げた4年式1型。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation