• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964RSRのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

グランフォンド八ヶ岳

久しぶりのチャリネタ。
昨日ですが八ヶ岳で開催された「グランフォンド八ヶ岳」に初参加しました。
八ヶ岳の高原道路を117km走破するグランドツーリング。参加者は北海道から宮崎県まで2215名。男性85%女性15%。年代別では40代が約4割を占めます。私もその多数の一人。
レースではありません。




朝7時スタートですが標高1300mの会場の寒い事寒い事。
気温7度でウインドブレーカーに防寒ベスト着ていても震え上がりました。
その中、半袖ジャージの選手もいたので気合が違いますね。
スタート後、しばらく下りなので更に寒く感じました。
手が震えて落車しそうなぐらいです。


途中8か所に設けられた休憩所(エイドステーション)
補給食やトイレが用意されています。



女性もチラホラ。結構速い人が多くてビックリ。
小柄な女性に登りで千切られました。


当日は曇りで雄大な景色は拝めませんでした。
と、言うか景色見ている余裕なかったです。


坂道上ります。坂は上りも下りも苦手ではないですが激坂が延々続きます。

この辺りはまだ余裕。

110km以上走ってゴール前の坂はホントきつかった。
もう脚が言う事聞きません。
8時間かかってやっとゴール。
もう自転車は当分乗りたくない。と思ったけどまた走りたくなるんですね。不思議と。

最近のサイクルコンピューター(GARMIN EDGE800J)はGPS内臓。PCにリンクしてデータ保存も出来ます。距離、速度、ケイデンス、心拍、高度、気温、座標、時刻など1秒刻みで記録されます。
データを見ると8時間14分の内、2時間24分休憩していました。
ちょっと休み過ぎかな。

Posted at 2012/10/08 20:48:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2012年10月05日 イイね!

消えた街

幼少の頃から思春期までを過ごした街が無くなると聞いて別れを告げに行ってきました。
某企業の社宅です。

「国とともに歩む」がモットーのコングロマリット。
日本の高度成長と共に発展し、巨大化した四日市コンビナート。
当時はあちらこちらに社宅がありました。


子供の頃、高台にある団地から毎日眺めていた風景。
この社宅が無くなるとか、日本が不景気になるなんて事は考えもしなかったです。
公害で有名な町ですが、公害が酷いのは工場近くの海沿いの一部で、実感はなかったですね。

主を失った住居は荒れていました。
当時としては先進の鉄筋コンクリートに水洗トイレ。高層階からゴミを集めるダストシュートなんて物もありました。

団地の中央には公園、スーパーもあり、ここでの生活が私の記憶に深く残っています。

ここの公園で良く遊びました。
夏には盆踊り、社員自作のお化け屋敷があったのを覚えています。

ここの広場で草野球をしました。今は遊ぶ子供もいなく荒廃しています。
子供の頃の楽しい思い出が詰まった場所が無くなるのは寂しいです。
時代の流れなんでしょうが。

友達の転校も多く、小学~中学まで一緒に過ごした子は一人もいなかったです。ウチの親父はずっと海外に赴任だったので10年以上ココで過ごしました。

日本の景気がまた良くなるのを期待します。

Posted at 2012/10/05 23:03:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月28日 イイね!

オーダーしました。

突然、クルマが欲しくなり何が良いだろうと色々考えた結果、あのクルマになりました。

9月の決算の都合もあるのでしょうが今日がオーダーのリミットという事でディーラーに行ってきました。
2012年モデルなら若干の値引きが可能との事で在庫の中から選びました。
欲しいオプション(シートヒーター、10mXXケーブル)は在庫に無かったので諦めました。
後付で対応しようと思います。
納車もすぐですよ。と言われましたがすぐってどれぐらいなんでしょう。
半年ぐらい待てますけど。と言ったら驚かれました(笑)

皆さんもう車種はおわかりでしょうがまだ公表は差し控えます。

三菱の軽です。
写真をちらりと。

う~ん。良い朽ち具合です。


何故クルマが欲しくなってこのクルマを選んだのか自分でも良くわかりません(笑)
自転車とクルマのタイヤが運べそうなクルマという理由だけなんですがね。

過去の所有車を振り返ると
ホンダ CR-X Si(EF7)+アクティストリート
日産 シルビアK'S(PS13)+シビック(EF2) 
ホンダ CR-X Si グラストップ(EF7)
ホンダ NSX(NA1)+シビック(EG1)
ユーノス ロードスター(NA6)
ポルシェ964RS+ホンダ インサイト(ZE1)
と2ドア、2シーターばかりです。

スポーツカーとエコカーの2台持ちが私の理想です。
2台の性格が違うほど気分転換になって良いですね。

今度来るのはまったく未知のクルマなので楽しみです。

Posted at 2012/09/28 19:41:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年09月26日 イイね!

ハイブリッドカー

どうやら911にもハイブリッドモデルが追加されるようです。
ポルシェは海外メーカーの中ではハイブリッドに一番力入れてますね。
カイエン、パナメーラ、近々登場するパナメーラPHV、918spyder。
20世紀の終わりに登場したハイブリッドカー(プリウス)。
当時は凄いハイテクカーが登場したと驚きましたが、ガソリンから電気への移行する繋ぎのクルマですぐに型遅れになるだろうと思っていました。
しかし、15年経って無くなるどころかどんどん増えていますね。

ハイブリッドシステムは燃費が良いと思われていますが実際の改良は10~20%で、プリウス、インサイト等のハイブリッド専用車は空気抵抗、タイヤの転がり抵抗減、軽量化などのトータルで燃費を稼いでいます。
ハイブリッド専用ではないエスティマやカイエン等のハイブリッドは燃費があまり良くないのはその為。

しかし、イメージが良い為かスポーツカーやレーシングカーにもハイブリッドが搭載されるのが当たり前になってきました。

EVも続々登場するでしょうがトヨタがiQのEV一般発売を見送ったそうなので普及するのはまだまだ先になりそうです。

自動車はこれからどう進化するのでしょう。
楽しみでもありますがレシプロエンジンは無くなって欲しくないです。


ボクスターE。
動力性能でレシプロを凌駕するのは時間とバッテリーの問題だけですね。
これが発売されたら欲しいです。

某メーカーのEV開発者と話する機会がありましたが絶対にお勧め。と言われました。
「(性能が)普通なんです!」と言われるのが面白かったです。

ガソリン車のように普通に乗れる。と言う意味なんでしょうけど。

Posted at 2012/09/26 23:32:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年09月22日 イイね!

FSX悩み中

次期支援戦闘機(FSX)の選定に悩んでおります。
F-22Aラプターはアメリカが輸出を渋り、断念。
F/A-18E/Fスパホ、ユーロファイタータイフーン、F-15SEサイレントイーグル、F-35ライトニングⅡの中から一応F-35に決定したようですがまだ開発段階でF-4の退役には間に合わず。ん・・・ちょっと違う。
ちなみに支援戦闘機の「支援」は攻撃機の意味ですが日本独特のオブラートに包んだ言い回しです。


先週アレを見に来ましたが値段で躊躇しております。
今日、別のクルマを見に行きました。
オンボロ インサイトでDラーの駐車場に停めると若い営業マンが出てきました。
ヒマだったのかとてもうれしそう。土曜午後なのに店内はガラガラ。
沢山居たスタッフもくつろいでいました。
あまり時間がなかったのでカタログください。とだけ伝えて立ち話で概要を聞いてきました。

あまりデザインが好きでないこのクルマ。眼中にはないのですがなんせ選択肢が少ないのです。

車両価格は下のグレードだと376万円。ん?この前見てきた軽自動車より安い。


こんなのだと触手・・・いえ食指が動くのですが。


オプションカタログ見ていると充電ケーブル盗難防止ロックが3000円。
どうみても普通の南京錠です。
クルマの純正オプションって高過ぎます。
Posted at 2012/09/22 20:51:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「電装サービス NEOの深い闇 http://cvw.jp/b/269032/42067063/
何シテル?   10/15 18:22
ブログはしばらくお休みします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ専門店『ステルス』の計画倒産について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 21:12:44
ジャブローに散る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 08:50:10
作業終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 13:38:21

愛車一覧

ホンダ S800 ホンダ S800
S800初期のチェーンドライブモデル。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
3台目。
ポルシェ 944 ポルシェ 944
そこそこボロです。
マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック
マクラーレン・スペシャル・オペレーションズでペイント仕上げされています。塗装のクオリティ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation