• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964RSRのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

鈴鹿サーキット走行会のお誘い(2輪)

皆様 ご無沙汰しております。
まだ生きています。

さて、GW真っ只中の5月2日(水)朝8:30-10:30の2時間、鈴鹿サーキット主催の走行会があります。
この日は休みなので久し振りにサーキットを走ってこようと思ってます。
4輪ではなく、2輪ですが。

値段は3500円と破格です。
ラップタイムは何分で走れるのか検討もつきません。
1週5.8kmですので10分切れば良いほうでしょうか。

申し込みはこちらから。
本来は25日が申し込みの締め切りでした。
私がコレを知ったのが26日だったので鈴鹿サーキットさんに交渉し?5月1日に伸ばしてもらいましたよ(^^♪
まだ参加枠に余裕があり、参加者を集めて欲しいと頼まれました。
皆さん参加されてはいかがでしょうか?


ママチャリでも参加可能です。
Posted at 2012/04/27 23:13:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2012年04月14日 イイね!

近況

近況最近ずっと忙しい日々が続いています。
ブログも1回/月にペースダウン。
やり切れていないことも沢山。
皆さんのブログにコメントもせずにスイマセン。

こんな時は気晴らしにサイクリング。


・・・する間もあまり無く、自転車買って気を紛らわします。


COLNAGO CX-1 Evoに・・・




折り畳み自転車も買ってしまいました。

無名メーカーの安価な製品ですが、DAHONに良く似たアルミフレームにシマノのコンポ。
中々良さそうです。
これは5月連休に活躍する予定。輪行バッグも買いました。

ですが現在は子供のおもちゃになってます。





Posted at 2012/04/14 23:19:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2012年03月28日 イイね!

ハチロク見に行ってきました。

久し振りのブログUP。
新商品の導入、年度末と重なり忙しい毎日でした。

久し振りに時間が取れたので見に行ってきました。

世間で話題になっているトヨタ86。
富士重工との共同開発で本格的なライトウェイトスポーツカーの復活と注目度が高いようです。
AERA86と名付けられたショップの展開と力も入ってますね。



私がハチロクと聞いて思い浮かぶのはやはり往年の名機。アレです。
コックピットの写真。


HUDこそありますがアナログの計器類が沢山並びます。

エンジンも展示されています。
軸流式のターボジェットエンジンですが、燃焼室は筒状に独立してるのですね。
遠心式と軸流式の中間のような外観です。


こちらは遠心式ターボジェットのカットモデル。
空気を圧縮する構造が良く解ります。
初期の英国機、ソ連のジェットエンジンは遠心式コンプレッサー使ってます。


燃焼室にはチャンピオンのスパークプラグが使われていました。


やっぱいいですね。ハチロク。
ノースアメリカン F-86Fセイバー。和名「旭光」


こちらはレーダー装備の全天候戦闘機 F-86D ドッグ



最後の有人戦闘機 マルヨン(F-104 スターファイター)和名「栄光」も展示してありました。


沢山の名機を見て癒されてきました。
また明日から仕事頑張ります。

Posted at 2012/03/28 21:32:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 航空 | 日記
2012年02月24日 イイね!

某所にて秘密任務

某所にて秘密任務最近、何かと忙しい。
そんな中、某所へ出張へ行ってきました。
仕事の内容なので詳しく書けませんが、某メーカーの新型車勉強会です。

用意されたのは全車Sで、PDCC、スポーツクロノパッケージ、スポーツエキゾースト等オプション満載です。
残念ながらMT車は用意されていませんでした。
PDCCはポ○ルシェダイナミックシャシコントロールの略で、アクティブスタビライザーの事です。
電子制御された油圧シリンダーでコーナリング時のロールを抑える事で安定性、コーナリングの限界を高めます。
これの装着で、ニュルのノルドシュライフェで6秒タイムが縮まるとの説明。
6秒のタイムは200kgの軽量化に匹敵するとの説明でしたがホンマかいな?

スポーツエキゾーストはGT3に似たサウンドを奏でていました。
改造する事なく、充分なサウンドですがなんとMT車には設定無いです。

面白いオプションはGフォースメーター。
前後左右の加速度が表示されます。

新旧乗り比べて一番進化したなと思ったのは低速走行時の乗り心地です。
20インチのタイヤですが足回りがバタバタする事なく、しなやかな乗り心地です。
これで997GT3(3.6L)とニュル同タイムで走れるのですから技術の進歩は大した物です。

勉強会講師にはジャーナリストの清水和夫さんもいらしてました。
ホイールベースが伸びたのはリヤタイヤの位置を後ろにずらし、エンジンに近づける事で重量バランスを改善させる為との事。



ブレーキング時に車体の安定性を保つシステム搭載の電動パワステや電気式パーキングブレーキ。
PASM,PDCC、アイドリングストップにコースティング機能等電子デバイス満載の某新型車ですが、ネガな意見は不思議と少ないですね。
やはりスポーツカーのベンチマークは○ルシェなんでしょう。

私の知る限りの国産ハイパフォーマンスハイテクスポーツカーとは何かが違う。
数値に表れないフィーリング、運転する楽しさがあると思います。


と、久しぶりに真面目な事書きました。
Posted at 2012/02/24 20:54:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年02月19日 イイね!

プチモディファイ

最近忙しくてブログもサボリがち。
休みの日も天気が悪かったりして自転車も乗れず。
体が鈍るのでエアロバイクをモディファイしました。


サドルの幅が広くて漕ぎ難くかったので本物の自転車用に交換。
ドリンクが飲めるようにボトルケージをつけました。

これでかなり漕ぎ易くなったのですがすぐに飽きちゃうんですよね・・・。

そこで秘密兵器のipad装着。

ネット見ながら漕いでいると飽きなくて良いのですが集中力に欠けます。

で、良いものを見つけました。



youtubeで自転車ロードレースのオンボード動画見ながら漕ぐと本当に自転車を漕いでレースをしている気分になれます!
憧れのカンチェラーラやアンディ、コンタドールと一緒に走っている気分です(^^♪
ちなみに↑これってゲームの画像です。
自転車レースのゲームなんてあったのですね。
日本では発売されていませんでした。

自転車のレースは「ROADRACE」と呼ばれています。
コレで動画を検索すると・・・



こんな動画が出てきます。
凄く速くなった気分。笑えます。



明日は三重輸入車ショーに行ってます。
一日中会場に居ますので遊びに来てください。
10時から17時までです。

Posted at 2012/02/19 00:08:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | bicycle | 日記

プロフィール

「電装サービス NEOの深い闇 http://cvw.jp/b/269032/42067063/
何シテル?   10/15 18:22
ブログはしばらくお休みします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ専門店『ステルス』の計画倒産について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 21:12:44
ジャブローに散る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 08:50:10
作業終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 13:38:21

愛車一覧

ホンダ S800 ホンダ S800
S800初期のチェーンドライブモデル。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
3台目。
ポルシェ 944 ポルシェ 944
そこそこボロです。
マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック
マクラーレン・スペシャル・オペレーションズでペイント仕上げされています。塗装のクオリティ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation