• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964RSRのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

初めてのPCM

ラグーナ蒲郡で開催されたPCM 2010。
今回が2回目ですが初参加しました。
噂には聞いてみましたが行ってみると凄いことになってました。





会場はポルシェだらけ!!!




これだけポルシェばかりだとありがたみも減る?






私の964も芝生上の良い場所に並べてもらいました。
こういうオフ会に参加させたのは初めてです。
こんな遠い所に持ち出したのも初めて。




しかし、航続距離が足らず自力ではたどり着けなかったので母艦に積んで行きました。
世話の焼けるヤツです。

スタッフの皆さん、参加された皆さん。お疲れ様でした。
沢山のみん友さんにも会えてとても楽しい一日でした。

Posted at 2010/06/13 21:45:04 | コメント(19) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年06月10日 イイね!

PCMに向けてプチモディファイ。

PCMに向けてプチモディファイ。今週末はラグーナ蒲郡でPCMですね。

PCMと聞くとPulse Code Modulationと思うのは私だけでないはず。
パルス符号変調。
音声のデジタル記録方式の一種で一般的なCDはサンプリング周波数44.1kHzのPCM記録です。
昔、SONYからベータ方式のビデオデッキに16bitPCM録音出来るプロセッサーがあったのを思い出します。
とても高価で買える品物ではなかったのですがCAGEさんはなんと2台も所有してたそうです!
ビデオデッキが20万とか30万円してた時代。懐かしいなぁ。
まだHi-Band Beta SL-HF900は完動ですよ。
バイトで貯めたお金を持って発売日に買いに行ったのを覚えてます。
239800円でした。

・・・話が脱線しましたが今年のPCM。初参加表明いたします。
折角なのでポルシェをプチモディファイしました。





どうですか?カッコ良くなったでしょう。

ちょっと間違えました。
↑中から尾根遺産があらわれてRedbull差し入れして頂きました。ありがとうございます。Redbullってもらってばかりで買ったことありません。大丈夫なのかなぁ。
モータースポーツやエアレースをスポンサーしてるので応援していますが。







そんなに走ってませんがボディに溜まった埃を落としたり各部チェック、給油したり。





ココは奮発してカーボンにしました。
頑張ってPCMに行ってきます。家を出るのは早朝5時頃になりそう。
お天気が心配ですが。
Posted at 2010/06/10 21:32:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年06月06日 イイね!

ポルシェパレード2010

鈴鹿サーキットにてポルシェパレード2010が開催されました。
2年に一度、ポルシェクラブジャパンの主催で全国から300台ほど集まりました。
北海道から九州まで。流石に北海道からは自走ではなく、陸送されてきてるそうです。






土曜の様子。色とりどりのポルポル。
私は毎度の事ながらスタッフでの参加です・・・





スタッフも良い事はありますね。グランドスタンド5階のVIPラウンジに入れてもらえました。




日曜日のパレード走行の様子。写真に写りきりません。




ポルシェパレード名物のクラブ毎のデコレーション。
マルティニカラーはPCOS ポルシェクラブ大阪。カッコいいですね。







こちらはタイムアタックの模様(嘘)
クリアラップを獲るのは難しそうです。

Posted at 2010/06/06 22:57:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年05月24日 イイね!

スイミングサーキット

鈴鹿サーキットで泳ごう!という企画を聞きつけて偵察に行って来ました。
どんな集まりなのでしょうか?






GT3やカップカーまで並んでますね。
ポルシェで水の中を走るのでしょうか?
・・・ん?赤い車はもしや・・・





沢山集まってきました。ポルシェじゃなくて蛙さんに見えてきました。
なるほど。蛙さんなら納得です。




ホントに川の上を泳いでます!それも結構なスピードで!





大雨の中で盗撮していたらカメラがおかしくなってきました。
ピントも露出も合わな~い。

参加された方、お疲れ様でした。
楽しく泳げましたか?

Posted at 2010/05/24 23:54:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年05月07日 イイね!

フューエルポンプ交換

マイカーの964ですがしばらく動かさない間にエンジンがかからなくなってしまいました。
クランキングしても始動せず。ついにポンプ壊れたか。
診断もせずに部品注文して置いたのですが連休中には直さないと。
と重い腰を上げました。

でも一応診断しておこう。ということでDMEリレー外してターミナル30と87bを短絡。
通電させるとポンプはゴト。と一回音が出るだけ。間違いなくポンプの固着ですね。
作業に入ります。





まずはガソリン抜かないと。
フューエルセンダー(センサー)外すと上から簡単に抜けます。
しかし、50mmのソケットレンチが必要。コレは会社で借りてきました。
電動灯油ポンプ、灯油ポリタンクはガソリンに対応してませんから絶対に使用してはいけません。
92Lタンクに60L以上入っていました。





外したセンサーを見るとガソリンの汚れがクッキリと残っています。
下のセンサーは新車時から15年使用したもの。
上は3年使用したものです。




センサー下部、タンク内は酷く汚れていました。
センサー下部はワイヤーブラシで。タンク内は棒の先に不織布巻きつけたもので掃除しました。




タンク底のフィルターは結構キレイ。
ガソリンが固まった物がタンクの底に溜まってました。
ボンドG17が固まったような色と固さです。
これがポンプに詰まったらイチコロですね。




さていよいよポンプ外します。
ジャッキアップしてフロント下部にあるカバーを外します。
車載のパンタジャッキであげましたが車両下部にはリジッドラックや外したタイヤ/ホイールなどを置いて支えてください。
ジャッキで支えただけのクルマの下に潜るのは自殺行為です。




カバー外すとポンプが見えます。




ポンプを固定しているネジ3本外して引きずり出します。
2本の燃料ホース外し、電源線2本外します。
このとき少量ガソリンが出てくるので下には受け皿を用意。




外したポンプと新品ポンプ。
黒いゴムカバーで覆われています。




青いのが車両に付いていたポンプ。仏製でした。
シルバーのが新品。チェコ製でした。

組み付けは逆の手順ですので省略します。

抜いたガソリンは約3年前の物でしたが他車に入れたら動きました。
新品のガソリンは嫁さんが買ってきてくれましたがなんの迷いもなくレギュラーを買ってきてくれました。






無事終了。この場所から動いたのは何ヶ月ぶりかな。
100mほど走ってまた元の位置に戻しました。

BOSCHの部品の中に注意書きがありましたがポンプが壊れるのはガソリンに原因があるとの事。ポンプ交換時はタンク内、ライン内を清掃するように書かれています。

Posted at 2010/05/07 19:25:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「電装サービス NEOの深い闇 http://cvw.jp/b/269032/42067063/
何シテル?   10/15 18:22
ブログはしばらくお休みします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ専門店『ステルス』の計画倒産について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 21:12:44
ジャブローに散る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 08:50:10
作業終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 13:38:21

愛車一覧

ホンダ S800 ホンダ S800
S800初期のチェーンドライブモデル。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
3台目。
ポルシェ 944 ポルシェ 944
そこそこボロです。
マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック
マクラーレン・スペシャル・オペレーションズでペイント仕上げされています。塗装のクオリティ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation