• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964RSRのブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

サービスキャンペーンその他

サービスキャンペーンその他購入してから3週間ほど経って三菱のディーラーからサービスキャンペーン(改善対策)の連絡が来ました。
不具合の内容は

駆動用バッテリーシステムの故障検出において、故障判定条件が過敏であったため、故障判定に用いるデータが一時的に変動した際、 駆動用バッテリーシステムの故障と誤判定し、フェールセーフモードになる場合があります。

との事。
初回点検も持って行かなきゃという事でディーラーに行ってきました。
点検と合わせて1時間ぐらいの作業です。

点検と言ってもEVはエンジンオイルも無く、フィルターもベルトもプラグもありません。
タイヤのエア見て、燈火類チェックして終わりでしょう。

私が整備士始めた頃はオイルはもちろんですが、プラグ、エアフィルターは外して清掃。バッテリー液、ウォッシャー、クーラント補充。
ディスビキャップも開けてポイント接点磨いたり、点火時期調整、アイドル調整、ブレーキ調整もしたものです。

EVだと消耗品と呼べるものはタイヤ、ブレーキパッド、ワイパーブレードぐらいでしょうか。ブレーキも回生ブレーキが作動するので乗り方によってはほとんど減らないそうです。私のZE1インサイトも10万キロブレーキパッド未交換です。

点検、サービスキャンペーン終わり、洗車もしてもらい帰ってきました。

サービスキャンペーンは「駆動用バッテリーシステムのプログラムを、故障判定条件を変更した最新化したものに書き換える。」そうですが三菱のHPで調べたら今年の8月に発表されているようです。
10月の納車まで未対策のままだったようですね。

三菱は以前リコールの対応で社会問題になりましたがまだ問題意識は改善さていないようで残念です。

私が知っている他の自動車メーカーは販売店に出荷される前にメーカーがリコール/キャンペーンは済ませておくのですがね。

ディーラーの担当者は親身になって対応してくれているので腹は立ちませんけど。
Posted at 2012/11/13 18:56:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2012年11月09日 イイね!

EVその後

EVその後我が家にEVがやってきて数週間経ちました。
走行距離は400km。
EVを乗るコツというかクセを理解してきて乗るのが楽しくなってきました。

230kgもあるリチウムイオンバッテリーの充電には普通充電で4~5時間。急速充電で15分程度。
自宅での普通充電でもかなりの電力を使うようです。
大型エアコンをフル稼働させるぐらいの電力。

満充電からの走行可能距離は乗り方によって大きく変わってくる。
丁寧に乗って120kmぐらい。ヒーター、エアコン入れて乗ると半分ぐらいになる。
i-mievのヒーターは電気でお湯を沸かし、内燃機関車と同じようにヒーターコアを温め暖房に使用している。電気モーターは内燃機関のように排熱があまり発生しないのでヒーターに大量に電気を使用するようです。
EV車には少ない電力で効率的に体を暖めるシートヒーターが必須です。

走りは加速の滑らかさが絶品です。
音も出さずに加速するので加速感は感じません。
そこそこ速いのでパワー不足も感じませんけど。
i-mievは走行モードがDレンジ、Eレンジ(エコモード)、Bレンジ(エンジンブレーキ)の3モードがありますがBレンジで走るのが楽しいです。加速が良いし、回生ブレーキが良く効くのでエネルギーの回収量が多いです。フットブレーキをほとんど使わずに走れます。
ちなみに変速機はありません。
EVは長距離ドライブには難がありますが普段の使用には十分実用的です。
i-mievはガソリンエンジン車がベースですのでインテリア、エクステリアも至って普通。

操作も普通ですが大きく違うのはキーをひねってもエンジンが始動しない事ですね。



こんなクルマの方がよっぽど未来的です。
シフトレバーはおろか、ウインカー、ワイパーレバーもありません。


フューエルキャップも無し。
Posted at 2012/11/09 19:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2012年11月01日 イイね!

fakeスピーカーその後

ヤフオクで偽物をつかまされた例のchinaスピーカー、返品も出来ないので仕方なくインストールしました。

16cmウーハーですが厚みがある為、i-mievには装着不可でした。
ドアパネルを切れば別ですが。自作スペーサーをかませ、レジェトレックスで補強し、何とか装着。手前に出てくるため、スピーカーとドアライニングが干渉します。
本物のスピーカーなら悔やまれるが偽物だから気が楽です。ある意味偽物で良かったかも。

ツィーターも装着。i-mievは純正でツィーター装着可能です。

で、肝心の音質ですが酷い音でした。
例えるならスピーカー単体をダンボール内に置いて箱を閉めて外から聞いているような閉まりも無く、広がりも無く、ガッカリな音でした。
アンプも問題かも。とパワーアンプ装着も考えましたが重量増、消費電力増になるのでやりたくありません。

諦めていたのですがSDカードにi-tunesでMP3,AACで録音された音は再生音が極端に悪い事に気づきました。CDリッピングしたSDオーディオファイル(ロスレス?)、CDのPCM再生だとかなり音質が改善されます。

しばらくCDで聞いていましたが、スピーカーのエージング(慣らし)が進むと見違えるように良く鳴るようになりました。まあまあ、聴ける音になって良かったです。

i-mievはとにかく静かなのでオーディオの良し悪しがはっきりわかります。


最近、チョクチョク乗るようになりましたがEVに慣れてくると内燃機関が酷く古臭く感じます。
今まではなんとも思わなかったけどエンジンの振動、ノイズって大きかったのだな。と感じます。
EVはクリーンで快適。しかし、退屈なクルマです。
後ろにちょっと写っていますがケイターハム スーパー7などはEVと全く逆で運転する楽しさは最高ですね。

EVのタウンカー+レシプロのエンスージャストなスポーツカーの組み合わせは飽きずに長く楽しめそうです。
Posted at 2012/11/01 21:05:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2012年10月27日 イイね!

ナビ&リヤスピーカー取り付け

i-mievタイプMはオーディオレスなのでナビ&スピーカーを取り付けしました。
ナビは三菱NR-MZ50をチョイス。今まで三菱のナビは眼中になかったけど三菱のクルマに三菱のナビは純正っぽくて良いか?という軽い気持ちでしたが色々調べると値段の割に多機能。購入価格は5.4万円。CDリッピング、地デジなどは当然ですがブルーツース、ハンズフリー電話も標準装備。地図データでEV充電器の所在地も検索出来るのでEV車には良い選択でした。

取り付けは簡単でした。流石国産車。緑のテープはホームセンターで買った養生テープ。建築用ですがクルマ用にも良い感じです。

スピーカーはイクリプスの16cmコアキシャル2way。
クルマが静かなのでオーディオは良い物が欲しくなりました。
ドアをデッドニングして音質UP。遮音性能向上させます。

ノーマルのドアはサービスホールが大きく空いています。
軽量化にはなっていると思いますがスピーカーの音質には悪影響。
スピーカー背面の逆位相の音を遮断しないと良い音出ません。

デットニング前。


デッドニング後。
アルミ&ブチルゴムのレジェトレックスで制振、サービスホールを塞ぎます。
低音が豊かになり、音が引き締まります。音質は明らかに向上します。
あまり貼りすぎると重くなるので最低限の使用量にとどめます。

何故リヤドアかと言うとフロント用にはドレッドノート級スピーカーをオーダーしてしまったからです(^_^.)
Posted at 2012/10/27 23:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「電装サービス NEOの深い闇 http://cvw.jp/b/269032/42067063/
何シテル?   10/15 18:22
ブログはしばらくお休みします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ専門店『ステルス』の計画倒産について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 21:12:44
ジャブローに散る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 08:50:10
作業終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 13:38:21

愛車一覧

ホンダ S800 ホンダ S800
S800初期のチェーンドライブモデル。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
3台目。
ポルシェ 944 ポルシェ 944
そこそこボロです。
マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック
マクラーレン・スペシャル・オペレーションズでペイント仕上げされています。塗装のクオリティ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation