• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964RSRのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

地デジ化②

地デジ化②世間はまだ自粛ムードで、ブログUPもご無沙汰になってしまいましたが、
地デジ化作戦第2部です。
7月の地デジ移行の為、我が家の最後のアナログTVをデジタル化しました。

熟慮して選んだ機種は東芝REGZAのRE1 19インチです。
これを選んだ理由は

1、LEDバックライトで液晶パネルが薄い。
2、外付けHDDに録画可能。しかもダブルチューナー。
3、LAN接続でDLNA(ホームリンク)が可能。
4、安価(3万円)

REGZAが売れる理由がわかった気がします。今回、画質、音質は二の次。
画質で選べばBRAVIAにしたと思います。






とりあえずバラバラにして余分な物外します。
はみ出たステーはカットしました。







透明アクリル板に両面テープで固定。試作機を作りました。
両面テープは強力で固定方法に問題なさそうです。





取り付けるのはココ。浴室です。
元々7インチアナログTVが付いていました。
これは給湯器のリモコンを兼ねているので撤去する訳にいかず、移築しました。

何故お風呂専用TVを買わずに家庭用を改造して付けたかと言うと理由は簡単。
浴室専用TVは高価過ぎるからです。
15インチでBS/CSも映らず、ハイビジョンでもないTVが25万円もします。
もちろん録画機能なんてありません。





ユニットバスの壁面は表面がスチール。裏は石膏ボードです。
ディスクグラインダーで簡単にカット出来ます。
ホームセンターで2000円程度で売っています。一家に一台あるとカット、研磨に大活躍。
大量に粉塵が出ますのでゴーグル、マスク、耳栓も必要。
あくまでも自己責任で。
良い子はマネしないでね。







浴室天井にあるメンテナナスリッドを開けて配線を通します。
AC電源。地上波、BS/CSのアンテナ線。LAN。HDD間のUSB。音声出力用ケーブルです。






TVをはめ込んで見ました。
試作機ですがキレイに納まりました。
固定は両面テープ。
肝心の防水ですが周囲をビニールテープで貼っただけです。
水の進入はまったくありませんでした。





さて電源ON!

と、大失敗。B-CASカード入れ忘れました。







また外してカード入れて付け直し。
無事映りました。
まだスピーカーも付いていませんが画像はキレイです。
お風呂で見る19インチは大迫力。
スカパーも見れます♪

もうじき完成予定です。

Posted at 2011/03/30 20:53:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | Audio/Visual | 日記

プロフィール

「電装サービス NEOの深い闇 http://cvw.jp/b/269032/42067063/
何シテル?   10/15 18:22
ブログはしばらくお休みします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ポルシェ専門店『ステルス』の計画倒産について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 21:12:44
ジャブローに散る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 08:50:10
作業終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 13:38:21

愛車一覧

ホンダ S800 ホンダ S800
S800初期のチェーンドライブモデル。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
3台目。
ポルシェ 944 ポルシェ 944
そこそこボロです。
マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック
マクラーレン・スペシャル・オペレーションズでペイント仕上げされています。塗装のクオリティ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation