• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964RSRのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

リメンバーパールハーバー

第一航空戦隊の航空母艦「赤城」雷撃隊12機、航空母艦「加賀」雷撃隊12機、第二航空戦隊の航空母艦「蒼龍」8機、「飛龍」8機が、湾内に侵入。


よーい・・・テッ!
九七式艦攻から九一式航空魚雷が投下される。
真珠湾の水深は12米。
通常なら航空魚雷は投下直後に海底にささってしまう。

九一式航空魚雷改は尾部に木製のフィンを装着。
低深度の真珠湾でも使用出来るよう特別に改良されている。
しかし、低速度、低高度で雷撃する必要があり、雷撃機は対空砲火の格好の餌食になる。
赤城雷撃隊は12機全機生還したが加賀雷撃隊は12機中、5機15名が撃墜された。


不意打ちを喰らった米軍。
敵襲!これは演習ではない!
繰り返す!!これは演習ではない!!




ライフル銃で応戦する米兵。
応戦もむなしく爆死。



突然の攻撃に驚き逃げ惑う市民達。



米軍の反撃が始まる。
カーチスP-40ウォーホークが迎撃に飛び立つが板谷少佐率いる零戦隊にはまったく歯が立たず、ことごとく撃墜される。



米軍の応戦もむなしく撃沈される戦艦「オクラホマ」

空前の大戦果だ。
「第三次攻撃を!」山口多聞少将の進言に南雲長官は首を縦に振らず攻撃隊を引き上げさせた。





・・・時はながれ60余年。

日本の運命を大きく変えた歴史的事件が起きた場所を再び訪れました。



60年前の出来事はもう水に流そう。
真珠湾で硬く手を握り合う2人。

ではなく「太平洋航空ミュージアム」を見学したただのミリヲタと本物の真珠湾攻撃を経験した元軍人さんの解説員でした。

日本人の見学者はほとんどいなく、解説員さんが付きっ切りで丁寧に説明してくれました。
説明は当然英語ですが私は英語が苦手。
しかし、真珠湾攻撃、ドゥーリトル爆撃隊の話など全て頭に入っていたので話がわかるふりしてました。

熱心に説明してもらったのにすいません。
ほとんどわかりませんでした(爆)





Posted at 2009/08/22 22:13:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2009年08月21日 イイね!

ニイタカヤマノボレ


場所はハワイ沖。
綺麗な朝焼けを背景に・・・


「ニイタカヤマノボレ一二〇八」
大本営からの入電!
その時、帝国海軍南雲機動部隊 第二航空戦隊2番艦の空母「飛龍」艦上では整備員が発艦準備に追われていた。


「前離れ、スイッチオフ、イナーシャまわせ!」
「コンタクト!」

帝国海軍が世界に誇る零式艦上戦闘機二十一型 栄発動機に火が入る。


7時49分、第一波空中攻撃隊は真珠湾上空に到達し、攻撃隊総指揮官の淵田美津雄海軍中佐が各機に対して「全軍突撃」(ト・ト・ト・・・のト連送)を下命した。


その時パールハーバーではまだ平和で静かな日曜日を迎えようとしていた。
その後起こる出来事が世界を変えるとも知らずに。

カフク岬ではレーダーの操作員のエリオットがスコープに映る機影を発見。
シャフター基地の情報センターに連絡するが電話に出たタイラーは米国本土から飛んで来る米軍のB-17爆撃機と思って,「味方機だ,心配するな。」と答える。



攻撃隊はオアフ島に向かって飛行している。
途中で民間人が操縦訓練の為飛行していた練習機と遭遇。



真珠湾上空に殺到する第一波空中攻撃隊。
7時53分、淵田中佐は旗艦赤城に対して「トラ・トラ・トラ」を打電した。これは「ワレ奇襲ニ成功セリ」を意味する符丁である。7時55分翔鶴飛行隊長の高橋赫一海軍少佐が指揮する急降下爆撃隊がフォード島への爆撃を開始した。


・・・続く。


突っ込み所満載ですがご容赦ください。

そこのあなたとあなたですよ!
Posted at 2009/08/21 21:39:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2009年08月16日 イイね!

ミリヲタ3人衆 珍道中

ファルケ少佐殿とフェーン少佐殿が三重海軍航空隊(予科練)を視察されるので同行させていただきました。



赤レンガに立派な石門。テンション上がります。




飛行少年憧れの予科練(の石碑)です。
60余年前、全国から多くの若者が期待を胸にこの門をくぐったことでしょう。




敷地の中に入ると早速お宝が陳列。
空冷星型複列14気筒発動機を囲んで
「瑞星?」「大きさからすると栄、金星では無さそうだな」
「恒速可変ピッチ3翔ペラはハミルトン・スタンダードだな。」
「住友がコピーしたやつですね」

とヲタク度全開です。



歴史資料館に入ると沢山の貴重な資料が展示されていました。

零戦や大和の模型も展示されてました。
見入っていると解説員がうれしそうに寄って来て
「これは大和、これは零戦。世界最強の戦闘機です。
どこがすごいかというとスピード、上昇、下降性能、航続距離。
そしてプロペラの間から銃弾を発射できる事です!」

との説明に一同唖然。

零戦は機体強度が弱くて急降下能力が欠如していたのは有名な話だし、ペラの間から銃弾を発射できるようになったのは第一次戦争中のフォッカー E-Iですでに実用化されてました。




外に展示してあった発動機は?の質問にも満足に答えてもらえず解説員はスゴスゴと引き込んでしまいました。

解説員のオッサン、すいませんね。相手が悪かったようで。



両F少佐殿 本日は楽しかったです。恩勅ドロップ美味しかったです。
食事までゴチになって感謝感激です。

Posted at 2009/08/16 22:43:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2009年08月15日 イイね!

オートキャンプ

志摩オートキャンプ場に2泊3日で行ってきました。
海水欲情のすぐ近くで今回は海水浴&釣り&天体観測といっぱい遊んできました。



近くの漁港で魚釣り。海がキレイです。


息子はカサゴが釣れました。


嫁さんは白キス。



その他釣果はイワシが100匹。

と言うのは嘘で漁師さんにいただきました。
漁港の倉庫で魚を見せてもらったり、氷もいただき、親切な漁師さん達でした。


キスは丸焼きに。
子供らは美味しいとあっと言う間になくなりました。
ちなみに私は魚が食べられません・・・



キャンプサイトは満員。皆さん本格的で、さながらキャンプ道具の見本市の様でした。
色んな便利グッズを大量に持ち込んでいます。

ウチは道具を買う余裕もなく、冷蔵庫、扇風機、炊飯器まで持って行きました。
もちろんPCも。
周りのキャンパーの人達からは白い目で見られていた事でしょう。

夜はペルセウス座流星群の観察。
1時間で4個ほど流れ星を確認できました。

この3日間で大量の紫外線を被爆してしまい、体が痛いです。



Posted at 2009/08/15 09:50:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年08月11日 イイね!

愛しの美○○ちゃん

前から好きだった美○ちゃん。

他の男の所に行くって本当ですか?

しかも○チンコ野郎の所に・・・

そんな娘とは思わなかったよ。

男は金ですか?

きっとうまく行かないから僕の所においでよ。

嫁さんはどうするって?

○チンコ野郎にくれてやるよ。



・・・はぁ のりP事件よりショックでしたよ。



明日からキャンプに行くので早く寝ようっと。







Posted at 2009/08/11 21:58:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「電装サービス NEOの深い闇 http://cvw.jp/b/269032/42067063/
何シテル?   10/15 18:22
ブログはしばらくお休みします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
910 11121314 15
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ポルシェ専門店『ステルス』の計画倒産について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 21:12:44
ジャブローに散る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 08:50:10
作業終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 13:38:21

愛車一覧

ホンダ S800 ホンダ S800
S800初期のチェーンドライブモデル。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
3台目。
ポルシェ 944 ポルシェ 944
そこそこボロです。
マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック
マクラーレン・スペシャル・オペレーションズでペイント仕上げされています。塗装のクオリティ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation