• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964RSRのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

鈴鹿サーキット ドライビングレッスンのお誘い

11月13日(日)ポルシェセンター鈴鹿主催のポルシェドライビングレッスンが開催されます。
内容は半日掛けてスキッドパッドやブレーキング、滑り易い路面でのスラロームなどをトレーニング。


スキッドパッドを使った特設コースでタイム計測。
上位入賞者には豪華景品も用意します。
盛り上がりますよ。

最後は鈴鹿サーキットフルコースを約50分走行です。

費用は1台 ¥30000とリーズナブルに設定しています。

最大20台の参加枠ですので思う存分に走れますよ。
興味のある方はメールください。車両はポルシェに限定いたします。



ただし、鈴鹿サーキットフルコース走行は先導車付きになります。
先導も速いし、ブレーキング、ライン取りも勉強になるんですけど、一番大きな理由はコースアウト→クラッシュする可能性が非常に高いからです。

鈴鹿サーキットは走っていて非常にエキサイティングで楽しいコースですが、ブラインドコーナー多く、エスケープゾーンも狭いので初心者がいきなりポルシェで走るとコースアウトする危険性があります。一般道とはコース幅も全然違い速度感覚麻痺しますね。

過去に何度かサーキット走行主催しましたが初心者の方の事故が多く、クルマも心も痛めますね。

存分に練習してセーフティドライブにお役立てください。
Posted at 2011/10/31 11:53:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2011年10月26日 イイね!

ブラックスワン

またチャリネタで恐縮ですが、紅葉を見ながらヒルクライムでも、と滋賀県の県境にある鞍掛峠に出かけました。
自転車で行くには時間がかかりすぎるのでクルマに積んで出発。

峠の三重県側は工事中で片側規制されてました。
満足に走れないです。
この写真は滋賀県側。

残念ながら紅葉もまだでした。
足を伸ばして彦根城まで。



お堀を見ているとカモと思った水鳥がなんか変。

おっ、ブラックスワン。ナタリーポートマンの生まれ変わりか!?

こっちに寄ってくるのでポケットに忍ばせてあった補給食のカロリーメイトを全部あげてしまいました。


話は変わりますが円高が止まりませんね。
海外通販も始めると止めれません。
納期は4~8日とメールが着ました・・・。
Posted at 2011/10/26 21:30:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2011年10月16日 イイね!

SNS結婚式

20年来の友人が結婚するから式に参加してよ。と言われ快諾しました。
蓼科のホテルで挙式するとの事。

と、ここまでは普通でしたが・・・
届いた案内状には「ライディングウェア」でお越しください。
披露宴での着ぐるみ コスプレ 変装はOK!
と、書いてあります。

新郎、新婦共バイク好きなのでツーリングも兼ねた結婚式のようです。

私はバイク持っていないのでクルマで参加。

ホテルに着くとライディングウェアを着た人達が受付をしています。

「○田さんの結婚式の受付はここですか?」
と聞くとキョトンとしています。
「ああ、鞍馬さんとアゲパンさんの結婚式ですね。あなたのハンドルネームは?」
と聞かれます。
そういうのはないんですけど・・・

バイクのSNSのOFF会が兼ねているようです。
知らなかった。

チャペルの前にバイクが並べられます。

バイクとバイク仲間に祝福され、素晴らしい結婚式でした。
鞍馬さん、アゲパンさん、末永くお幸せに。

ホテルに一泊し、翌日はビーナスラインを通って美ヶ原美術館までツーリング。
途中、車山に寄ってフレンチブルーミーティングを見学してきました。



ビーナスラインはフランス車だらけ。

フランス車って個性が強くて見ていて楽しいです。
参加者も楽しそう。



凄い台数です。
皆さん無事に帰れたのか心配。

しかし、現地は寒かった。
ホテルも暖房入れないと寝れない程でした。

Posted at 2011/10/16 23:16:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月12日 イイね!

TREK初乗り

TREK初乗り安かった。

と、言う理由だけで買ってしまった。TREK madone 4.7。
50kmほど走ってきました。
懸念だったサイクルコンピューターはスマホを代用する事にしましたが固定をどうしたものか。
自転車用ホルダー市販してますが、どれもイマイチ。
とりあえず簡易的に固定しました。



使ったモノはシリコン素材のスマホケースと、リストバンド。

飛んでいかない様にスマホにストラップをつけています。


表示が小さく、見難いですがちゃんと役目は果たしています。
通常のサイクルコンピューターよりレスポンス良く作動します。



データを確認するとmax53.94m/sと表示されます。
時速に換算すると194km/h。

・・・ちょっと速すぎですね。

km/hの間違いだと思います。


今日は天気良く、気持ちよく走れました。

で、インプレッションですがKUOTA KEBELとPINARELLO FP2の中間ぐらいの感じ。
クォータほど硬くなく、ピナレロほど乗りやすくなく、可も無く不可も無く。
ちょっと物足りないです。

madone6.9か、vengeでも買おうかな・・・


Posted at 2011/10/12 18:04:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2011年10月10日 イイね!

届きました。

届きました。30%OFFに惹かれてオーダーしてしまったモノが届きました。

・・・最近同じようなブログを書いた気がします。







皆さんもうお判りでしょうがトレックのマドン4.7 2011年モデルです。
コンポはシマノNew105 ホイールはボントレガーレースのエントリーモデル。
フレームはフルカーボンですがモデル末期なので安く買えました。
20万円ぐらいです。


ピナレロやクォータ等のイタリアンバイクに比べるとデザインは平凡ですね。
TREKはアメリカンブランド。


モデル名のmadoneのロゴがカッコいい♪
madoneとはランス・アームストロングがトレーニングに使ったフランスの峠の名前だそうです。



今回は自転車屋さんで購入したので組み立て済みです。
同時に買ったDuotrap センサーも左チェーンステーに組み込み済。



フレーム内臓なのでタイラップ固定不要。
見た目がキレイです。
TREKを選んだ理由の一つはこのデュオトラップセンサーに対応している事です。
センサーをタイラップで無骨に固定するのはどうも抵抗があります。
走ったり、運んだりする時にセンサーがずれる事あるし。




が、肝心のコンピューター本体がありません。DuoTrapに対応しているのはガーミンなど一部のメーカーです。
GARMINは高い(4万円ぐらい)し安価な物はないかと色々検索しているとセンサーの無線通信がANT+という共通規格でスマートフォンにもANT+機能内蔵との事。
早速アプリダウンロードして試してみたらあっさり成功しました。


スピードとケイデンスが表示されます。

使ったアプリはANT Radio ServiceとANT+ Bike Display。
共に無料でした。

まだちょっと乗っただけなのでインプレッションは後日。



Posted at 2011/10/10 21:54:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | bicycle | 日記

プロフィール

「電装サービス NEOの深い闇 http://cvw.jp/b/269032/42067063/
何シテル?   10/15 18:22
ブログはしばらくお休みします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9 1011 12131415
16171819202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

ポルシェ専門店『ステルス』の計画倒産について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 21:12:44
ジャブローに散る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 08:50:10
作業終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 13:38:21

愛車一覧

ホンダ S800 ホンダ S800
S800初期のチェーンドライブモデル。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
3台目。
ポルシェ 944 ポルシェ 944
そこそこボロです。
マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック マクラーレン S-WORKS マクラーレン ターマック
マクラーレン・スペシャル・オペレーションズでペイント仕上げされています。塗装のクオリティ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation