• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろっそ27のブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

嫁車、購入しました。 その2

いよいよ迷走し始めた車選び。

ふと日本車に目を向けると意外な伏兵が現れました。
そもそも日本車は別に嫌いでも何でもないのですが、正直CVTのフィーリングが好きではないのです。
ただそれだけ。
CVTはエンジンの効率の良い回転域を重点的に使うことができるし、変速というものが可変的に行われるため、ショックが有段ATに比べ格段に少ないメリットが日本の道路事情にこの上なくマッチしているのは理解しています。

ですが、CVTのフィーリングがどうしても受け入れられない。
最近はある開度以上でアクセルを踏み込むとステップ状に擬似変速を制御で作り出していますが、これは尚更理解できません。。。
じゃあ、最初から有段ATにすれば良いのにと。。。

そんなステレオタイプな考えで、正直国産車は調べてませんでした。(欲しいサイズ感の車は皆CVTと思っていたから。。。)

ですが、一台意外な伏兵が潜んでいたのです。

スズキ クロスビーです。

いかにもCVTを積んでいそうな可愛い見た目ですが、なんとトルコン6AT!
しかも1000ccターボ。

早速、ディーラーにコンタクトを取って試乗してみました。
写真は撮れなかったですが、思いのほか下からトルクが出てて、通常使用では全く不足のないパワー感。
変速ショックも気にならず、中々の作り込み。
リアが少し跳ねる感覚がありましたが、それ以外はかなり気に入りました。

ハスラーはモデルチェンジでACCが付きましたが、クロスビーは追従なしの普通のクルコン。
比べると残念ではありますが、MINIはそもそもそんな贅沢装備は付いていないので、全然OK!

早速見積もりです。
こちらは新車を検討していたので、欲が出て、あれもこれもとオプションを付けていくととんでもない金額に。。。

一度欲しいと思ったオプションを削るのは、中々出来ず。。。

結局、そのままクロスビーへの思いも萎んでいき、結局忘れ去ってしまいました。



そして、暫くは車選びのことを忘れ、日常生活を送っていましたが。。。
車検も近づいてきたことを思い出し、数ヶ月ぶりに車探しを再開。

次に目をつけたのはトゥインゴ/スマート フォーフォーターボ。

900ccターボでRRという唯一のパッケージング。
(正確にはRRでは無いような気が。。。)
贅沢装備なんて一切なし。
コンパクトカーはかくあるべきだと言わんばかりのシンプル内装。
装備選びに疲れて、クロスビーが立ち消えになったので、このシンプルな清さに強く惹かれました。

トゥインゴは以前、仕事の都合で乗る機会があったのですが、ちょっと内装のテイストが好みではありませんでした。

ですが、スマート フォーフォーターボを調べてみると内装はほんの少しだけ上品さをプラスした感じで、シンプルだけど安さを感じないちょうど良い塩梅。 
あと運転席のリクライニングがトゥィンゴはダイアル式ですが、スマートはレバー式なのも体格差がかなりある夫婦なので助かります。
EQ smart(EV車)にバトンタッチされたので、エンジンモデルはもう新車では売っておらず、中古でしか手に入りませんが、価格もかなり下がっており、射程圏内。

これだ!と早速調べて実車を見に行きました。

実際に見て乗った感想として、
良いところは
圧倒的な最小回転半径の小ささ。
車体のコンパクトさ。
可愛いツートンカラー。
パノラミックルーフ。
革シート。
街乗りメインで遠出はしないので、必要十分な車内空間。

大人2人と将来的に子供ができても小学生のうちは使えるくらいの空間で、トランクがMINIより広い。
ドアも2つ増えて、トランクも広くなり、燃費もおそらく良くなるし、税金も安くなる。
中々魅力的です。
EURO NCAPでは星4/5つ、IIHSでもオールGOOD評価で衝突安全性も問題なさそうです。

不安要素はたった一つ。
トランスミッションがDCTであること。
ただそれだけ。
V60のT4等に搭載されていたのもゲトラグ製です。
遅かれ早れ調子が悪くなることは知っていたので、ここだけがネックでした。

ただ、トゥィンゴのEDC含め調べてみましたが、壊れたとの情報はあまり無い。
試乗した時に感じた発進のギクシャク感はやはり気になりますが、パッケージング等に惹かれているので、ここは2年保証をつけてなんとか乗り越えようと決心ができました。

たまたま上物の下取り車が出たとのことで、見にいってみるとほとんど傷もなく、新車からずっとディーラーメンテの車両に出会うことが出来ました。

昨年末に初車検もメルセデスディーラーで受けており、整備状況も満点。
ボディの綺麗さをみるに屋根付き保管だったと思われます。
しかも7万円程するLEDヘッドライトをはじめ、色々オプションが付いており、中々魅力的な状態。

商談の結果、、、
想像以上に安くお見積もりを頂けたので、即決しました。

納車は2週間後です。

楽しみだ。
(僕の車じゃなく、嫁さんの車ですが 笑)
Posted at 2020/09/06 23:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

嫁車、購入しました。 その1

嫁さんのR56 COOPERですが、樹脂部品の劣化が目立つようになり、買い替えをここ1年検討していました。

候補としては

1.シトロエン C3(新古車)
2.MINI 5ドア(中古)
3.スズキ クロスビー(新車)
4.スマート フォーフォー
 (新車が手に入らないので、中古)

最有力はC3でしたが、妻と試乗したところ、足が少し柔らかめなのが気に召さない様子。。。
そりゃ、初めての車がR56でずっとそれに乗ってるので、大抵の車は柔らかく感じると思いますが。。。
個人的には実績と信頼のアイシンのトルコン6ATで、1.2ターボの組み合わせが意外と力強く中々好みでしたが。。。
ただ、助手席に座ってると足元でずっとプルプルとアイドル振動がするので、すっごい気になりました。
でも、それくらい。




次点は5ドアのMINI。
価格が高いので、こちらは中古狙いです。
検討にあたり、32時間試乗を利用させていただきました。
いい車でした。
R56よりも圧倒的にしなやかな足回りと、ATの変速ショックや、アクセルON,OFFのガクガク感がかなり改善しています。
R56をゴーカートフィーリングとはよく言いますが、良くも悪くも、ダイレクト感のあるフィーリングの事を言うのだと思います。
良い方はクイック、応答性の良さを言ってるのだと思いますが、悪い方はそれら全てがオブラートに包まれておらず、全てを伝えてくるところ。。。
コンフォート面で見ると、とても良いとは言えないと思います。
ただ、その印象がMINIそのものだと私たちは思っていたので、現行車は確かに出来は良いのですが、それらの特徴がマイルドになってしまい、私たちの中のMINI像と合わず、だったらMINIじゃなくて良いのではと思うようになってしまいました。。。


クーパーSD、窓を上げるとディーゼル独特の過吸音が聞こえ、溜まりません。。。
排気音よりも過吸音が楽しめる車は初めてです 笑


いよいよ迷走しはじめた車選び。
ふと国産車はと調べると、意外な伏兵が。


続く。

Posted at 2020/09/06 12:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ここ最近年に1〜2台ペースで買ってしまっているので、今年は買わないと心の中で決めてたけど、無理でした😅
GW前に納車の予定です♪
1年と少しぶりに2台体制へ復帰です☺️」
何シテル?   04/06 13:05
ろっそ27です。よろしくお願いします。 RS4 Avant(B8)に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Cybex パラス G i-Size 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:14:52
PIAA DR305(MLL6)+MLR11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:51:11
RENAULT SPORT PEDALS SET PEDAL RENAULT CLIO 4 IV GENUINE RIGHT HAND DRIVE UK RHD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 20:57:21

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) RS4 (アウディ RS4アバント (ワゴン))
RS4 B8に乗り換えました! 前車のJLラングラーに乗り換えてからも、以前乗っていたR ...
ヤマハ トリシティ155 トリニティ (ヤマハ トリシティ155)
正規代理店でキャンペーン価格だったので思わず買ってしまいました。 通勤メインのお買い物マ ...
日産 サクラ さくら (日産 サクラ)
人生初のEV車です。 smartとお別れしてから1台体制でしたが、子供の送迎と日々のお買 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
RS4の売却が決まり、しばらくは妻のsmartをメインとして使おうと思ってた矢先、諸事情 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation