今日、運転していて気が付いたのですが、なんとクラッチから異音がする…。さてさてまた整備をしなくてはならない予感。とりあえず不具合を箇所を特定してから整備するのが自分のやり方なので、いろいろ試してみる。症状をまとめると、1.踏んだ時だけする。2.エンジンを切ってもかけててもする。3.ゆっくり踏み込むとより大きな音が鳴る。4.ドアを開けたほうが大きく聞こえる。5.シフトノブからは変な振動はあまり伝わらない。この症状から察するにおそらくレリーズシリンダーのピストンとレリーズフォークの接点から鳴っているのではないかと思われます!とまあ、こんな症状をまとめなくてもクラッチ交換したときにそこをグリスアップした覚えないんだよね。しかもクラッチカバーとレリーズベアリングを分離するときにそこ触るのに全くグリスをつけなければ、そりゃ擦れて音も鳴るようになるわな。ピストンの直線運動をフォークの回転運動に変えているわけだけだから多少なりともピストンに対して本来動くべき前後方向だけでなく、上下方向にもスライドするわけだし。