• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エド&マイクのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

蒜山ドライブ

10月10日、蒜山まで1人でドライブしてきました。

行きは高梁〜北房〜新庄〜蒜山〜鬼女台のルートで。

目的は慣らし運転の為のドライブと、蒜山高原センターで売られているジンギスカンのタレを買うこと。小学生の頃からこの高原センターでジンギスカンを時々食べていたのですが、タレがとても美味しいんです。何年か前に高原センターに行った時、そのタレが売られているのを初めて知り買ったところ、やはりとても美味しかったのです。その後はなかなか蒜山に行く機会に恵まれず、この度思い立ったが吉日、久しぶりに買いに行く事にしました。

出発から約二時間半、高原センターに到着、ジンギスカンのタレを買いました。その後白樺の丘に移動。


白樺の丘から見た蒜山です。雲がかかっておらずとても良い景色でした。

そして、鬼女台に移動。


鬼女台から見た蒜山。高原センターも少し見えています。


鬼女台から見た大山。残念ながら雲に隠れてしまいました。

蒜山付近の気温は12度と予想以上に寒く、軽装だった為オープンに出来ず…大失敗でした。

今回のドライブでは、ハイドラを起動して行ったのですが、お二人の方とハイタッチ出来ていました。bBの方とロードスターの方、ありがとうございます。高原センター到着後、スマホの調子が悪くなったのか、電波が悪かったのか、休憩中状態のままとなり、高原センターから鬼女台まで一直線で走ってました^_^;

帰りは鬼女台〜蒜山〜湯原〜勝山〜久世〜落合〜北房〜高梁のルートで。蒜山で何か美味しそうな食事をとろうかと考えてたのですが、たくさんの観光客の方がいらっしゃっていたこともあり、時間もなかったので今回は諦めてローソンでおにぎり二個を買って食べました。次回は蒜山蕎麦とか食べてみたいです。


買って帰ったジンギスカンのタレはこちらです。昨日の晩御飯、さっそくサラダにかけて食べましたが、やはり美味しかったです!!二本買っておいて正解でした^o^


今回の走行データです。山坂道が多いルートを通ったにもかかわらず、なかなか良い燃費で驚きました。
Posted at 2016/10/11 17:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月07日 イイね!

S660納車!!

今日、S660が納車されました。

取り付けたいパーツは山ほどありますが、購入するだけで精一杯です(*_*)

まずはノーマルで嫁さんや、子供達と楽しく乗りたいと思います。
Posted at 2016/10/07 21:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #S660 エアクリボックス魔改造 http://minkara.carview.co.jp/userid/2691081/car/2264825/3977028/note.aspx
何シテル?   11/06 19:47
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 265/60R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 01:11:32
BlackRhino Arsenal 18X8.0 MB 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 01:11:10
KMC XD775 ROCKSTAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 01:09:16

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2024年3月25日に納車されました。 ボディカラーはブラックエディション専用色のグラフ ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2023年2月8日から乗り始めました。
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
通勤、荷物の輸送などに使用しています。 2023年1月28日、車検切れとなった為手放しま ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
デリカD5の前に乗っていましたが、家庭の事情で手放しました。もっと乗りたかった…

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation