• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月23日

カプチのギヤを入れるたびに・・・

カプチのギヤを入れるたびに・・・

叫んでいました。。。

左肩が激痛です。。。(泣!

おかしいな・・・・

五十には、ほど遠いのに。。。(笑

明日、運転出来るんだろうか。。

専属運転手 が欲しいな~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/23 23:10:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

おはようございます。
138タワー観光さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年5月23日 23:23
シフトのショート化して手首でギアチェンをすれば・・・
コメントへの返答
2011年5月24日 22:41
そうですよね~。

純正シフト高+バケットシート装着なので、シフト高は、少しでも低い方が楽かも♪
2011年5月23日 23:26
肩が痛い辛さ良く分かります~!

腕は上がりますか~

お大事にして下さいね♪
コメントへの返答
2011年5月24日 22:42
ちょくちょく、痛んだりしてたんですが、昨日は、過去最高の痛さでした。。

今日は、なんとか運転できました(笑

ご心配いただいてありがとうございました。
2011年5月23日 23:29
こんばんは♪

カプチーノにセンチュリーみたいに専属運転手が付いたら運転手さんに楽しみを独り占めされちゃいます(笑)

大丈夫ですか?
コメントへの返答
2011年5月24日 22:45
こんばんわ♪

そうですね~
専属運転手に乗り回されちゃいますね(笑

今日は、なんとか専属運転手無しでも通勤できました(笑

ご心配いただき、ありがとうございました。
2011年5月23日 23:40
こんばんわ~(^0^)ノシ 大丈夫ですか~・・・ 肩関節って言うのは自由度が高い(グルグル動く)関節でその為に【 腱 】がないんですよねぇ~。

よって関節自体に問題が無ければ『 筋肉 』を鍛えるしかありません・・・・

肩を上げる時には、肩甲上腕リズムと言うのが有りましてそれの乱れによって肩関節に負担がかかり世間で〔 五十肩 〕と言われる症状が起こります。

まずは疼痛〔痛み〕の緩和をする為に、肩を温かいタオル〔湯につけたタオル〕なんかで十分良く温めてから出来る範囲で肩を動かして行きます。
痛みが強い時に重力をかけての動きには無理にせずに、除重量〔反対側の手で持ったり、仰向けにねっころがって床に手をはわせる〕での動作を行うといいですよ♪

この体操を見ておりますと、肩の運動方向をわかりやすく網羅してありますので良いと思います!!


因みに、五十肩の原因は『加齢による軟部組織の減少が原因』なんて書かれていたりしますが、詳しくは原因不明でして、自然治癒します。病院に行っても外科的療法〔手術〕以外は、私の様なリハビリの先生〔理学療法士〕でも行う事は殆ど同じです。

大事なのは、肩を十分に温めて筋肉と関節内包を十分に緩和〔緩める〕してから【無理をしない程度】に可動域〔肩の動く範囲〕を動かしておく事です。
余りに動かさないと今度は筋肉とか関節が委縮〔固まる〕って駄目になってしまいます。

肩甲上腕リズムの狂いの原因には、【きょくじょうきん】と言われる肩自体を上にあげる時の筋肉が重要に関与しているとも言われてますので、回復しましたらそれも鍛えておくと次回はかからないかもしれませんね☆

コメントへの返答
2011年5月24日 22:53
こんばんわ。

ご心配いただき、ありがとうございました。

なるほど・・・・

ご専門だったんですね。

肩は、暖めておいて、無理をしない程度に動かした方が良いんですね。

今日は、昨夜から貼っていた湿布のおかげか?なんとかカプチで通勤出来ました。

私の場合の原因は、運動不足?か、やっぱり・・・加齢によるものかも・・(笑
2011年5月24日 5:33
おかしいなあ~
カプチの運転なのに
肩が痛くなるなんて

お大事にしてください
コメントへの返答
2011年5月24日 22:56
おかしいでしょ・・・

あ・・・肩が痛くなリ出したのは、会社に居る時にだんだん痛くなったので、ずっとカプチに乗ってれば、痛くなかったかも(笑

ご心配いただきまして、ありがとうございました。
2011年5月24日 5:43
嫌だな〜! ジジイ臭い話

あ ジジイだった(笑

お山でシフトしてハンドル切って走れば

良いリハビリになるんでは(爆

私も肩が腰が痛い(笑
コメントへの返答
2011年5月24日 23:08
ぎゃははは・・・・

お互い、毎週、会うたびに、「今日はココが痛い! 昨日は、アソコが痛い!」って、言ってるじゃん(笑

そうですね。
カプチがリハビリですね。

今日はなんとかカプチ通勤出来ました。

ほら・・・やっぱり・・ジジイだし(笑
2011年5月24日 10:08
娘がいるじゃないですか~

最近、腰を痛めて道路の段差でしばらくつらかったっす!
コメントへの返答
2011年5月24日 23:23
専属運転手の娘がいた。。。

でも、彼女が乗る場合、カプチをすべてノーマルにしないと乗る気がおきないそうで・・(汗

腰痛もカプチには、天敵ですね。
2011年5月24日 11:16
AT化?

肘掛部分を取ると左腕の位置関係が変わって、
もしかしたら楽になることもあるかも。
試しに蓋だけ外してみるのもありかも。
コメントへの返答
2011年5月24日 23:36
わお~! 
ボタンひとつで、ATに変化すれば嬉しいかも・・・(笑
以前、821さんのカプチに乗せていただいた事があって、カプチのATもいいなあ~って、思いました。

肘掛の蓋ですね。
試してみようかな♪
アドバイスありがとうございました。
2011年5月24日 19:49
PS、ATにします?

おもしろくないですよねぇ

ヒアルロン酸でも投与しますか?

お大事にして下さい
コメントへの返答
2011年5月24日 23:41
ボタン一つでATorMTが選べれば、楽しいですね♪

腕が痛い時とか、ソフトクリーム食べながらの時とか、AT♪

ご心配いただきまして、ありがとうございました。
2011年5月25日 0:04
大丈夫ですか~
酷くならなければいいですね。

ボクも1年苦しみましたから良く分かります!
ほんとに激痛で手が上がりませんでしたから(^^;

ATなかぷじいさんなんて見たくないです(笑
コメントへの返答
2011年5月29日 22:06
遅コメごめんね~(汗

先週は、超ハードでかなり参ってました。。

1週間過ぎましたが、痛い日があれば、痛くない日があったりで、すっかり湿布とお友達でした(笑
当分、苦しめられそうですね。。

ATなかぷじい・・・似合わないかな(笑

プロフィール

2022年8月にCBR250R無限コンプリートモデル (限定200台)を手に入れました。 H3年式のカプチーノからH27年式のS660をメイン車に変更しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Result Japanさんから着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 03:56:09

愛車一覧

スズキ Vストローム SX スズキ Vストローム SX
無限CBRから乗換えました
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年6月18日納車しました
KTM 125Duke KTM 125Duke
125ですがバイク復活です^_^ 人生初の外車です^^;
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
2022年7月31日に納車しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation