
初ブログです。
二週間ほど前にバッテリー交換をしたミニカさん。
今回はグロリアの天井のデットニングと、ミニカのエンジンオイル交換と、ホーンが急にならなくなったのでリレー追加しようとタンゲファクトリーへ。
あとエアクリ清掃もしてプラグも清掃したいなーーーなんて思いながら一人寂しく運転していました。
行く道中に‥あれ?メーター暗くないか?
気のせいかな…?前はまぶしかったのに目が慣れたんかな??
いや、そんなレベルじゃないくらい暗いぞ!!!!
と思って‥まさか!!
ホーンボタン押したらナビは消えるし、メーターのバックライト消えて‥
まじか‥充電してない‥
と気がついてしまいました涙
ナビがついたので今の電圧確認を。。。。
と思っていたのにクッソ!!イクリ○スナビって電圧確認できないんか!
そんなこんなで・・・
タンゲファクトリーまで高速道路でビクビクしながら、ライトもポジションにして走行。
(19時くらいでまだぼんやり明るかったのが幸いでした。。。)
メーターのバックライトもついたり消えたりして、そのまま到着!
一回エンジン切って、エンジンかけて・・・・・
かかりませんw
はい、オルタネーター逝かれました。。
しかも‥インロックしちゃった笑
工具借りて事なきを得ましたがまた入院ー‥
とりあえずミニカさん微妙ーーーに充電してるので今まで気がつかなかったけど‥
つい先日の話。。。
運転席側のウインドウをあげようとすると下がってしまう自爆モードだったのでこちらも修理したところで。。。
ウインドウスイッチ分解清掃+修理⇒直らない
各部グリスアップ⇒直らない
モーター交換⇒トッポ用のモータだったことに気がつきお金をドブに捨てる結果に。。
再度モーター交換⇒自爆モードのまま
同じ場所でギア飛ぶなんておかしい!!!
とおもって。。。
取付部(右の下側)ボディを少し曲げたら完治!
ってなことを終わらせてのコレ!!
んーー誰かウインドウモーター(トッポ用)いりませんか?笑
あとローダウンサスのカット品(ペッタペタ仕様)
テールレンズ純正品(前期)もありますー!興味ありましたらメッセ下さいませ。。
平成の車ってめっちゃくちゃ新しいと思っているからいかんですねw
もう20年落ちなんだからw
よし!次オイルはワコーズやめてyaccoいれちゃおうw(意気込みだけかもw)
まだまだハタチの若造車なのに色々やられていきますね。。。悲し。。。
ちなみにグロリアは天井のデットニングを一応完成させて整備手帳に載せてありますです^^
Posted at 2017/05/15 12:57:02 | |
トラックバック(0) | 日記