• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチくんのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

20150315スペインのアルファディーラーを

私事ながら、3月6日から3月13日までスペインを旅行する機会がありました。スペイン各地の名所旧跡をを巡るツアーで、バルセロナから地中海沿いをつたって首都マドリードが終着でした。都市と都市の間をつなぐ高速道路をバスで移動というものでした。割合的にいうと、一日の半分がバスでの移動、残り半分が観光というような感じでした。バスの移動のうち八割が高速走行、残り2割が市街地走行でした。

クルマ好きの自分からすると今回のスペイン旅行は楽しいものでした。
いろいろなメーカーのクルマがたくさん走っていること走っていること!。見ていて飽きませんでした。まるで生物の多様性を見るかのように!。スペインは新旧入り乱れの車が走っていて飽きませんでした。(2年前にフランスに行った時は、補助金かなにかの制度で、街を新車かそれに準じる新しめの車ばかり走っていたのを憶えています。面白みがなかった。)
ほとんどがハッチバックかセダンが主流のようです。たまにSUVを見かけるくらいで、日本のワンボックスのような箱クルマは走っていませんでした。マニュアルのクルマが多いようです。

大半の車
スペインのセアト
フランスのルノー、プジョー、シトロエン
ドイツのフォルクスワーゲン

マイナーな車
ドイツのBMW、アウディ
チェコのシュコダ
日本のトヨタ(プリウスがなんとスペインのタクシーに!)
イタリアのフィアット

さらにマイナーな車
韓国のKIA
ドイツのメルセデスベンツ
スウェーデンのボルボ、サーブ
イタリアのアルファロメオ
日本の日産(マーチとSUVのデュアリス)、マツダ(一世代前のアクセラのセダン)

スペインの国民性としてか歴史からしてか、いりいろな国のクルマを受け入れるのは、寛容なところがあるのかしら。それと買える車の価格帯もあってなのかもしれませんね。


私見として、鉄道があるかもしれないが、都市間をつなぐインフラとして高速道路が発達していました。移動するバスに乗っていても心地のいいものでした。地方なので混雑していなかったかもしれませんが、走っている人の運転マナーが驚くほど良かったです。追い越しが終わったクルマは追い越し車線からすぐ走行車線に戻り、各々の車速で進んでいきます。日本のように、ずっと追い越し車線を走りっぱなしのクルマがいるのとは、違いました。まぁ、日本の首都高だと混雑しているので、走行車線も追い越し車線も意味をなさないのですが…。高速にはガソリンスタンド、トイレ、軽食の取れるお店があって快適でした。

うーん、スペインにはまりそうな感じです。また次もスペインに旅行に行きたいかも。こんどはのんびりとバルセロナとマドリッドの2カ所くらいの都市をゆったりと連泊できるような自分でプラン立てるような旅をしたいです。

マドリッドではホテルのそばにアルファロメオとフィアットとクライスラーの併設されたディーラーがあったので、朝の散歩で回ってみました。とうぜんディーラーの営業時間前でしたが…。店のデザインは日本と同じようでした。旅行中でもちょっとうれしかったです。
Posted at 2015/03/16 02:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

141231ロミコでの雪道を軽く走ってきたよ

ロミコ(アルファ147)で雪道を走ってみたいという衝動に駆られ、本当に行って来ました。それと非日常のプチ旅行をしてきました♪。

12月29日に関東を出発して、一泊で新潟のスキー場のほうに行ってきました。長いトンネルを抜けたあたりです。

スキーは準備不足によりやりませんでした。20年もスキーをやってないと…、ケガしたらとか、道具はとかあって。次回へ持ち越しです。

素敵なお寺、美味しいもの、美味しい酒、雪景色、温泉を満喫してきました♪。こういう非日常の旅行だと、男の頼もしさを再確認してもらえたかと。



西福寺
長い間風雪に耐え、今は鉄骨の屋根の雪よけで守られています。この中に石川雲蝶の彫り物があります。



新潟のミケランジェロこと石川雲蝶の書いた襖絵。貴賓があります。


名酒八海山で有名な八海醸造。イメージとして古い蔵元かと思いきや、アップデートされていました。ブランドを確立させるための努力がすごかったです。



積雪の高さ。


新潟の道路って、高速から生活道路まで除雪されています。
今回は天候など雪の上を走る場面はありませんでした。
シャーベット状の雪があっただけでした。スタットレスタイヤは、今年おろした2013ネクセンタイヤ。
帰り道、シャーベットの高速で前を割り込まれて、とっさにブレーキを軽く踏んだら後ろが軽く横すべりしそうになりました。普段とは違うクルマの挙動に注意ですね


帰り道、スノーボードが2枚高速の追い越し車線に散乱、ロックするの忘れたのかな。




Posted at 2014/12/31 10:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月13日 イイね!

141213ヘビグッズが増えたよ

本日、アルファロメオのロミコに乗って世田谷にあるフラットアウトまで純正ホイールに合うセンターキャップ一点を買いに行きました。
あれも欲しいこれも欲しいになり、必要以上な買い物をしてしまいました。
「必要」と「欲しい」は別のこと!、理性じゃなくて本能が先走ってしまいましたw。これもヘビの毒の侵されつつあるのかな。




Posted at 2014/12/13 16:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

141114アルファロメオのエンジンにびっくりしたよ

アルファのエンジンの回転の滑らかさにびっくりしました。

アルファのエンジンはまるで多気筒のV6のようなまわり方をします。そう思うのは自分だけかな!?。
今まで乗ってきた4気筒のエンジンは何だったのいうくらいの衝撃です。おそらくバランサーシャフトなる振動を抑える機構が搭載されてるかもしれません。社有車の先代のホンダのステップワゴンの4気筒、30分くらいちょい乗りしたことのある最近のBMWの4気筒のどちらとも、ざらついた感触でピークめがけて回っていく感じで、モーターのような感じのまわり方でした。
前車のシビックは刺激的な振動を伝えながら精巧な高回転まで回るモーターのようなまわり方でした。
かたやアルファは、低回転のトルクが豊かで2500~3000回転から踏み込むとスピードの乗りが気持ちよく自分の足先のアクセル操作にリニアに反応し、回転の滑らかさが半端なく気持ちいいです。日常の使用域を重視している感じ。
国産エンジンのピークパワー、高回転重視の考え方とは、180度違うと感じました。結果のパワーよりもプロセスを重視したエンジン設定なんでしょうね。
音も気持ちいいです。マフラーからの排気音じゃなくて、エンジン自体が発生するメカニカル音が気持ちいいです。タイヤのノイズにまぎれていて、控えめで耳を澄ますと、金属と金属がこすれるような音がこれまた気持ちいいです。
エンジンの回り方、音を車雑誌の執筆家、評論家の人たちが『アルファのエンジンは官能的』と書いていることを、自分も今回アルファに乗って初めて、うんうんとうなずけた次第であります。いくら形容詞があっても書き足りないくらいです。
アルファに乗れるまで遠回りしたけれど、自分は今幸せです。
Posted at 2014/11/14 00:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

141106アルファロメオ147が来たよ

141106アルファロメオ147が来たよ実は、10月21日にはアルファロメオ147(愛称ロミコ)には、乗り始めていました。なかなかこう文章におこすには時間がありませんでした。9年落ちですが、走行距離17000㎞のきれいな車体です。
生まれて初めての左ハンドル、初めての外車です。まだ慣れていません。車幅の感覚に慣れずに左に寄ったり右に寄って走ったり、ありがちですが、ウインカーのはずが、ワイパーを動かしたりしています。うねったボディのせいかわかりませんが、駐車場のバックが斜めったりしてます。サイドミラーが小さくて見づらくて、合流や車線変更がコワイです。
久しぶりに運転してワクワク、眺めてワクワクするクルマに出会いました。




Posted at 2014/11/07 00:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(プライベート) | 日記

プロフィール

「クラウン車検とタイヤ交換──静粛性と安定感がアップ! http://cvw.jp/b/269156/48557176/
何シテル?   07/22 08:49
学生の頃、クルマ雑誌を読み漁り、知識だけありました。景気の変動でクルマもバブル時代とかで、流行り廃りを見てきました。子どものころ、技術による革新で時速300キロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろ整備 パート②(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 12:22:05
かんきち!さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 23:51:48
VELENO 3500lm TOYOTA専用 LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 00:47:13

愛車一覧

トヨタ クラウン 優等生のクラウン (トヨタ クラウン)
RS2.5のAWD 色はシルバー 黒の本革シート http://www.itmedia ...
アルファロメオ 147 ロミコ (アルファロメオ 147)
学生時代にクルマ雑誌出ていたアルファロメオに憧れて‥‥、20年後ようやく手に入れました
ホンダ シビックタイプR シビコ (ホンダ シビックタイプR)
自分の手足の筋肉のように、思った通りのアクセル操作にに反応してくれるクルマでした
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成19年2月から乗っています。会社の営業車です。営業仕様の車で鉄チンホイルに黒のドアミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation