• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチくんのブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

120619ロードバイクを組み上げたよ

120619ロードバイクを組み上げたよ 久々の更新です。昨夜、ようやく空いた時間がとれたので、カーボン補修の終わったフレームに部品を取り付けることができました。三時間ほどかけて組み上げました。変速のほうがまだ調整しきっていないので、また時間を見つけて仕上げていこうと思います。
Posted at 2012/06/19 19:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月25日 イイね!

120425ロードバイクを買ったはいいけれど…。

自動車以外での趣味の自転車(ロードバイク)の話になります。

後味の悪い話なのでスルーしてもかまいません。あえて実名で書かせていただきます。

最近海外通販でカーボンフレームのロードバイクを手に入れたのですが…、まったくの初心者なので、ポジションあわせを有料でやってもらおうとワイズロード越谷レイクタウン店にお願いしたのですが…、サドル高を変えるときに店員さんがシートチューブ一体型シートクランプのボルトをフレームに規定トルクの表示されているにもかかわらず、あろうことかトルクレンチを使わずに、強い力で締め付けてしまいました。自分はそのまま40キロくらいの距離を走ってしまいました。a>


翌々日に自転車を見たら締めてもらったその部分にひびが入っていました。塗装が割れているってことは、おそらくカーボンにもひびが入っていると思います(個人的推測)。あわててワイズロード越谷レイクタウン店に電話を入れてクラックの件を伝え、翌日預けました。2週間預けて、代理店に聞いてもらったり対応をしてもらったのですが、肝心のトルクレンチを使わずに締め付けてしまった行為への謝罪の一言もなく、規定トルクでも締め付ければ塗装にひびが入ると言っていました。フレームにひびを入れたのだからこの自転車を直せ!この自転車を買い取れ!とも強気に言ってみたのですが…、おそらく企業防衛の姿勢にまわっている様子で、こんなやりとりをしてもラチがあかないので、本日引き取ってきました。並行輸入ものなので日本での保証は使えません。サッカーで言うアウェイ状態で完全にこちらの泣き寝入りです。今回のワイズの対応は、対応はするけど責任は負わないというものでした。品物の取り揃えは随一で、無い部品で困ったときには助けられました。でも今回の件で今までの良いお店のイメージが180度変わりました。

ここで止まっているわけにはいかないので、気持ちを切り替えて前向きに前に進んでいこうと思います。この自転車を復活させます。



ワイズロード評判 ワイズロード越谷 ワイズロード 評判 ワイズ越谷 BMC SLC-01


Posted at 2012/04/25 18:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイブーム | 趣味
2012年02月05日 イイね!

フロントタイヤのタイヤバランス取り

高速走行で、ある速度域になるとハンドルがブレて、接地感も無くなります。さらに速度を上げるとそのブレが収まります。そこで、行きつけのスタンドでフロントタイヤのバランス取りをやってもらいました。バランス取り後高速道路を走っていないので、今後の楽しみということで。工賃は税込で3,150円なり。

Posted at 2012/02/05 16:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(プライベート) | 日記
2012年01月29日 イイね!

エンジンフラッシング ビルシュタイン

エンジンフラッシング ビルシュタイン本日EK9のエンジンオイル交換と同時にフラッシングしてもらいました。フラッシングはビルシュタインのR-2000という機械でやってもらいました。新しいエンジンオイルはelfのEXCELLIUM IS 5W-30というオイルです。交換後軽く流した感じでは、エンジンが気持ち軽く回るような気がします(プラシーボ効果かも)。エンジン音も小さくなってタイヤの走行音がうるさく感じられるようになった気がします(これまたプラシーボ効果かも)。
Posted at 2012/01/29 01:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(プライベート) | 日記
2012年01月19日 イイね!

リアスタビリンクとバッテリー交換

EK9のリア廻りから大きめの段差を通過するたびに「ガッシャ」という異音がしてきたので、ネットでいろいろと検索するとサスペンションかブッシュかスタビリンクもしくはボディーのよれがヒットしましたので、一番手頃なスタビリンクを交換しました。古いリンクを見るとゴムの部分が劣化してめくれていました。交換後の結果は…。相変わらず異音が出てきます。うーむ、どこから異音がしてくるのか音源の出所がわかれば、対策のしようがあるのですが…。

それと時を同じくしてバッテリーが昇天しました。タイムラグを経ずしてこちらも交換しました。交換前は、窓を上げ下げするごとに電圧が低くてアイドル回転数が変動していました。交換後は、気持ちスピードメーターの照明の照度が上がった気がします。

いつもの近所の自動車屋さんでリンクとバッテリーを交換してもらいました。工賃込みで16,000円でした。写真はありません。
Posted at 2012/01/19 20:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(プライベート) | クルマ

プロフィール

「クラウン車検とタイヤ交換──静粛性と安定感がアップ! http://cvw.jp/b/269156/48557176/
何シテル?   07/22 08:49
学生の頃、クルマ雑誌を読み漁り、知識だけありました。景気の変動でクルマもバブル時代とかで、流行り廃りを見てきました。子どものころ、技術による革新で時速300キロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろ整備 パート②(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 12:22:05
かんきち!さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 23:51:48
VELENO 3500lm TOYOTA専用 LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 00:47:13

愛車一覧

トヨタ クラウン 優等生のクラウン (トヨタ クラウン)
RS2.5のAWD 色はシルバー 黒の本革シート http://www.itmedia ...
アルファロメオ 147 ロミコ (アルファロメオ 147)
学生時代にクルマ雑誌出ていたアルファロメオに憧れて‥‥、20年後ようやく手に入れました
ホンダ シビックタイプR シビコ (ホンダ シビックタイプR)
自分の手足の筋肉のように、思った通りのアクセル操作にに反応してくれるクルマでした
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成19年2月から乗っています。会社の営業車です。営業仕様の車で鉄チンホイルに黒のドアミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation