• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@4ドアのブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

じつは。。。

じつは。。。最近ついてないことが多くって。。。

無駄な出費や、もともと大型連休など無いですがGWをしょうもない事件で台無しにしたりと。。。

クルマのことでもいろいろと、ヘッドライト替えたり、バンパー替えるはめになったりでどっちも2回目のチェンジです。。。見た目ほぼかわってないんですけどねぇ。(自分が蒔いた種でもあるし涙)

まさに維持費。進化するわけでもなく復元のための出費と手間。。。

苦しい上半期でしたわ。。。


そんでまァ、ここ数年は節約生活して貯金をしつつ  このあたりで土地や物件を探したりなんかしてましたが  これがまた  なかなか良い情報に巡り合うこともなくて、だらだらと過ごしておりました。。。いろいろ絞らず探してはいたんですけどね中古・建売・できれば注文。。。

昨年末くらいかな?嫁さんが子供のサークルで世に知れ渡る前の情報を仕入れてきて、そのメーカーに問い合わせしたら「何で?どうやってお知りになったんですか?」と驚かれてました。。。

その場所は当時まだまだ造成前で来年の6月頃まで詳しいことは教えられないとのこと。。。

待ちましたよ。他をいろいろ当たりながらですが待ちました。。。

身近にある手の届かない土地・物件はどんどん売れていき、自分たちに合う条件の情報は出て来ず、で上記の最悪な上半期を過ごしとったわけです。。。


ですが先週、あのメーカーさんから連絡があり  「お待たせしました!一番にお宅に(資料を)持っていきます!!」とのこと!!

まだ誰も手を付けてない全区画の中から土地決めをすることになり、これがまた建物無いとイメージわかず難航。。。  自分の両親と嫁さんの両親を現地へ連れて行き  協議を重ねた結果、なんとか全会一致?で決めることが出来ました(^^;

そういうわけで、ついに憧れのマイホームを建てることになりました。なっちゃいました(^^


いつかレガシィをマイホームの駐車場に停めたい!とか自分ちの前で洗車したい!って思ってましたが10年10万㌔過ぎてからようやっと叶いました。。。叶いそうです。。。

このまま情報出て来なかったら、こないだ乗ったレヴォーグにかなーり心惹かれつつあったんですが。
まだまだBLに乗らなければ。。。レヴォーグに負けず元気に走らねば!

まァいろいろ直したばっかだし、まだまだよろしく!!


(※写真はイメージです)
Posted at 2014/06/12 10:04:07 | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

LEVORG試乗。。。

LEVORG試乗。。。今日は預けていたマイレガを引き取りに仕事終わりでスバルに向かいました。。。

するとそこにはLEVORG。。。

ただ単に車を取りに行って帰るだけのはずでしたが、サービスの方の「乗って見られます??」

の誘惑に勝てず、試乗することになりました。。。

ぼくなりに感想を。


試乗したのはアイサイトなしの1.6GT ホイールは17インチ仕様でした。

まずドアを閉める時の音。これはかなり重厚感があってバムっと閉まります。


くたびれたサッシュレスのBLレガシィとは比べるべくもないファーストコンタクトでした(汗

乗りこむと  巷でインプと同じとか  これが300万か?と物議を醸している内装とご対面。

はっきり申し上げると  250~280万円のクルマの内装の質感と見るなら合格ではないかと。

ぼくは最近のインプやフォレスターには触れたこともないので変な先入観もなく(知識もなく。。。)

これとほぼ同じ内装なのなら  インプがクラスを越えた質感を持っていると思った方が良いのでは

とも感じました。

2㍑DITを選ぶ方は高級感で選ぶわけでは無いでしょうしね。。。


しかしながら良くも悪くも10年前のレガシィの内装と大差ないデザインで  面白みには欠けるカモで

すねぇ。。。   斬新ではもちろん無いし。色遣いもね。

イマドキは走りはともかく、内装をやけに張り切ってる同価格帯のSUVなんかも人気

ですしね。。。


さあ、慣れないプッシュボタンでエンジンをかけいざ出発です!

一般道、バイパスでの試乗ですので 基本直線、信号もなくもちろん制限速度もつれでの感想です。

まァすごく静かですわ。エンジン音も排気音も、風切り音も80㌔までならほぼ気にならない。

ロードノイズも抑えられていて洗練されたツアラーです。

乗り心地は路面の凹凸を角がなく伝えてきます。トトン、トトンと継ぎ目を通過。かといって柔らか

過ぎるわけでもなく、ステアリング操作に対して切れ味よく応答します。レーンチェンジもビシッと決ま

ります。


ボディが重くなってるなんて批判もされてますが、ある程度の重さ  必要だと思います。

脚のしなやかさや乗り心地の重厚感、安定感は物質的な重さから来るものもあると感じました。

でも体感的には重さは一切感じませんでしたよ。ひらりとした身のこなし。よいしょって感じ無しです。



ハンドリング、足回りは 街中や高速道路  また遠くへのツーリングの脚としては非常にレベル高い

と感じました。ここら辺はシートの厚みも含めて  5代目レガシィの良いところもしっかり活かされて

るなと。過度にシャープでなく  オブラートに包んだ乗り味は  GTとして非常に好感が持てます。

だって4代目はロングツーリングかなり疲れますもんね。。。(汗  



んで、いちばん驚いたのがエンジンの動力性能です。

これはしつこいですが  制限速度もつれでの感想です。。。高速域は分からんですが。

スピードに乗るのに苦しい感じ一切ないです。ストレスフリーです。

これがほんとにレギュラーガスのテンロクかと。。。

交通の流れを余裕でリードできるし、乗り手次第ではありますけど1.6GTでも充分スピード注意です。

これ  低速トルクの無いBLと同じ感覚で乗ってると  排気音や回転数の感覚も違うもんで  一般

道では免許何枚あっても足りんです。きっと。。。   静かにいつの間にか速度オーバーみたい

な。。。


「2.5㍑相当ですから」なんて担当さんは仰るけれど、エンジン特性もあるかもしれませんが親父のV

36スカイライン250GTより速いんじゃないかな?まじで(街乗りね) 持ち上げすぎかな??



というわけでかなり偏った見方ですが感想を述べさせてもらいました。


4代目と5代目のレガシィの良いところを持ち寄って作られたクルマだなと。

単純に5代目を無視して  4代目に回帰し  インプベースで仕立てたようなクルマではないです

ね。   歴代レガシィオーナーを納得させつつ  ひろく愛されるようなクルマかと。


まだ乗ったことのない方、ドアを開けて乗りこんでも  確かに驚きや感動はないかもしれない。

でも走り出せば  こんなに精神的にも肉体的にも安楽に  スバルの最新の走りを楽しめるってこ

とに驚かれるはずです。。。



4代目A型乗りの戯言でした。。。(^^;
Posted at 2014/06/02 21:35:07 | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

やっとおメメが。。。

やっとおメメが。。。3月ごろでしたかね。。。片側のCCFLイカリングが死んでしまって。。。

技術もその道の親しい人もいないぼくは、なけなしのお金で解決しましたよ。。。

こんかい購入したのはこちらで、LEDイカリングに変わりました。(アンダーライン付)

インナーのシルバーメッキ部分はブラックアウトされていて、昼間の目つきが少し悪くなったカモ。。。(汗

LEDは長寿命?という経験上非常に疑わしい理論にすがる思いで。。。

で取り付けも近所のD様にお願いしました。ポジション連動で。

ンで、今までLEDイカリングってCCFL管より暗いモンだとばっかし思っていたのですが、

このリングはかなりの爆光で。。。

このように


夕暮れの明るい時間帯はちょうど良いし、昼間なんかはその明るさでくっきりと目立つのですが


こう薄暗い駐車場なんか入ると、眩しすぎるんです。光が強すぎて。。。

写真になんて暗いレンズにしてもまったく撮れません。。。(汗

完全に日が落ちると、ポジション付けたらフォグでも点いたんか!?(←極端。)

っちゅうくらいに周りを照らすのです。

それつけて走ってみたら、それこそ目が走ってるみたいな。。。(涙

なんだか少し恥ずかしくなって


このエーモンさんの調光ユニットの力を借りることに。。。

このユニットのおかげでイカリングの明るさを0~調節できるようになり助かりました。



こんな風に暗がりでも写真撮れるしね♪

まだまだ調整に慣れてませんで、今度またじっくりと撮影はすることにして。。。




いやァ、それにしても来月の請求が楽しみだなァ`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2014/05/25 18:52:01 | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

先週の日曜に見かけたすごいヤツ。。。

先週の日曜に見かけたすごいヤツ。。。一週間、パソコン修理中でした。

ちなみに我が愛車も修理中でした。。。

いろいろとオケネがかかります。。。

先週は車を預けて、うちの嫁さんの640馬力のミラに乗ってマリホのフリーマーケットへ行きました。

いやァ暑かった。日焼けして、耳がかさついてますよマジで。。。

あそこはバイク関連のお店が増えて、バイカーたちが集まるいいところですね。

それに比べてクルマは。。。実用性重視のシロモノ家電みたいなのが多いなか、異様なオーラをぷんぷん出してたのがこの車。

そう、A45 AMGの エデイション1です。。。

スペックは265kW(360ps)/6000rpm、450Nm(45.9kgm)/2250-5000rpm

価格は710万円のモンスターハッチ。。。

何とも迫力満点でした。

我らがスバルの次期WRX STI 日本仕様にも頑張ってほしいです!

標準WRX STIで340PSあたり。ンでSかRシリーズで365PSとかっってね(^^

小排気量で、大排気量を喰う!日本発祥?発症?の2㍑ターボ最強の座を取り返す日は来るのか。。。??!!
Posted at 2014/05/25 18:32:51 | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月10日 イイね!

洗車。。。

今日は朝から幼稚園の催事に参加して、久々に強烈な日光浴にくたびれました。。。

でも子供たちの成長を目の当たりにし  たまにはこういう休暇もいいなと。

嫁さんのママ友もチェックできたしね(^^ たまには、イイ♪



超午前はひと仕事していたので午後は昼寝し、買い物がてらウォッシュザウルス五日市へ。。。


今日は珍しく、白いクルマが多かったっす。

最新のBMW3シリーズMスポーツのあの音はたぶんディーゼルエンジン。それに最新のレクサスISハイブリッドのFスポーツ。あとフェアレディZね。

やっぱし白いクルマは洗い甲斐があるというか、まァ汚れも目立つんすけど。洗った後の達成感ありますよ。

そんでもって、最新のスポーツセダンは  なんかカッコイイですねぇ。まァ車格も違いますが、世代も1世代以上違いますよね(汗

いいよなァ。。。新しいクルマは。。。

Posted at 2014/05/10 18:28:38 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「大人5人がゆったり乗れて、荷物も積めて、速い。 http://cvw.jp/b/269191/47165029/
何シテル?   08/20 20:49
12年、14万㌔乗ったレガシィB4(BL5)から 2016年3月1日、WRX STI (GVF)に乗り換えました。 3人の子供と嫁様からのミニバン要...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

対決?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 19:54:39
じゅん@B4→GVFさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 07:52:45

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィに戻りました。初めてのワゴン。 スバルのある意味真骨頂。 今のレヴォーグに繋がる ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前嫁号の替りに我が家にやってきたN-ONE!初めてのホンダ車です。。。 かわいいイカリ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
B4の後任としてやってきました。 BBSホイールで10kgの軽量化。 サンルーフで1 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
嫁さんが就職した時に買ったクルマ。。。 手入れが不十分だったため各所が痛々しいサマに。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation