• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鴨蕎麦のブログ一覧

2017年06月08日 イイね!

プラグ交換の巻

プラグ交換の巻19歳の時から乗ってた”バイク”ですが、去年9月に完全に降りました。

エイプ50→エイプ80(ボアアップ)→CBR250RR(旧型)→KSR110→ninja250→KSR80

と乗って来ました。

大型乗ろうかなと思いつつ諦めてしまったバイク・・・。悔いは残りますがまた復活するでしょう!?






で、乗ってきたバイクは皆、”NGKプラグ”だったはず・・・。

デンソー使った事ないから試そうかなと購入したら過去にデンソープラグ使った形跡が(笑

使えるけど使えないプラグがこんなに溜まってしまった・・・ぁあ、ドウシヨ。。




ロドスタに付いてたのは、イリジウムでもないごく一般のプラグで焼き色はまぁまぁでした。



IK16のイリジウムに交換してからは多少はトルクUPしたかな?程度です。

プラシーボに近いです。ただ、サーキットだと味わえるかもです。。


今度は安全対策品を購入せねば。。

デハッ( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2017/06/08 19:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月08日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:知ってます

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:有名なワコーズさんのを使用~♪

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:知ってます


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/08 19:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月29日 イイね!

夏のボ茄子の使い道

夏のボ茄子の使い道オイル交換でSABに行って来ました。

お試しで韓国オイルにしようかと思っていたのですが・・・

やっぱガルフGT40が大変良いので、またガルフにしちゃいました(〃▽〃)

で、で、




あと一ヶ月ちょい?でボ茄子が出るので使い道をどうしよーかな?と思い

二つ見積もりを出してもらいました。

まずは、TOP画のカロッツナビ&スピーカー。



楽2Dナビと部品もろもろで14万なり(^_^;)

サイバー2Dにすると20万近くに・・・ウホ・・ホ・・。

その金額プラススピーカーだからどちらも20万超えです(滝汗

なぜナビを入れようかと思ったのはダッシュボードに置いてあるポータブルナビを撤去して

油温計や水温計を付けたいのと、オーディオをグレードUPしたい。




もう一つはクラッチベアリング異音大発生中でリフレッシュ計画見積もりー。

C&E オートさんに見積もりしてもらった所、

<部品>
・軽フラ 35000円
・クラッチキット 17256円
・クラッチレリーズカラー 3310円
・ロックボルト(6本) 1560円
・フライホイールパイロットベアリング 1090円
・クランクリアオイルシール 2200円
・MTフロントオイルシール 290円
・MTフロントカバーガスケット 150円
・MTリアオイルシール 1290円
・マフラーガスケット(2枚) 1280円
・エキゾーストガスケット 850円
・ミッションオイル 8600円
・シフトダストブーツ 1960円
・スフトインシュレーターブーツ 2000円

計76836円 技術料39000円 総計125102円

こちらも良いお値段します( ̄▽ ̄;)

軽フラ除けば10万ぐらいなので予想通り。でも、開けるなら入れた方が良いよねー?って所です。



どちらもやるとボ茄子が半分以上吹っ飛びそうなのでクラッチOH優先的に検討中です。。。
Posted at 2017/05/29 20:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月23日 イイね!

もう一つの趣味

もう一つの趣味私のもう一つの趣味、

「 アクアリウム 」の紹介です(´▽`)

実は今年からアクアリウムをやってます。

立ち上げて、失敗してコケと戦いながら楽しんでます。




そして、、、コリドラスのエサを奪うヤマトヌマエビとも戦ってます(笑


趣味が増えてからアクアリウムショップに行く事が増えました。

最初はカインズホーム内にあるワンラブアクアリウムに行ってましたが、

生体の状態が悪く専門店巡り中です(´▽`)ノ

初心者ながらお店ベスト3の紹介です。



①FUJI 3A PROJECT (瑞穂区)

 水草、生体共に多く細かく管理されてるー。

 店員の方は作業が忙しそうだけど、よくアドバイスしてくれる。

②REMIX名古屋インター店

 熱帯魚、用品50:50の割合で売ってます。

 休日は広い駐車場が埋まる程の人気店。綺麗なビック水槽が素晴らしい事。

 でも、Co2添加用品がADAのみという・・・。

③REMIX港店

 家から一番近いお店。

 ADAオシではあるけど、安いCo2添加用品~高い物まで揃ってます。

 定員一人一人のアクアリウム展示してあるので参考になります。

他に緑区のドンキホーテ横のワンラブなどなど。



上記店舗がよく行きますが、今日は怪しいお店行って来ました。

その名も、「 PARADISE (有)ネイチャーフィールド 」

プレコと車(NSX)を愛した店長だそうです(´▽`)

NSXが停まってるなら一目で何処に店があるか分かるし、「パラダイス」看板が派手ぽいので

行ってみました。

ところがどっこい・・・ 見つからない!

Uターンして園芸店に着いたぞ・・・え?



どうやら左のお店ぽい。。。



看板あらへーん(;゚Д゚)!

これは地元の人じゃないと分からんて・・・

しかも入口にも「パラダイス」て書いてないし入っていいかどうかも分からないという仕様(笑

内部は生体のみ販売で殆ど水槽汚いです・・・。

ですがなんせ安い。これに尽きる。

ラミーノーズとブリリアントブラックテトラ購入して帰宅しました。

☆にならないよーに。。
Posted at 2017/04/23 18:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | 日記
2017年04月18日 イイね!

花見とマフラーについて

花見とマフラーについて平日休みな私は暇で桜を観に行きました。

「 奥山田のしだれ桜 」 名前通り「 しだれ 」な桜でとても大きく美しかったです(´▽`)

桜もちは売ってないかな~?と探しましたが。。。売ってまへん~





話は変わって、私のロードスターは納車して半年が経ちました。

半年経過して老体は所々故障が出始めました。

最初に納車して早々に

①エアーバック警告灯点灯

 助手席側に異常があり、リセット。

②アイドリング不安定。

 燃料ポンプ変えたけど意味無かった(笑)
 
 アイドリング少し上げて様子見2ヶ月経過。

 バッテリーやプラグ関係は問題ないので恐らくオルタかクラッチ関係?

③クラッチベアリング異音

 走行中に音が分かる程酷い。夏にクラッチリフレッシュ予定。ついでにオルタ点検。

④運転席側キーレス故障

 とりあえずキー挿してロック出来るからヨシッ


今の所、こんな感じです。

やはり老体ロードスター購入する前に分かっていたけど故障がポツポツ出てくる。

でもね、10万キロ以下の7万キロや8万キロ買うより良いと思う(^_^;)

前オーナーのメンテ次第にもよるけど。。。





最後に周りにうるさいと言われてる5ZIGENマフラーの動画で〆です。

このマフラー、、なぜか車検通るのですよね・・・。不思議。

今後、交換しようと思っているので聴き納め。



Posted at 2017/04/18 10:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「NB6CロドスタエンジンOHスタート http://cvw.jp/b/2693154/42752549/
何シテル?   04/19 13:37
一年ぶりにみんカラ復活! 車種歴ATプレオ→CVTデミオ(後期)→5MTRX-8(前期)→5MT4WDバモス(後期)→NBロードスター→マツダ3 6MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAO / 花王 クイックルワイパーハンディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 01:10:33
ハブ防錆処理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:12:29
ハブ防錆処理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:12:23

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
7年乗ってきたnbロードスター。 エンジンOHや足回りリフレッシュ、電装部品リフレッシュ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
C&E AUTOにてH28年9月4日12時納車! NB後期12万キロ越えの老体なので、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation