• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大大ケンタのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

Rally飛鳥動画 & Montre準備

皆様、お疲れ様です。
Rally飛鳥のレポート動画が完成しましたので、ご覧ください!



さて、早くも次戦モントレーが来週に迫っており、準備が佳境を迎えています。
基本的には増し締めなどの基礎メンテに加え、車両や備品のダメージを修復すること、
そして、ロジスティックや持ち物の準備がメインとなります。



前回、レッキ中にインカムが壊れた?ので、再度作成しました。
本物はお高いので…市販のイヤーマフ + マイク、スピーカーセットを組み合わせて
自作です。(ジリ貧な発想ですいません(汗))



また、今回もウエットティッシュの粗品を用意しております!
チーム監督にデザイン頂いているのですが、今回から新デザインになっております!
お越しになる方は サービスで or クルーを見つけたら声をかけて
是非Getして下さい~。



ちなみに各車が走っている位置はこのサイト(RALLYSTREAM)で分かる…
と思います。(URLあっているか、ちょっと不安です)
それでは、モントレー2025でお会いしましょう!
Posted at 2025/06/01 23:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | 日記
2025年05月24日 イイね!

Rally飛鳥 3位表彰台 獲得!

皆様、お疲れ様です。

もう1週間経ってしまいましたが、先週末の全日本ラリー
RALLY飛鳥にて、クラス3位 表彰台という結果を出すことができました。



今回は、初開催につきコースのデータがなく未知数、
かつ 生憎の豪雨で路面μ変動の大きい、難しい路面コンディションでした。
結果、滑る路面が苦手という弱点が思いっきり露呈することとなりました…。

3位という結果は、正直 圧倒的に早かった他の選手のリタイヤに伴うものであり、
内容的には完敗、かつ今までのレギュラー勢からも Tour de 九州以上に
Gapを広げられる結果となり、かなり残念な結果と捉えています(汗)。
次戦の群馬に向けて…はやる気持ちを抑えてできることをやっていきます!



さて、今回のラリー、非常に盛り上がった印象でした。
リエゾンで通った 石舞台古墳や、キトラ古墳、そしてレーシングドライバーの脇坂選手などの豪華ゲストを迎えてのセレモニアルスタートは勿論ですが、集落での地元の方の応援が非常に多く見られました。
こういった方からの応援をいつまでも受けられるように、
リエゾンも適正な運転を心掛け続けないといけませんね!


サービスパークの全景です


セレモニアルスタートはちびっこがすごく多かったです!

さて、次戦は群馬県で開催のMontre2025となります。
目玉の碓氷峠旧道SSや、首都圏からもアクセスが一番良いこともあり
昨年も非常に盛り上がったイベントとなります。

しかも、碓氷峠SSは (結構歩きますが) 入場自体は無料のようです。
サービスパークに入るには3,000円の散財が必要なようです(笑)。
SS間の移動ルートも公表されていますし、ひょっとしたら競技車の場所が
リアルタイムでわかるアプリも運用されるかも?しれません。
(運用されそうなら、またこのブログでご連絡します。)
関東圏の皆様は是非、思い立ったら お気軽に観戦にお越しください!

そして、ゼッケン53番、FORVIA日産自動車大学校DLマーチにご声援をお願いします!

Posted at 2025/05/24 23:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | 日記
2025年05月03日 イイね!

Tour de Kyusyu 参戦レポート動画

皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか?
阪口は、前回のラリーの反省を活かし…休息に充てております。
ゴロ寝ともいいます笑。
少しだけラリー関係の活動もやりましたので、また後程更新させて下さい!

さて、今回は全日本ラリー第2戦 Tour de Kyusyu の動画レポートとなります。
色々と反省の多いラリーではありましたが、ご覧いただけますと幸いです。



今回、写真が全くなく汗…いつも以上にインカー中心となっております(汗)。
まぁそもそも 私に写真心?がない上に、今回のラリー中はバタバタ&体調不良で全く写真が撮れませんでした。
いつも、チーム関係者やギャラリーの皆様に頂く写真の貴重さがいつも以上にヒシヒシと感じることはできます。

もし、これを見て頂いている方の中に唐津の写真を撮って頂いた方や
今後奈良や群馬を見に行く予定だから撮るよという奇特な方がおられましたら
是非お写真を頂けますとありがたいです。
次回お会いした時にでも?何かしらの方法で(汗)? 粗品を進呈させて頂きます!

よろしくお願い致します!
Posted at 2025/05/03 14:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | クルマ
2025年04月15日 イイね!

Tour de Kyusyu 2025 クラス4位入賞

こんばんは!
先週末は全日本ラリー第2戦のTour de Kyusyu 2025 in 唐津に参戦してきました。
結論からいうと、JN-5クラス(1,500ccクラス)で4位に入ることができました。


DAY1のパルクフェルメ(車両保管)の写真です…
(今回、まともな写真が全くなくてビビってます…レポートどうしよう汗。)

DAY1は今まで以上にライバルに迫ることができ、前向きな要素もある一方で、
土曜の夜に降った雨により、ウエットコンディションとなったDAY2でははやり弱点が露呈し、逆転ならず4位となりました。
しかし、その苦手分野での負けシロも以前より改善しており、確実に進化できていることも実感できました。



新導入のクロスは、スタートは要要要!改善ですが(汗)、ギアの守備範囲が広く感じれましたし、耐久性も全く問題なさそう かつギア入りもいいので、Time upに貢献してくれたと思います。
ありがとうございました。

さて、次戦の奈良は初開催かつ、半地元?ですので、より頑張りたいですね!
今回の失敗や学んだことを確実に活かして頑張りたいと思います。
Posted at 2025/04/15 22:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | 日記
2025年03月31日 イイね!

Tour de 九州 参戦準備 & イベントご案内

皆様、こんばんは~。鋭意、4/11~13の全日本ラリー第2戦に向けて準備中です。

今回、実は新クロスミッションを投入しますが、現在 慣らし中となっております。
ということで詳細インプレは、もう少し走ってからにさせて頂きますが…中々良い感じです。


さて、全日本ラリー第2戦のTour de 九州ですが、佐賀県唐津市で開催されます。
こちらは、九州地区では唯一の全日本ラリーですし、唐津神社でのセレモニアルスタートや
厳木コミュニティセンターという所ではラリー車が間近に見れるそうです。
ガッツリ走りを見たい玄人様には、有料ですが 旧天山スキー場でギャラステがあるそうです。
↓主催者様のWebsiteのLinkを貼り付けさせて頂きます。
https://gravelmotorsportsclub.com/category/news/

ちなみにラリーの準備は、車両の他にもオイル・タイヤの準備や、
ロジスティックの最終確認などがあり、意外と(?)大変です。
そんな中、ささやかながら ギャラリーに皆様にお配りする記念品の2025年版が完成しました!
当チームのTeam principalが直々にデザインしてくれたステッカー付ウエットティッシュです。



皆様の中に、もしTour de 九州にお見えの方がおられたら、是非 日産自動車大学校のサービスまで
お越し頂き、この組合ウエットティッシュをGetされて下さいませ(笑)!お待ちしております!
Posted at 2025/03/31 23:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | 日記

プロフィール

「久万高原ラリーReport & 今週はハイランドマスターズです! http://cvw.jp/b/2693204/48714202/
何シテル?   10/16 09:29
日産 K13マーチnismoSで全日本ラリーにチャレンジしています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
全日本ラリーにチャレンジするために購入したマーチ(K13で2台目、マーチとして3台目汗) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
レッキ(ラリー競技における下見走行)用車両。とはいえ、ラリーチャレンジ仕様でダートも走れ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2021年~この車でラリーに復帰しました。超よく曲がり、エンジンフィールもよく(ちょっと ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ファミリーカーとしてV37買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation