• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわちゃんさんのブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】

Q1. 装着予定車種のメーカー名・車種名を教えてください。
回答:フォルクスワーゲン ゴルフ ハイライン

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:225/45R17

この記事は 「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】」 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/08/17 21:59:13 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年10月29日 イイね!

東京モーターショー2017

東京モーターショー2017生まれて初めて「東京モーターショー」に行って来ました。
台風22号の影響で初日から生憎の雨模様ですが、アフター4チケットで入場したところ、まずまずの入場者数のように見えました。

巷では「欧米や中国でEV化が加速して、これまでとは違う産業からの参入が進む」という予測もありますが、今回出展しているメーカーの顔ぶれは馴染みのところばかりでした。‥2年後に開催される時はどうなるのかな?
Posted at 2017/10/30 00:05:48 | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

ゴルフ7.5に思う

ゴルフ7.5に思う少し前の話です。5月末に開催されたVW day2017にて発表されたばかりのゴルフ7 .5に触れる機会がありました。残念ながら試乗は出来ませんでしたが、コックピットに乗り込むことは出来ました。
注目の機能は「Active Info Display」でしたが、実物に接してみると「画面が垂直で圧迫感があるなぁ。(当たり前だけど)メーターが平面的で違和感あるなぁ。」との印象でした。
現在所有しているゴルフ7 ハイラインは昨年8月に購入したばかりでしたので、今回のアップデートは正直言って大いに気になりましたが、「メルセデスみたいなマフラーはダミーなんだ。」「ハイラインはDCC装着出来なくなったんだ。」などの情報もあり、「現行で十分」との結論に至りました。
もちろんゴルフの評価が上がることは期待していますが、Active Info Displayにしてもゴルフ8が登場するときに熟成するのではないでしょうか?Discover Proは散々酷評されて来ましたので、これを覆すアップデートを期待しております。

Posted at 2017/08/15 19:52:43 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コスパに優れるスペシャルティ・カー http://cvw.jp/b/2693330/48033978/
何シテル?   10/18 12:51
いわちゃんさんです。よろしくお願いします。 私の愛車歴です。 1.スプリンター(トヨタ):1987年~1988年。中古で譲ってもらった。 2.アコード(ホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ドアショックアブソービンクガスケット10P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 06:48:38
不明 スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 18:33:28
ゴルフ8のその他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 15:14:42

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マッサン (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ7 ハイライン からの乗り換えです。 今春発表にな ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2台乗り継いだゴルフ7からの箱替えです。流麗なスタイルと充実装備に一目惚れです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation