2016年11月16日
AM4:30からお仕事
園では他のクラスを手伝わなきゃいけない。
自分の仕事はうちでするしかない😭
私は持ち帰るのが嫌いで
今の量でさえも
あー!やだー!
って思ってる。
でも、先輩とか同僚、友達を見てると
もっと持ち帰ってもっと頑張ってる人がいる。
こんなことであーやだって思ってちゃいけないなって思うんだけど
この状況に慣れていいのか?
ダメじゃないか?
でも仕事だし…
ってエンドレスで考えてしまう。
持ち帰る仕事があってはいけないはずなのに
持ち帰ってやってくるのが当たり前。
サービス残業も当たり前。
シフトもあってないようなもの。
遅番(9:45〜18:30)でも
8:30には出勤。
本当に保育士不足は深刻…
私たちのデスクワークもだけど
子どもたちを見る環境が深刻…
規定で定められた保育士人数はいるけど
実際は足りなすぎる。
自分の時間を削ってまで
やらなきゃいけない仕事…
家庭を持つ保育士にキツすぎる。
自分の子どもより優先しなきゃいけない仕事があっていいものなのか。
Posted at 2016/11/16 06:10:34 | |
トラックバック(0)