
お盆の休日を少し利用して、またまた、宇土の庄へ。
田川から大任町の道の駅。当時、巷の噂になったトイレで休憩。

修験者の英彦山へ、300段の石段で汗たらたら。
登りきったら木陰は爽やかな風。

参拝を済ませ、R500の山道を安全運転で、耶馬渓を目指し。

お昼ご飯は蕎麦定食。(780円で食べ放題、リーズナブルでうまい)
満腹になったところで、山間を駆け抜け玖珠を目指します。
前回、遠目の写真撮りだけだったので、徒歩にて散策。
歴史を感じさせてくれる公園でした。
玖珠からR387にて、目的宿泊地「宇土の庄」到着。
多くの子供連れで賑わってました。(やまめ釣り)
貸し竿200円で時間無制限釣り放題??(安い!?)
っと思ったら。釣ったやまめは全てお買い上げ(1匹500円)
(その場で炭火焼きで食べてOK/持ち帰りOK)

他所の人の焼、4人家族で平らげてました。
っで、私も3時のおやつ代わりに、美味しく頂きました。
夕食は定番の焼き肉、やまめのお刺身。

お替りしたいくらい美味かったなぁ。
翌朝は前回、朝が早かったため食べられなかった朝食を頂きました。
ここ、七福温泉宇土の庄、星空も満天の輝き、温泉は炭酸泉、三度行きたい場所となりました。
翌朝は遅めの10時出発。
恒例?となったマチュピチュにてとりあえず記念撮影。
その後、院内地域に入り、数多く残る「石橋巡り」

代表的な場所にて記念撮影。
アイフォンのカメラじゃ多少無理があるなぁ。
ん〜、一眼レフデビューすべきか???(ゆっくり検討しよう)
渋滞とは全く無縁のお盆の休日ドライブ。
たのしかったぁ。
さて、次は。
佐世保平戸だぁ。
Posted at 2018/08/18 12:56:25 | |
トラックバック(0) | 日記