
今回の旅の行き先には迷い迷って 結果 人吉温泉に決定。
かなり4県の島へのフェリー移動も考えましたが、お天気が不安でしたので断念。
今回のテーマは、車両専用道を使わず、のんびりと一般道のみでの走行としました。
6時15分の出発。
R3を南下、久留米市内も車は無くスイスイ。久留米を抜けると成田山の慈母大観音像を車窓越しに一礼。
道の駅たちばなでトイレ休憩
山鹿で何故か横道に入り人気のない八千代座前に駐車。
そもそも宿泊目的地はあるもののどこに??
近くのJフルでモーニングを頂きながら、しばしミーティング。
(数年前のじゃらんを持ってきてた!?)
熊本人吉間のSLをヒット!!(近くで見よう!ってことで)
R3(熊本⇨八代)R219経由。
自動車道は良く走るが(トンネル多数)初の山越え。
道の駅さかもとを目指してランチ
だご汁を頂きデザートに定番のソフト「ばんぺいソフト」
JR肥薩線 一勝地駅 渡駅 付近を目指します。
途中線路脇の道路(おそらく旧道)を見つけ線路との平行線を走ってみました。
踏切近くに駐車スペースを発見。撮影場所確保。
待つこと30分。踏切の「カンカンカン」が鳴り出し、汽笛とともに前方にやってきました。
きちんとBMちゃんとのツーショットも
石炭煙を吐きあげて走る日本最古の蒸気機関車 結構感動でした。
その後、目的地である人吉温泉へ、国宝の案内に従って、「国宝 青井 阿蘇神社」へ参拝。
翌朝は多少しとしとの雨。台風の影響??前線の具合かな??
さてどこ行こうと思案しながらも、目の前に人吉駅発見。からくり時計があるらしく立ち寄って見た。
さあて!人吉を後に、もちろん目的無しの帰路。結果、再SL観賞に決定。
白石駅を目指して(5分ほど停車)
しとしと雨も悪くない。
迫ってきました SL
ちゃんとツーショット あら!蒸気でんんん〜 まっいいかぁ。
二日間に渡って、目的の無い旅が結構感動。11月3日までは運行しているみたいで、熊本〜人吉。
今度は乗車しようと硬く誓ったひとときでした。
さて、帰路はどんな道を?? 道の駅宇土マリーナを何故か目指すことに、前回同様小雨。
甲イカのかき揚げどんぶりを頂きました。
R54〜R3に戻り、今度はひたすら北上。
最後は久留米のうどん屋さん。久しぶりでした。
いつもの ごぼう天うどん と まぜ飯。
ご馳走さまでした。
今回も良く走った。
次回は何処へ?
Posted at 2018/09/25 14:58:06 | |
トラックバック(0) | 日記