• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきーゆみのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

一般道の旅

一般道の旅今回の旅の行き先には迷い迷って 結果 人吉温泉に決定。
かなり4県の島へのフェリー移動も考えましたが、お天気が不安でしたので断念。

今回のテーマは、車両専用道を使わず、のんびりと一般道のみでの走行としました。
6時15分の出発。
R3を南下、久留米市内も車は無くスイスイ。久留米を抜けると成田山の慈母大観音像を車窓越しに一礼。

道の駅たちばなでトイレ休憩


山鹿で何故か横道に入り人気のない八千代座前に駐車。


そもそも宿泊目的地はあるもののどこに??
近くのJフルでモーニングを頂きながら、しばしミーティング。
(数年前のじゃらんを持ってきてた!?)
熊本人吉間のSLをヒット!!(近くで見よう!ってことで)
R3(熊本⇨八代)R219経由。
自動車道は良く走るが(トンネル多数)初の山越え。
道の駅さかもとを目指してランチ


だご汁を頂きデザートに定番のソフト「ばんぺいソフト」


JR肥薩線 一勝地駅 渡駅 付近を目指します。
途中線路脇の道路(おそらく旧道)を見つけ線路との平行線を走ってみました。


踏切近くに駐車スペースを発見。撮影場所確保。
待つこと30分。踏切の「カンカンカン」が鳴り出し、汽笛とともに前方にやってきました。


きちんとBMちゃんとのツーショットも


石炭煙を吐きあげて走る日本最古の蒸気機関車 結構感動でした。

その後、目的地である人吉温泉へ、国宝の案内に従って、「国宝 青井 阿蘇神社」へ参拝。


翌朝は多少しとしとの雨。台風の影響??前線の具合かな??
さてどこ行こうと思案しながらも、目の前に人吉駅発見。からくり時計があるらしく立ち寄って見た。


さあて!人吉を後に、もちろん目的無しの帰路。結果、再SL観賞に決定。
白石駅を目指して(5分ほど停車)
しとしと雨も悪くない。


迫ってきました SL





ちゃんとツーショット あら!蒸気でんんん〜 まっいいかぁ。


二日間に渡って、目的の無い旅が結構感動。11月3日までは運行しているみたいで、熊本〜人吉。
今度は乗車しようと硬く誓ったひとときでした。

さて、帰路はどんな道を?? 道の駅宇土マリーナを何故か目指すことに、前回同様小雨。
甲イカのかき揚げどんぶりを頂きました。


R54〜R3に戻り、今度はひたすら北上。
最後は久留米のうどん屋さん。久しぶりでした。


いつもの ごぼう天うどん と まぜ飯。
ご馳走さまでした。


今回も良く走った。
次回は何処へ?
Posted at 2018/09/25 14:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

Spitze in佐世保 の旅

Spitze in佐世保 の旅9月9日オフ会当日の前日の昼頃から Lineがピコピコ鳴り始めて、仕事どことではなく、夕食は翌日の英気を養うため近くの某ラム肉のレストランへ・・。


やはり前日のディナーが効いたのか、5時30分起床。
6時過ぎに出発。ドライブmusicは The Eagles。


多久西PAに7時過ぎに1番乗りで到着かと思いきや、M4発見。
モーニングコーヒー飲みながら雑談してると、皆さん早めの到着。5台予定台数到着し早めの出発。
(Spitzeのお名前とお顔と車が一致。大収穫でした。)


さて、集合場所 道の駅 させぼっくす99へ。トレイン。


集合後、会長よりご挨拶をいただき、いざ出発。
混雑の駐車場からの出発時、小雨の中おじさんが交通整理(ありがとうございました)


第1目的地の駐車場へ、途中迷子??になりながらなんとか到着。


次の目的地へ出発。同車種に追撃されます。335iのアベックRun。


塩俵断崖へ


狭い駐車場を埋め尽くしました。


次の目的地ではきれいに整列。


昼食会場までは、雨もあがり窓全開でM3のエキゾーストmusicにトレイン。


昼食会場の駐車場でマジマジといいなぁ〜 E46 M3




昼食終了後は、早めの会長ご挨拶の後、前泊組に負けじと佐世保市内の宿へGo。
市内へ向かう2車線道路で、5代目GT-Rと遭遇(多分)若めのお兄ちゃん元気良くブロロローンと。
しばらく並走。勝ちはしなかったけど、負けもしなかったような・・・。

そんなこんなで、宿到着。Line情報では帰路途中事故による渋滞やら、今ようやく宇土・・。
そんなやり取りを見ながら、塩温泉でゆっくり。
夕食は特性海鮮どんぶりと、名物レモンステーキ。



翌朝は快晴(ちょっと風強かったけど)
佐世保観光の目玉?九十九島遊覧観光。




展海峰からの景色



お昼ごはんは、これも名物定番「佐世保バーガー」を目指して。
Line情報によると カヤバーガー・・、月曜日は生憎の定休(泣)。
気を取り直してweb検索。

結果、市内中心のビッグマンへGo。



スペシャルを頂き満腹でした。

お天気が不安な二日間でしたが、いい感じで快晴にも恵まれ愉しく過ごせた二日間でした。

Spitzeの会長はじめ、グループの皆様、今回佐世保ツーリングとして、前泊組の幹事さん、ありがとうございました。お陰様で、愉快な前日と、まったりした翌日、を満喫できました。

次回!!。初の四国自走。UFOラインで ♪風になりたぁ〜い〜いぃ♬を輪唱できるかなぁ!?
Posted at 2018/09/13 13:43:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

お恥ずかしい・・。


何故か同じものが複数upされてる。(泣)
お見苦しい始末です。

閲覧頂いた皆々様大変失礼申し上げます。
Posted at 2018/09/03 18:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

カフェ へ パフェ

カフェ へ パフェ
みんカラ 友 の mcraeさん情報から早速に。(情報ありがとうございました。)

目指すは佐賀大和のカフェ。

最近休日は早起き。(4時50分起床)まだ外暗い
5時30分から洗車開始(水噴射・泡作り・スポンジで滑らかにゴシゴシ・泡が乾く前に部分水掛・終わったら・ファーストクリスタル・タイヤワックス・ホイール磨き)8時終了。

本日ドライブmusicは、The Ventures ティケティケティケ〜じゃじゃーん。


小郡から鳥栖〜麓を抜けて、お手洗い寄り道は、福岡県との県境にある「さざんか千坊管」。



なかなかの景色。佐賀平野・耳納連山


10時45分目的地到着


11時に店内へ案内が始まり、20分ほどで満席。
情報どおりメニューの豊富さに唖然。
悩んだ末、トマトベースのオムライス。

まずは、スープと生ハムのサラダ。


オムライスだぁ

トマトソースがあっさりで、たまごふわふわ。

嫁はハンバーグ


そして、メインディッシュ??目的のパフェ
「第2位ランクのさがほのかを存分に使った」パフェ!!
嫁は桃づくし。

紅茶(アッサム)添。
底のそこまで、アイスとさがほのか、美味しく頂きました。

※※ついに「一眼レフ」デビュー。Nikon 社製
9月1日に到着、終日説明書とにらめっこ。
試し撮りを パシャっと。





あとは、収納バックと三脚。
週末の佐世保が楽しみです。

頷けるワンショットを目指して。

Posted at 2018/09/03 17:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

カフェ へ パフェ

カフェ へ パフェ
みんカラ 友 の mcraeさん情報から早速に。(情報ありがとうございました。)

目指すは佐賀大和のカフェ。

最近休日は早起き。(4時50分起床)まだ外暗い
5時30分から洗車開始(水噴射・泡作り・スポンジで滑らかにゴシゴシ・泡が乾く前に部分水掛・終わったら・ファーストクリスタル・タイヤワックス・ホイール磨き)8時終了。

本日ドライブmusicは、The Ventures ティケティケティケ〜じゃじゃーん。


小郡から鳥栖〜麓を抜けて、お手洗い寄り道は、福岡県との県境にある「さざんか千坊管」。



なかなかの景色。佐賀平野・耳納連山


10時45分目的地到着


11時に店内へ案内が始まり、20分ほどで満席。
情報どおりメニューの豊富さに唖然。
悩んだ末、トマトベースのオムライス。

まずは、スープと生ハムのサラダ。


オムライスだぁ

トマトソースがあっさりで、たまごふわふわ。

嫁はハンバーグ


そして、メインディッシュ??目的のパフェ
「第2位ランクのさがほのかを存分に使った」パフェ!!
嫁は桃づくし。

紅茶(アッサム)添。
底のそこまで、アイスとさがほのか、美味しく頂きました。

※※ついに「一眼レフ」デビュー。Nikon 社製
9月1日に到着、終日説明書とにらめっこ。
試し撮りを パシャっと。





あとは、収納バックと三脚。
週末の佐世保が楽しみです。

頷けるワンショットを目指して。

Posted at 2018/09/03 17:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あっきーゆみです。よろしくお願いします。 ついにオープンデビュー。 E92・335iからG29へ。 駆け抜けるオープンを体感します。 セリカGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駆け抜ける歓びを ついに肌で感じることができます。 走る異空間異日常的なライフスタイルを ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
日常近場への移動にはベスト。 マニュアルが楽しい。荷物もたくさん載るし♬
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年5月でお別れすることとなりました。 わずか1年のお付き合いでしたが、 新たな出 ...
ダイハツ コペン セロちゃん (ダイハツ コペン)
嫁の一目惚れの車両 やむなく旅立ちました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation