• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルスキーのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

今年の汚れ、今年のうちに!

今年の汚れ、今年のうちに!


今日も良い天気です!

ちょっと風は強いけど、

洗車日和!



今年の汚れ、今年のうちに!

と思って始めたんだが、

流石に手掛けでシャンプー洗車&ワックス

2台目途中で疲れたぁ~

バリアスコートも無くなっちゃったし、ミゼは明日だなぁ~
Posted at 2011/12/30 15:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ど~でもいいお話 | 日記
2011年12月29日 イイね!

お歳暮???

お歳暮???2011年もあと2日となりました。

なんかヲレにとっては「何にもしなかった1年」だったような気がする。

まあ会社も既に休みに入ってるし、今年もあと2日なんで「コレからなんかやろう!」なんて事は、間違っても思いませんけど・・・笑


2日後の31日と言えば、紅白歌合戦だよね!
やっぱ日本人だったら大みそかはコレしかない!
まあ見る見ないは別としてね!(爆)

で、その紅白歌合戦のリハーサルにAKB48が登場
AKB48のほとんどのメンバーがすっぴん!これだけでニュースになっちゃうんだね~

まあそれほどAKB一色の一年だったってことなんでしょうね~


さてさて、先日なんだが、Vitzレーサーの88さんが挨拶に来た。
このブログでは話してなかったんだけど、11月に行われたJAFグランプリで、88号車がコースアウトしリタイヤのなった。
88号車は6年前、NCP91ヴィッツを使ってのレースが始まってから、関東シリーズフル参戦!
まあ予選落ちもあったり、レースに取り組む姿勢で文句を言った事もあったけど、ヲレが出来る限りのサポートはしたつもり。
来年1年間は、レース活動を休んで資金を貯めるそうだ。

まあいいんじゃない?
またレースを始めるときは、相談にのるから言ってね!

「6年間レース活動を支えていただきありがとうございました。ワルスキーさんが居なかったら、レースを続けることはできなかったと思います。」

ん~良い事、言われちゃった(笑)

「で、感謝のしるしとして、コレ受け取ってください」




と、渡されたのが








コレ






AKB48の映画のあ前売り券ですか??????



ヲレ「なにこのチケット」
88「AKB48ムービーのチケットです。来春放映です!」
ヲレ「で、ヲレに見に行けとでも?」
88「はい、結構面白いと思いますよ!」
ヲレ「前売券で1500円って高くない?」
88「券1枚に写真1枚が付いてくるんです」
ヲレ「1200円+300円(写真代)=1500円って訳ね!」
88「はい、しっかり写真代がONされてますね~」
ヲレ「これがAKB商法ってヤツかぁ~。ひょっとして何枚買った?」
88「20枚くらいかなぁ~」
ヲレ「アフォか?じゃあ、上からまりこは?」
88「同じくらい・・・」
ヲレ「年間120万円使っちゃうのが判る気がする・・・汗」
88「いや、流石にそこまでは使ってませんよ!」
ヲレ「あっ、そうなの?じゃあいくらくらい?」
88「100満くらいかなぁ?」
ヲレ「・・・・・・・・・おなじじゃ!」



レース活動を1年間休んでも、資金貯まんねぇよぉ~






Posted at 2011/12/29 18:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ど~でもいいお話 | 日記
2011年12月20日 イイね!

猫耳&肉球付きパーカー

猫耳&肉球付きパーカー
欲しい!



まぢ




欲しい!!
Posted at 2011/12/20 15:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 興味あり! | 日記
2011年12月18日 イイね!

Vitz Dream Cup 2011 その3

Vitz Dream Cup 2011 その3このブログは160号車のオフィシャルブログではありません。
あくまでも、ヲレ個人が感じた事を、ダラダラと自分の記録として書き記しているものです。

昨夜UPしたつもりだったんだけど、投稿前に消しちゃったようで・・・
続きを待っていた人は居ないと思うんだけど、あくまでもヲレの記録として・・・笑

※先日のブログに一部誤りがありました。
  このグログを書き終え次第、訂正いたします。


5回目のピットインで、燃料給油を行い、ドライバーをバシ(仮名)から、はせっち(仮名)の交代しピッロアウトした160号車。

このスティントでドライバーはせっち(仮名)に課せられた事は
・タイヤは使いきって良いのでタイムを稼ぐ
・エンジン回転を抑え燃費を稼ぐ
・ミッションをいたわったシフトチェンジに徹する
言うのは簡単だけど、言われた方は・・・大変だよね~
次のピットインは燃料無給油を決めていたんで・・・

正直、タイムが出なくてもいいんけど、ガス欠・ミッションブローだけは避けたかったってが本音。
そんな中、ミッションの不安はあるものの、順調な走行が続いた。




写真の194号車は、ピットを共にしたチームのマシン。



実は、このピットインのい時、194号車も給油したんだけど、160号車より燃費が良かった事が判明。
メーターの燃料計での確認だったので、正ではないんだけど、燃料計が160号車より1セグメント上を差していた。
194号車のチームとは以前より、深い交流があったので、メカニックのトド(仮名)に「燃費はどう?」と聞いたら「多分持つと思う。ギリギリだけどね~」との返事。
って事は160号車が194号車と同じペースで走っていたら、間違いなく160号車の方が先にガス欠するって事。
完走のためには、160号車はさらなる燃費走行に切り替える必要があった。
そんな走りをしていたんで、ここで6位まで後退。



残り時間を考え、最終スティントを担当するカズヤ(仮名)とのドライバーチェンジのタイミング検討をしていた。
1周を2分18秒、21周走る一番ベストのタイミング・・・
よし「残り○○分でピットインさせよう!」
そのタイミングは、はせっち(仮名)17周目のタイミングだった。

ピットサインはL19→L18→L17と残り周回数のカウントダウン。
そのカウントダウンを、ある周回で早める必要がある。
この事は事前にドライバーのはせっち(仮名)は伝えてあった。

ふとサインガードを見ると、L1が掲示されたサインボードが・・・
ゑ???
「ハヤッチ、L1出てるけど・・・」
実は今回の耐久レースに限って、「ピットインのサインは別の方法で出す」というローカルルールを決めていた。何せピットインにも、給油をするのとしないのでは、ピットロードの入ってから、進行方向が違うんです。
ピットロードの入ってから
給油の場合は右折、給油しない場合は直進

L1は出たけどレース前のローカルルールを覚えていてくれれば・・・
ですがL1が出ればドラーバーは「あと1周!次はピットイン」と思う訳で・・・

そんな話をしていた矢先、160号車はピットイン!
やっべ!何にも用意してない!

最終スティントを担当するカズヤ(仮名)の準備も全く整ってなかった。
急いでタイヤを用意し、タイヤ交換・ドライバーチェンジ

このピットインは流石にドタバタだったんだけど、恐らく2分くらい余計に費やしちゃったんじゃないかな?
ピットインしてきたはせっち(仮名)も、「L1は出てたけどピットインのサインは出てなかったんでどうしていいのか判らなかった。でピットに入ってもピットインの準備が出来てなかったんで、やっちまった!と思ってたんです」と・・・
いやいや、アナタは悪くないから。それよりピットに入ってガソリンスタンドに向かわなかったのはファインプレイだよ!
はせっち(仮名)は125周目にピットインしてきた。
コレが最後のピットイン。
なので160号車の最大周回数は136周となる。

あとは燃料が持つか・・・




ピットインのタイミングが予定していた周回数より2周早くなってしまったので、ドライバーのカズヤ(仮名)が2分18秒のタイムで周回を刻むと、23周回ってしまう。
だけど、3位~5位まではダンゴ状態。

126周目、160号車の燃料ランプが点滅
  燃料の残りは10L未満(正確な残量は不明)
でもこのメーターあてにならないんだよね~
 このままのペースじゃ、あと5~6周でガズ欠しなねない。
しかたなくペ-スダウン

レース終盤、会場を盛り上げてくれたのが




トップのマシンも燃費がきつく2分40秒のラップで走行している中、194号車はなんと2分17~19秒のラップを刻んでいた。
1周で20秒以上も縮めてる。
1分以上あった差も、みるみる辻真理知事○縮まり、

132周目、遂にTOPに!!



すっげー!!
このままブッチギリで優勝かぁ~

133周目、トップ5は燃費と戦いながら順位バトルをしなければならないと言った、今まで経験したことの無い戦いに突入!
134周目、194号車がストレートに戻ってこない!
なんとここにきてガス欠!
エンジンは止まらなかった様だけど、ストレートや下りセクションはアクセルを踏まずに惰性走行だったようで・・・

で6時間後、無事ゴール!
160号車はなぜかピットレーンでチェッカーを受ける形となったんです。

いやぁ~流石に6時間は長い!




ポールポジション獲得
周回数136周
総合順位4位


急造チームのわりにかよかったんじゃないかな?
もし、予選を5周で終了していたら・・・
もしL1のサインボードが出ていなかったら・・・
もし・・・・・・

もし・・・そうあっても、結果は変わって無かったでしょう!
6時間の長丁場、どこのチームにも「もし・・・」があったのでしょうから




いろいろあった6時間
来年のあるのかな?
レース終了直後、ドライバーのカズヤ(仮名)に「来年も出よう!」と言ったら「いやぁ~」と言ってたけど、2日後「是非また出たい!」と言っていた。





レース結果はコチラ






コレでヲレのヴィッツレースサポートも一応終了です。
6年間、長かったのか短かったのか・・・
Posted at 2011/12/18 11:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | RACE | 日記
2011年12月16日 イイね!

Vitz Dream Cup 2011 その2



先日の続きです!
まあ待っていた方は好きないと思いますけど・・・

しつこいようですがもう一度
このブログは160号車のオフィシャルブログではありません。
あくまでも、ヲレ個人が感じた事を、ダラダラと自分の記録として書き記しているものです。


ドライバーチェンジをし、燃費・タイヤも摩耗を気にしながら走行をしていたバシ(仮名)
20周目にピットイン。これでスタートしてから40周となる。
なので今回のピットインは燃料給油&ドライバーチェンジ。




先ずは燃料給油から。
ピットレーンに入って来たマシンは、一度コースの外に出る。
コース外に出たマシンは20km/hの走行が義務付けられる。(安全面で)
でサーキット内にあるENEOSのガソリンスタンドで給油するのだが、指定場所でいったん停止しエンジンストップ。
ここからは人力!!!




2馬力ならぬ2人力で押す押す押すぅ~
ハァ~ハァ~言いながら、スタンドのアンちゃんにカードを渡し
「ハイオク 満タン!」
と、スタンドのアンちゃんは
「満タンには出来ません。20Lの給油です」と・・・
そんなん知ってるよ~だ!



給油が終わってのその場でエンジンの始動は出来ない。
またまた指定場所まで2人力で押す!

押す!押すぅ~!(笑)
でマシンはエンジンを始動し再びピットレーンに戻っていく。
そしてドライバーをバシ(仮名)からはせっち(仮名)に交代
タイヤを見たらまだ行けそうだったんで、新品タイヤを後半に温存することにした。




↑の写真はストップウォッチを見ているチーフエンジニアのハヤッチ(仮名)と、ピットでスタートを待つ「はせっち」(仮名)
実はこの耐久レースには安全に配慮したもうひとつのレギュレーションはありまして・・・
ピットインで給油の場合、10分間ピットから出てはいけない
このレギュレーションがやっかいなんだ~
スーパーGTやスーパー耐久にも給油作業はあるんだが、1秒でも速く再スタートをしたいので、パァ~とやってザァ~と出すんだが、今回は例えばタイヤ交換とドライバーチェンジを3分で終わらせても、10分間ピットから出られないので、そのままピットで7分間待機しなければならないのだ。
まあ急いで事故が起きてもしょうがないしね~
でチーフエンジニアのハヤッチ(仮名)はピッツストップの10分間を測ってるんです。
ちなみにもう一か所で別のスタッフが測っていたんですけどね~

これからの20周、ハンドルを任せたドライバーはせっち(仮名)
実はこのレースで初めてチームに加わったドライバーなのだ。
まあ今まで数回ネッツカップにエントリーしていたんで、全く知らないって事ではないんだけど、「どんな走りをするのか」「どんな性格なのか」「好きな食べ物はなんなのか」「カラオケの18番は何なのか」etc
全く知らない。ましてや今回初めて160号車をドライブする訳だ。
どんなタイムで周回するのか未知数なんで「周りのペースに惑わされず、慎重にドライブしてきて!」と送り出した。




走り出したら・・・全く心配する事なかったみたい
はせっち(仮名)も淡々と2分20秒台での走行をこなす。
20周後ピットイン。
今回は燃料給油・タイヤ交換・ドライバー交代
前回にピットイン燃料給油に要した時間を考えれば、そんなに慌てる事もない。

ドライバーをはせっち(仮名)からカズヤ(仮名)に

大きな出来事のなかったし、何より記事を書くのが面倒くさいから(笑)このスティントの記事ははぶく(汗)
ここまでの周回数は80周。
チームによってピットインのタイミングが違うので、ハッキリした順位ではないのだが、この時点で3位だった。
だがトップを快走しているマシンは2分17~18秒の周回を続けていた。
これはベッテル戦略(5回給油)に間違いない!
って事は4周遅れまでだったらまだ勝負になる訳だ。

自分の周回が終わったカズヤ(仮名)
ミッションの調子が悪くなっているとの報告が入って来た。
やっべぇ~
この事は80~100周の間、ハンドルを握るバシ(仮名)にも伝えられた。
って事はバシ(仮名)は燃費・タイヤ・ミッションに気を使って走らなきゃいけないって事だ。




このピットインでは燃料給油・タイヤ交換・ブレーキパッド交換・ドライバー交代
8分くらいの作業時間で終了した。

流石に「回転数を抑えて」「シフトチェンジをゆっくりと」なんてドライブをしていちゃタイムも伸びない。
だけど完走するためには、コレも仕方の無い事。
思いっきり走りたい気持ちを抑えて、バシ(仮名)自身最後のスティントを、自分に与えれた仕事をこなしながらの走行。辛かっただろうなぁ~

100周を終了しピットイン
今回はタイヤ交換とドライバー交換&燃料給油


ドライバーをバシ(仮名)から、はせっち(仮名)の交代。
タイヤを交換しピットアウト




いやぁ~
目がショボショボしてきた。
今日で完結するつもりだったんだけど、細かく書きすぎちゃったみたいで・・・汗

100周~136周は明日アップします。
期待しないで待っててね!(滝汗)

プロフィール

中年サラリーマン(中間管理職) 自分好みの車にする事を生きがいと感じる事があります。 つまりカスタマイズ好きな中年でつ(笑) 以前は仕事の一環で、いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
45678 910
111213 1415 1617
1819 2021222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

自作 ミラーブラケット 黒色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 12:39:20
芝浦レモンツリー 
カテゴリ:食する
2011/08/15 00:50:08
 
NETZ SPORT 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 15:57:33
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
中古で購入 なので、DOP純正エアロパーツ・17インチ社外アルミホイール(レオニス)装着 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
H20/11/10に我が家に嫁いできました。 走行距離560km ピカピカです! セルス ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
H9年式 Rtype ちょっとノラ仕事で使うために軽トラを探していた。 だけど軽トラっ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヲレの愛車の色は、決まってシルバーでつ。 汚れが目立たないんで・・・(汗) でも最近、洗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation