• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15berryのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

鴻巣 馬室地区のポピー畑





埼玉県鴻巣で開催されているポピー祭を見に行って来ました。



見事なポピー畑です。
Posted at 2017/05/20 07:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年05月09日 イイね!

エコランではどこまで走るNC-750X


東北自動車道 上河内SA(栃木県)から首都高を通り用賀IC(東京都)までエコランでどれぐらい燃費が伸びるのか挑戦してみました。

走り方は、時速80kmをなるべくキープし、アクセルはゆっくり過減速する。

ほぼ、普通に走っているのと違い、かなり気を使う走り方でしたが、なんとリッターあたり43.3km 走る事ができました。

途中イラっと来たトラックに追い越しをかけましたが、あれが無ければ45kmは行っていたかも…。

今回は146kmの走行距離でしたが、横浜と仙台は片道400kmあるので、普通に走るとリッター35km。

リザーブモードに入ってメーターが給油しろとうるさいので、1リットルのガソリン携行缶2本用意していますが、この走りをすればリザーブモードにも入らなくてすみそうです。

さすがは、750ccのカブと呼ばれるNCです。

今度また、機会のあるときにエコランで記録を伸ばしてみたいと思っています。


Posted at 2017/05/12 20:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月22日 イイね!

NC750Xに購入時に付けたオプション類


8月6日に注文しましたが、熊本地震の影響でまだいつになるかわからない。10月か11月か首を長くして待っています。 注文時にオプションとして付けたもの付けなかったものの理由を簡単に記載したいと思います。

■Eパッケージ

ETCとグリップヒーターが付いたモデルです。前に乗っていたフェイズにもETCとグリップヒーターは付けていたので、NC750Xでも最初から付いているモデルを選びました。

フェイズから移植も考えたのですが、お店で相談すると、金額的に数千円程度しか変わらないし、グリップヒーターは良く断線するので、移植はお勧めしない…という事でした。

自動車でのETC普及率は80%だそうで、バイクはそこまで普及していないという事でしたが、料金所で小銭を出す面倒を省く事を考えれば、バイクにETCは必需品です。

グリップヒーターも冬場のツーリングではあれば重宝するアイテムです。いつも風に当たっている手は寒くなって当然。一度使ってしまうと手放せません。

■メインスタンド

ちょっと坂になっている駐輪場などに停める時に、サイドスタンドだけでは心もとないです。 チェーンにオイルをする時などメンテでも使うので、本当であればオプションではなく標準にしてほしいアイテムです。

軽量なスポーツバイクならオプションも理解出来るのですが、NC750Xでオプションにする理由が良くわかりません。

■ナックルガード

冬場の手の風除けを考えて付けました。なんちゃってアドベンチャーだから付けた訳ではないです(笑)。

グリップヒーターとペアで使うと効果的なのでは無いかと思っています。

■トップボックス(45L)

バイクの中にも22Lの収納はありますが、カッパ・ヘルメット・上着を入れておけるスペースを考えると本体だけでは足りないので追加しました。

ソロキャンプツーリングでも使うことを考えるとこれぐらいの容量はほしいと思い注文しました。

タンデム用の背中クッションも欲しかったですが、GIVIで似ているモデルもあるので、無理やり後から付けようと思っています。

■DCTチェンジペダル

お店で、評判が良いという事で勧めてくれました。 マニュアルシフトチェンジする際は、確かに手より足の方が慣れているので操作しやすい気がします。

加速の時、ギアを変えてからアクセルをひねるか?アクセルをひねってからDCTがギア変えてくれるのを待つのでは、乗っている時のモチベーションが違う気がしました。

■アクセサリーソケット

今はスマホをナビ代わりにしているので、アクセサリーソケットは必須アイテム。

ラゲージボックスの中に配線されますが、MT-09トレサーのようにメーター脇に標準として出力してくれると良かったのですが、タンク部からどのように配線するのか悩みどころ。

USB端子2個付けてと言いたかったところですが、USBの規格もこれから変わるみたいなのでDC12Vからの変換器で対応します。

■KITACO ヘルメットホルダー

普通に標準で付いていると思ったのですが、こんなものもオプションだったんですね。

トップボックスを外している時にラゲージボックスにはカッパとか入れていると思うので、いちいち出してヘルメットの中に入れてまたしまう…なんて事はしないと思う。

ミラー部にかけるにしても不安定で落ちるのも怖いからヘルメットホルダーは必須。本当ならタンデム用に2個左右に欲しかったのですが、それは無理かぁ。

ホンダさんコスト削りすぎです。

★エンジンガードは付けなかったの?

教習所のような大きな大きなエンジンガードなら転んでも大丈夫でしょうが、市販されるような小さなエンジンガードでは、転んだ時はエンジンよりもカウルなどのフラスチック部品が先に傷付く思うので、どうかな?…って思いました。

エンジンガードが無いから絶対倒さないぐらいの緊張感があった方が良いと思ったので付けませんでした。

アクションカメラのマウントとして使うという用途もあるみたいなので、これから考えて付けるかも。

★パニアケースは付けなかったの?

トップボックス45Lと大き目ののバックを後部座席にくくり付けてソロキャンプは対応しようと思っています。

あれば便利だとは思いますが、費用対効果で付けませんでした。あると機動性を損ねて邪魔だしね。

★マフラーは変えないの?

最近のマフラーは音質を変える為のマフラーだから、替えたからと言って性能が大きく向上する訳じゃない。

変えて振動が大きくなると長距離運転が疲れるので止めました。

ノーマルでも十分いい音出ていましたしね。
Posted at 2016/09/22 15:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月22日 イイね!

NC750Xを選んだワケ

■使用環境

仙台から単身赴任で、横浜に住んでいます。平日は第3京浜で品川近辺の会社に通い、週末は趣味のデジタルカメラでの写真撮影のために高速自動車道で北関東や長野、静岡あたりまで日帰りで出かけています。
街乗り8割、ツーリング2割という使用割合で、月に一度、仙台の自宅と横浜の往復やソロのキャンプツーリングにたまに出かけたいと思っています。

■比較検討したバイク

①ヤマハ MT-09 トレーサー
倒立フロントサスペンション、2気筒のパンチ力と4気筒のスムーズさの良いとこ取りの3気筒エンジンなど魅力的な機能が満載で第一候補だったのですが、身長165cmとしては足つきが両足のつま先ツンツンのバレリーナ状態でした。

信号の多い街中で止まる度に腰をずらして足を着くのは正直しんどいと思いました。

ツーリング8割、街乗り2割ならこのバイクもありなんでしょうがちょっと使用環境から考えて断念。


②ヤマハ MT-07
小型軽量で価格も安い、エンジンも回して楽しいバイク。ハンドルバーが広くダートトラッカー的、ウィリーとかジャックナイフとか簡単に出来そうなバイクです。

乗ってみるとヤンチャ感満載で、免許が何枚あっても足りないぐらい面白い…って言えばそうなのですが、飽きるのも早いかな?

街乗り用途で作られているバイクなので、荷物を積んでのロングツーリングには苦労しそうでした。



③ホンダ CB1300SB
4気筒マルチで高回転まで回しても楽しい。トルクもあって大変乗りやすいバイクです。
 しかし車重が重く取り回しが大変。小型のセカンドバイクを持っていて週末のツーリングのみの使用ならアリなんですが、経済的に2台を持つ余裕もないので断念。




④ホンダ CB400X
 普通免許で乗れるバイク。このクラスでは貴重な存在。軽くて燃費も良いのですが、最近の650~750ccが安くなり、同じぐらいの値段で購入出来る事を考えると…。候補から除外。

■購入理由

最終的には NC750X DCT にしたのですが、ホンダの「あまり使用しない限界ギリギリの性能を上げるよりも、日常の使いやすさを追求する」というコンセプトに共感。

低速からトルクフルで扱いやすく、車重も街乗りでなんとか取り回し出来る感じ。週末の長距離運転をスクーター感覚で運転が出来るDCTは最高です。

仮面ライダー世代としては、サイクロン号を連想させるデザインも好みです。
Posted at 2016/09/22 10:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月21日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

【みんカラ始めました!】


■ハンドルネームは?
15Berry

■ハンドルネームの由来は?
イチゴが大好きという事でご理解ください。

■今の愛車を選んだ理由は?
トルクフルなエンジンと燃費の良さで街乗りに快適

■今の愛車で一番気に入っているところは?
8月6日に注文、10月中旬ごろの納車予定です。

■今の愛車で今後したいカスタムor整備は?
考え中

■今までの愛車遍歴は?
○年前までCBX400Fインテグラに乗っていたリターンライダーです。

■今一番興味のあることは?
ソロツーリングにいきたいなぁ~。

■お友達になりたい人はどんな人?
興味を持っていただけたらどなたでも。

■みんカラでしてみたいことは?
好きな仲間との情報共有

■ご挨拶をどうぞ!
よろしくお願いします。
Posted at 2016/09/21 00:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「鴻巣 馬室地区のポピー畑 http://cvw.jp/b/2693921/39797788/
何シテル?   05/20 07:47
15berryです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
ホンダ NC750X 2016モデル 8月に注文し、熊本震災の影響で今年は無理かと思って ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation