• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

036@osamuのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

お疲れ様でした&ありがとうございました。

あの後、ちょいと工場地帯にお付き合いし、
ただいま帰宅しましたぁぁぁ。

みなさん、御寒い中、ご協力ありがとうございました。

とりあえず、お風呂入って、食器洗って、パン焼いて、明日の準備をしてから、
作業に取り掛かります!!

結果については、どうなるか分かりませんが、がんばりまっす!
Posted at 2010/02/28 22:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | OFF | クルマ
2010年02月27日 イイね!

明日はオフ会(川崎マリエーン)開催しまーす。

明日予定しているオフ会ですが、天候が二転三転しており、
開催が危ぶまれましたが、現時点では曇りの予報とのことなので、
『決行』とさせていただきます。

ご参加いただけそうな方こちらより、ご表明下さい。



さて、えっと、あのー、ご存知の方、多くいらっしゃるかもしれませんが、
何かの参考ってことで、動画をご紹介しまーすwww



















なので、ペンライト、いろんな色があると楽しげですぞぃ!!
Posted at 2010/02/27 08:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | OFF | クルマ
2010年02月27日 イイね!

今日は、4/18レーシングカートオフの下見に行ってきます。

今日、明日は『ほぼ4週間ぶり』のOFF。

1月末に子供が生まれてからというもの、
土日は帰省、平日は遅くまで仕事が続いてて、
ろくに掃除、洗濯もできず、悶々としておりました。

久しぶりに日中帯家にいられるのに、
よりによって、天気予報は『気まぐれな大雨・・・』

久しぶりの休息なので、溜まった家事手伝い事案を消化しつつ、
屋外イベント予定を3つ入れていたのに・・・。

『さっさと雲いっちまえー!!』

ということで、本題1ですwww


えー、ちょっと先になりますが、企画させて頂いております、
span style='font-size:20px;line-height:130%;'>『レーシングカートオフ』、
【MAZDA AXELA OLM】の場を借りて周知しております。

状況と致しましては、以下の通りとなっております。

 参加確定  :9名
 仮参加予定 :2名
 状況次第  :7名
 見学(?)  :1名

 

ワタクシのお友達つながりでさらに増加しそうな感じです。

まだ日程的には先ですが、確定いたしましたら、
下記の掲示板へ参加表明のほど、よろしくお願いいたします。

【千葉県】レーシングカートオフ会(10/4/18)


本日、下見を兼ねて、走行してきます~♪♪

ご報告は別途!!

Posted at 2010/02/27 08:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2010年02月24日 イイね!

ドイタ-最高!パールイズミ最高!!

昨日は、久しぶりのチャリトレでした。

一番のトピックは、新しく購入したアイテム達の様子を確かめること。

1つ目は、『ドイターのスーパーバイク



今までは、ビジネスバックをリアキャリアに括りつけてのジテツウだったので、
体に直接かかる重さがない分、リアの高い位置に重量物がある関係から、
若干のふらつきや、段差を超える時の、沈み込みなど、安定走行に支障がありました。

今回のバックパック導入でリアキャリアへの荷物積載が完全になくなったので、
自転車のスタイルも若干かっこよくなったよ~。

まず、バックパックの容量について。
18L+4Lでプラス部分はマチを広げると得られる領域。
仕事に必要最低限のアイテムと着替えを入れると、
結構容量が一杯になりました。
これは、いろんな機能がバックパックについているので、
必然的に、その機能が占める容量が存在するため、
外見よりはあまり荷物を入れられない印象。

でも、現時点では必要十分な容量なので問題ありません。

実際背負ってみると、フィット感がすばらしいのに、
背中部分のムレは少なく、ご機嫌な様子。

炎天下になるとそうはいかないと思いますが、
夏を除くスリーシーズンはかなり快適かと思います。

しかし、10kmを超えたあたりから、腰が痛くなってきました。
いままで背中になにも背負ってなかったので、重みが腰に来たのかも知れません。

これは慣れ部分とトレーニング不足の部分があるかと思いますので、
バックパック自体の不満ではありませんが、
今後ちょっと心配なところです。

2つ目は、『パールイズミのプリザーブバイクタイツ



これは、はっきり言って『すごい』と思いました。
久しぶりのチャリトレでしたが、往路は快調そのもの。
密着したタイツがテーピング効果を発揮するようなので、
腰・膝・足首にわたって筋力のサポート効果があるようです。

また、疲れにくく疲労も回復しやすいとのこと。

これはもっと早く買っておくべきだったなー。

パールイズミ自慢のパット『3D-neo』については、
うーん、いまいち感がありました。

履く前のシルエットからは、立体的なパットがすごい効果を発揮しそうでしたが、
実際に履いてサドルにまたがると、『ん?そんなにサポート感ないかな?』
って感じで、やっぱり10kmを超えてくると、おまたがちょっと痛くなりました。

これは、まだフィッティングが甘いからかも知れませんし、
もしかすると上半身のウェイトが大きいので、パット効果が薄れてしまうような、
個人的・体格的な理由があるかも知れません。

比較的ソフトなサドルでこれだと、ロードチャリのサドルだと、
ちょっと心配だなぁ・・・。

ま、初めての装着だったので、もう少し様子を見てみようと思います。

甲乙の部分がありますが、両アイテムとも購入の満足感もありますし、
実際に使用してみて、やっぱり良い商品だと思います。

どうですか?おひとつ・・・www
Posted at 2010/02/24 11:19:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャリ | スポーツ
2010年02月24日 イイね!

αの新機種が発表されたようですね。

「デジタル一眼レフ「α」の新製品も初公開!」


これはかなりテンションがあがりますね。

α300とα500の中間を埋める「Mainstream models」
α700の後継となる見込みの「Advanced models」

「新開発の撮像素子「Exmor APS HD CMOS」を搭載し、AVCHD形式によるフルハイビジョン動画撮影機能を搭載するという。 」

だって♪


そうそう、それを待ってたんですよ~♪

2010年中の発売を予定しているようで、
これからの動向に目が離せないですね。


α550を買おうと貯蓄しているところですが、
これは少し待ってみる価値があるかな?


■「Advanced models」のモックアップ



■「Mainstream models」のモックアップ

Posted at 2010/02/24 00:45:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「036@osamu」です。(旧HN「axela036」→036@C26(横濱)→036@C26(東京))。 クルマ未保有の身となりましたので、ハンドルネーム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 234 5 6
789 10 11 12 13
14 15 16 17181920
21 22 23 242526 27
28      

リンク・クリップ

その他 ジャイアント  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 20:03:50
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 23:02:25
秋の川崎マリンエンデューロ動画( "・ω・゛) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 00:04:14

愛車一覧

その他 GIANT その他 GIANT
フレーム ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD142mm フロントフ ...
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP
【フレーム】 ・フレームサイズ  740(M) ・フレーム  Advanced SL-G ...
その他 ロードバイクアイテム その他 ロードバイクアイテム
ロードバイク関連のアイテムをまとめるところです。
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT TCR2 2011モデル 以下仕様 MODEL GIANT TCR 2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation