2019年10月12日
DA64クリッパーOEMの日産クリッパーから、後期型ハイゼットカーゴへ乗り換えかえなので基本比較です。
この後期ハイゼットカーゴ、マイナーチェンジだったんですね。貰うまでモデルチェンジかと思ってました。
しかし内外装はもちろん、吸気レイアウトやフロントディフューザー等細かい改善、変更点があって時代とメーカーの思いやり感じます。
Posted at 2019/10/13 02:11:57 | | クルマレビュー
2018年03月06日
今まで車なんて移動と荷物と人入れば良いくね?って考えだったのが、
移動→おっけー! 荷物→入るだけね笑 人→ごめんあと一人だけ笑
になりました。けどそんなことはどーでもいいです。そんなことより、道を走る、車という機械を操作する本来の楽しさ、そんなこと教えてくれます。
ただ2人乗りなのでそこがねえ。。車重増えるからいらないか!
Posted at 2018/03/06 00:34:24 | | クルマレビュー
2018年03月05日
2スト版セローとは言われているけども。DIY志向多いオフ車乗りにとってメンテ性は重要です(2ストなんかプラグ観察が宿命なのに。。)
あんまし人気でなかったのもその辺が理由かも?ショップ付き合いいい人、どんな極悪メンテ設計でも笑って付き合える人であれば問題ないかと笑
でもさすが最後の2ストオフ。ネットに情報はゴマンとあります。嬉しい限りです。。でした笑
Posted at 2018/03/06 00:00:33 | | クルマレビュー
2018年03月05日
200SRはもう全然出回ってないです(泣)また乗れたというのが夢のよう。今乗るんだったら220SRですねぇー。欠点克服してますし。イチオシとかにしてますが、万人受けはしないです。オイルくさい&飛び散るし白煙だし、おまけに古いしメンテ地獄(天国)だし緑だしバッタだし。でもひっくり返すと昨今のバイクには無いもの持ってますよ。ええホントに。
Posted at 2018/03/05 23:30:13 | | クルマレビュー
2018年03月05日
DA64型のOEMなので最近の軽に比べれば加速だの燃費は悪いです。でもさすが4社から出てるだけあってパーツ豊富なのでアイデア次第では自分だけの車が作れちゃいます(笑)
Posted at 2018/03/05 22:46:56 | | クルマレビュー